マニマニサマナー

@yosea

第1話まにまに召喚

ちゃっちゃっら、ちゃっちゃっー、耳に付けたカナル型のイヤホンからロックのジャンルに入る音楽が至近距離で鼓膜へ大音量で届く。キャッチーなリフをギターが奏でている。

 こうやって音楽を楽しみ無思考で足を機械的に動かしていればいつの間にか、学校へ到着する。いつものパターンだ。

 大音量で音楽を聴きながら公の場所を歩く行為は褒められたモノでは無いが日々の無駄「移動」を有意義に変えるにはイヤホンは必須だった。しかし、危険なので推奨はしない。一切の責任も取らない。助長する意もない。

 学校の門をくぐり下足室で靴を履き替え校内へ、本館二階の自分の教室の席に付き授業の準備を済ます。そして他のクラスメイトになぞ目もくれず机に突っ伏す。これもいつものパターンだ。イレギュラーは無い。

おはよう、とクラスの女子達が挨拶しあっている声も、男子の他愛ない会話も、変鉄ない日常だ。

 「お、朝からダウンか。早いな。」

 自分に向けられた声だが、無視。しつこいようだが、これも、いつものパターンだ。

 「かー、カシオ

は今日もしょっぺーな。」

 この一文もテンプレートを少しいじっているだけに過ぎない。だから答えるに値しない。もう一度、無視。そして声の主は俺に無視されることは分かっているので、それも汲み取る意で顔は上げない。声の主が粘り強くコミュニケーションを求めてくることも、俺も、もちろん承知。俺と彼との短い付き合いの間に出来た習慣だ、いや慣習か。ちなみにこれもいつものパティーン。ここは変えてみた。後悔している。

 「いやー、今日もお日柄もよく、ね?いや、曇ってんな…」

 「それ、天候の状態で使う言葉じゃねーよ。後、今日は…仏滅だからお日柄は悪い。」 

  しまった、顔をあげ、つい答えてしまった。

 「仏滅?なんだ?それ?仏が滅される的な?末法思想?危ないなカシオ。」

 「学校一の秀才君が面白い冗談を言うんだね。知ってるくせに。確信犯ってバレバレだ、秀才君。」

秀才君、のところをとりわけ強調する。

 「いやぁ、それを言われると、ねぇ…ハハ」

 照れんのかよ…これは口に出さない。

 金色に染められた短い髪をかきながら、桐谷きりたに力太りきたは照れている。俺に無視され続けた声の主の正体でもある。その気さくさと頭の良さなら友達も出来るだろうに、何故ここ俺の席へ来るのか。ちなみに彼が秀才というのは客観的事実でこの私立志久坂学園しくさかがくえん二年生の頂点に座している。

 彼はこの二学期から入ることになった転校生でクラスメイトであり、色々あって彼もまた一人だ。同級生はおろか、下からも上からも避けられている。

自分が通う高校を褒めるというのは、いささか宗教的に聞こえる場合が多いが俺が通う志久坂学園の学力は客観的に相対的みて高かった。故に彼の様な一見、盗んだバイクで走り出す見た目をしている生徒は転入試験に受からないものと思われた。が、しかし彼は勉学が出来た。難なく試験を通過、その後、前・秀才君を無きものとする暴挙を果たした。これは「知識」で打ち負かしたということである。そして同時に「力」でも打ちのめしていた。

 事の発端は二学期の中間テストだ。キリタニは諸事情で二学期の中間テスト直前に転入してきた。これが災いする。

 ここでキーパーソン、いやそんなに大した男ではないが紹介しておこう。前・秀才君である。キリタニではない。勉強が唯一の取り柄で真面目をウリにした"誇り高き"秀才君である。そんな彼も今では前・秀才君と表記せざるを得なくなった。

 これまでのテストで頂点しかとってこなかった前・秀才君はいつものように張り出された二学期の中間テストの校内順位を足音高く見に行ったわけだが、結果はどこの馬の骨とも分からぬ転校生に敗北。それも惨敗。そそくさと逃げるようにその場を去ったと聞く。これだけで済めば良かったのだがそうはいかない。

 前・秀才君がキリタニ本人に直接モノを言う度胸があって欲しかったのだが、彼は陰険にして陰湿、性悪にして狡猾。クズの中のクズ。かの大魔神ロキが認めるであろう下衆であった彼はまだ学園に来て間もない無防備な転校生に尾ひれを付けに付けまくった。転校生の派手な容姿もそれを手伝った。カンニングの噂さえ広まった。前・秀才君の外道さに生徒が気付かなかったのも上手く効いた。キリタニは転校間もなくして、孤独になる。 

