がじゃまるの木
歌鳥
(全編)
がじゃまるの木
本当の名前は“州上野西水道道路横オルガン児童公園”。
緑道沿いには小さな公園がたくさんあって、わかりやすくするためか、それぞれに楽器の名前がついている。なぜ楽器なのか、なぜオルガンなのかは、よくわからない。
この公園が“がじゃまる公園”になったのは、私たちが小学二年生の時だった。
「ねーねー、これ、がじゃまるの木?」
「それはシラカバ」
塾からの帰り道、由佳里がまたおかしな遊びを始めた。緑道の両側に植わっている木を次々に指さして、片っ端からこう質問した。
「これは? これはがじゃまるの木?」
「それはニレ。ハルニレ」
「んじゃ、こっちのは? がじゃまる?」
「それはビワ。実がなるよ。おいしい」
由佳里の悪ふざけそのものは、私は最初の二回で飽きてしまっていた。けど、舞はいちいち付きあってあげた。木の名前を即座に答える舞に、私は感心するしかなかった。
「んじゃーこれ! これはがじゃまるだ! 絶対そう!」
「キンモクセイ。いい匂いするよ」
「いい匂いっていうか、トイレの匂いだよね」
そんな遊びを繰り返しながら、私たちはオルガン公園にやってきた。――もっとも、そんな名前には馴染みがなくって、私たちはただ“舞ちゃんの家の近くの公園”と呼んでいた。
「あれだよ! あれこそが本当のがじゃまる!」
公園の真ん中にある木を指さして、由佳里は大いばりで胸を張った。そして、すぐさま舞に修正された。
「あれは桜。たぶんソメイヨシノ」
「ねえ、由佳里ちゃん」
そこでとうとう、私は我慢できなくなった。
「どうして“がじゃまる”なわけ?」
「んー?」
由佳里は満面の笑みで答えた。一点の曇りもない、完璧な笑顔で。
「だって、面白いじゃん、名前!」
――その日、理科の授業で、先生から沖縄の植物について教わった。
『ほかの木にからみついて、絞め殺してしまう』という先生の説明に、私は震えあがった。けど由佳里は、その木の名前の響きが気に入ったらしい。
「“がじゃまる”だよ、“がじゃまる”。かわいいじゃん、“がじゃまる”って名前! ピュアレンジャーに出てくる変な動物みたいでさー」
「違うの。そうじゃなくって」
「へっ?」
「“がじゅまる”だよ。沖縄の木は“がじゅまる”」
「……」
由佳里は一瞬、ぽかんと口を開けて立ちすくんだ。
それから、突然くすくすと笑い出した。
「ぷはははっ。やだなぁあいちゃん。それ違う、“がじゃまる”だってば。間違ってるの、あいちゃんだよ!」
ほんの少しだけ、かちんときた。
「“がじゅまる”だよ。“がじゃまる”じゃなくって、“がじゅまる”」
「そそ」
舞がこくこくうなずいて、私に同調してくれた。けど、
「またまたー、舞ちゃんまであたしを騙そうとしちゃって。そうはいかないぞー」
「……舞ちゃん、ちょっと向こう向いて」
私は舞のランドセルを開けて、理科の教科書を借りた。そのページを開いて、にやにやしている由佳里の目の前に突きつけた。
「ほら。“がじゅまる”って書いてあるでしょ?」
「……あれ?」
きょとんとして首を傾げる由佳里。そこへ舞が追い打ちをかけた。
「じゃがまるくん」
「ふぇ?」
「あっ、そうか。“じゃがまるくん”と“がじゅまる”で、“がじゃまる”なんだ」
どうやら由佳里は、コンビニで売ってるスナック菓子と混同したらしい。
「……」
私と舞の解説を聞くと、由佳里はその場で凍りついてしまった。しばらく黙って待っていたら、由佳里はうつむき加減に視線を逸らして、言った。
「知ってたもん。わざとだもん。ふざけたんだもん」
「本当は?」
「ごめん嘘。素で間違ってた」
「素直でよろしい」
「うーわー」
その場にうずくまって、手で顔を覆う由佳里。
「よしよし」
舞に頭を撫でてもらっても、由佳里は立ち直れなかった。
「はずかしー。あたし、塾からここまで“がじゃまる”“がじゃまる”言いまくっちゃったよ~。しかも、あんなでっかい声で」
「平気じゃない? 誰も“がじゃまる”がなんのことかなんて、わかんないわけだし」
「あたしがわかってるもん。はずいよー」
おかしな理屈だった。けど、由佳里らしいと言えるかもしれない。
「……よしっ、決めた!」
と、由佳里はいきなり立ち上がって、公園の真ん中にある木を指さした。
「今日から、あの木が“がじゃまるの木”だよ!」
「いや、だから桜だってば」
「ソメイヨシノ」
私と舞に訂正されても、由佳里は頑なに言い張った。
「知ってるけど、でも、いいもん! あれは“がじゃまる”なの!」
「違うってば。“がじゃまる”じゃないし、“がじゅまる”でもないよ」
「ソメイヨシノ」
「いいじゃん、違う名前がついてても! ほら、学名とかそーいうのだよ」
「……学名も違うと思うけど。それより、なんであの木が“がじゃまる”になるわけ?」
「だってさー」
一点の曇りもない笑顔で、由佳里は胸を張った。
「あれを“がじゃまるの木”にしちゃえば、あたし、間違ったことにならないじゃん?」
「……」
私は呆れて、声も出せなかった。
それはいかにも由佳里らしい、強引で、まったく意味のない理屈だった。
「由佳里ちゃん、かしこい」
一方、舞はまったく逆の感想を持ったらしかった。
「でしょでしょ? えへへ~、舞ちゃんはわかってるねー」
由佳里は舞に抱きついて、両手でわしわしと頭を撫でまくった。
「舞ちゃん偉い! かわいい! えらかわいい!」
「やーめー」
舞は顔を真っ赤にして、由佳里の手から逃れようとじたばた暴れた。
そんなことがあってから、由佳里は「じゃ、今日はがじゃまるの公園で遊ぼ!」「昨日がじゃまるの木のとこでさー」などと、しつこく言い続けた。
気がつくと、私や舞もその木を“がじゃまる”と呼んでいた。最後には「今度の土曜日、がじゃまる公園ね」という具合に、公園そのものの名前が変わってしまった。“オルガン児童公園”という名前は、どこかへ忘れ去られた。
――結局、由佳里は間違ってなかったことになる。
だって、“がじゃまるの木”は本当にあったんだから。少なくとも、私たち三人の中では。
がじゃまるの木 歌鳥 @songbird
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます