明日の話は明日の話。

車輪

『出会いってなんだと思う?』

「出会いってなんだと思う?」

 そんなことを、友人から訊かれたことがあった。

 出会いとはなにか。なかなか、核心を突くような質問ではなかろうか。

 一言事務的な会話をすれば、それは出会いだろうか。相手の顔をしっかりと認識したとき、それが出会いだろうか。

 出会いをもっと軽いものとして考えたならば、道端ですれ違ったり、コンビニ店員に会計をお願いするときなども、そう呼べるかもしれない。

 出会いとは、何だ? 分からない。

 今までに幾度も出会いを経験してきているはずなのに、分からない。

 質問を投げかけてきた友人とも、両親や、会社の先輩後輩とも、確かに出会ってきたはずなのだ。

 それでも分からないということは、分からなくとも『出会えている』ということは、そもそも理解することに意味などないのかもしれない。





 

 整備された歩道を歩く。

 僕は、砂利道を歩くときのあのゴツゴツとした感覚が好きなのだが、整備された道を歩く平坦な感覚も、嫌いというわけではなかった。

 軽快な足取りで、進むことしばらく。

 普段から利用している駅に入り、カバンをあさって先月に購入した定期券を引っ張り出す。

 ホームに移動して、そこから電車に乗り込んだ。

 電車が発進する。普段どおりに人が多く乗っているので、僕は電車の扉に寄りかかるように立つ。ガタゴトと、時を刻む時計に似た、等間隔の振動が僕を揺らす。その振動と、僕の心臓の音もまた、似ていた。

 そういう音を積み重ねて大人になってきたのだと思うと、さまざまな律動に思い入れが生まれそうだった。







 開く扉から、電車を降りる。

 僕が勤めている会社は駅前のビルの三階に入っているので、ここからはもう十分とかからない。


「こんにちはー」


 ビル三階の職場に到着し、皆に挨拶をする。どこの職場でもそうなのかもしれないけれど、この会社は挨拶を重んじる社訓を掲げている。


「こんにちは」

「おーす」


 人によって態度は異なるものの、一応は挨拶が返ってくる。

 しばらくして職場に全員がそろったところで、もう一度正式に挨拶が行われ、仕事が始まる。

 僕も、スケジュールどおりに仕事に取り掛かることにした。

 昨夜、家でいいところまで進めておいたので、もう少しで終わるはずだ。

 カバンから書類を引っ張り出す。


「……あれ?」


 ファイルが一つしかない! 昨日入れたはずのファイルがないぞ!

 カバンをあさるも、目的のものは一向に見つからない。


「どうした、宮間みやま

「いや、ちょっと、書類を家に忘れてきたみたいで」


 訊ねてくる先輩に、焦りながら返す。叱られるぞ、叱られるぞ、と冷や汗が出る。

 同僚たちも、「あーあ」とでも言いたげな態度だ。実際にそう呟く者もいる。


「あーっ! 私、まだ渡してなかったんだ!」


 突然、大きな声を上げながら、後輩である竹刀しないが僕のほうへ駆け寄ってくる。

 先輩の視線が、僕から一瞬逸れる。それだけで肩の荷が下りた気分になった。


「先輩が、これ、駅で落としたの見て、渡そうと思ってたんですけど」


 そう言いながら、彼女が、ファイルを渡してくる。それを開くと、求めていた書類が、きっちり挟まれていた。良かった。一枚も抜け落ちていない。


「よかった。ありがとう!」


 思わず立ち上がり、彼女の手を取って飛び跳ねてしまう。

 彼女は目を白黒させていたが、やがて状況を飲み込んだようで、一緒に飛び跳ね始める。「「うわはははは」」

「……」先輩も周囲もバカを見る目で、もはや叱ることもしなかった。

 僕と彼女は多分、道ですれ違ったこともあって、毎日事務的な挨拶を交わしていて、お互い顔も名前も覚えていて。

 でも、だけど、彼女との『出会い』と言うなら、今この瞬間が最も相応しいように思えた。





「出会いってなんだと思う?」

「さあ? 相変わらず分かんないや」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る