 周囲の変化に勘づき原因を知った転校生キリタニは良い意味でも悪い意味でもアクティブであった。

 なんと驚くべきことに前・秀才君、本人に殴りこ…おおっと失礼、対談を成立させた。キリタニの伝聞なので詳細は知らないが、放課後キリタニから、体育館の裏側へ来るように呼び出された前・秀才君は、開口一番に噂の出元が自分だとあっさり自白したらしい。すると、キリタニは前・秀才君に殴りかかったそうな。相当頭に来ていたのであろう。しかし、いくらキリタニが精神的な苦痛を被っていようと、暴力事件で大事なのはどちらが物理的な加害者なのかである。事情が加味されることは少ない。それに、やっちまたことに変わりはない。キリタニは停学処分となった。

本来ならば、前・秀才君の性格の悪さも広まるはずだが、加害者キリタニの言葉を信じる者は少なく、前・秀才君は損害はゼロだった。

 その一件以来、キリタニは誰にも相手にされなくなった。初期はその悪そうな雰囲気に、ワルいヤツと友達な俺カッコいいと考えた阿呆共が寄りキリタニ一派が完成しかけていた。そこでことが起きてしまったゆえ阿呆共はへっぴり腰で退散した。

だから、そんな可哀想な彼に俺は必要最低限の施しコミュニケーションを与えているに過ぎない。恩情というやつだ。関係も友人ではなく傷の舐めあい…この表現は気持ち悪いな。まあ、友人ではないのだと思う。

 彼はいつも孤高の道を行く俺にシンパシーを感じたらしく、仲良くしようや、とすり寄ってきた。失敬だが俺には友達も喋る相手もいる。敢えて独りを選択している。これを孤高というのだ。そこを勘違いしないで頂きたい。そこのあなたもだ。

「にしても、暇だなー。」

 確かに暇だが、いや、暇じゃない。忙しい。一緒にするなと睨み付ける。

「放課後どっか行こーぜ。」

 俺の渾身の睨みを意に介さず提案される。毎日毎日、言葉のスカッシュをこのような調子で続けることにより、毎朝の不毛な時間を不毛に転生させる。つまるところ不毛だ。

「今日は特に予定もないから、付き合うだけなら」

 ツンデレと言う訳ではなく、これはさっきも言ったが彼への恩情だ。それに二つ返事で「行く行く!」と答えるとキリタニが付け上がり、余計に友達感を出してくるし、そうなっては与える側、施される側の関係が崩れるし、そもそもそんな「行く行く!」みたいなキャラじゃない。それにスカッシュよりはキャッチボールが好きだ。

「今日も、だろ?」

 あながち間違いでもないので、言わせておく。

しかし、だんだん腹が立ってきたので反駁しようと、いきり立とうとするが、チャイムが鳴ったので渋々、座ることにした。

「じゃ、すぐ帰んなよ?お前帰るのすげぇ早いから。」

 そう言うとキリタニは己の席へと戻っていった。







 キーンコーンカーンコーン。

 標準的なベルが今日の分の授業の終わりを告げる。翩翻へんぽんと翻るカーテンが忙しなく顔やら腕やらに当たってくる。

窓側の席は綺麗な空を見れる権利、心地良い風が受けれる権利と同時にカーテンの八つ当たりを受けなければならない義務がついてくる。まあ、端に移動させれば良いだけなのだが、なにぶん日差しは秋といえど強い。

窓閉めろよ、そう思ったならあなたは自身が愚か者だと早急に気付き出直して来て欲しい。秋風という女神の息吹きを享受しない他の選択肢はあるだろうか。いや、ない。

 申し訳程度のホームルームが終了し、別れの挨拶をし、そのまま帰路につく。帰って何をしおうかしら、とニヤケ面を晒しながら門を出ると、大声で俺の名前を叫びながら走ってくる者がいた。

 キリタニだ。完全に忘れていた。ごめんキリタニ。彼への恩情措置も面倒になるときがある。

 「帰んなって朝も昼休みも言ったよな?」

 息を切らしながらキリタニは少し怒った様子である。金髪だから少し怖い。ここは一つ冗談でも。

 「怒ってるか?なら殴れ、ほらこの右頬に。あのメガネのように思いっきり俺を。」

 歯を食いしばり、いつでもいいぞと右頬をつき出す。

 「おい?」

 「冗談。すまん。君みたいに浅はかでしたね…それこそ暴力事件の時のように…」

 「殴って欲しいならそう言え。」

 拳を振りかざす動作をキリタニが取る。

 「勘弁して下さい。」

 両手をあげ降伏の意を示す。

 非生産的な茶番劇をいつまでも繰り広げるのにも飽き、モノレールで学校周辺の住宅街を抜け市街地へ赴くことにした。

 ここからは野郎二人の特に面白みもない場面が続くため割愛させてもらう。しまった。愛着も何もないので「割愛」を使ってはダメだった。






 「ただいま」

 お帰り、の言葉はない。帰宅第一号のようだ。

 手も洗わず直行で自室に向かい、入ると倦怠感が溢れ、へなへなとベッドに倒れる。ほとんど条件反射だ。このところ、ずっとこの調子だから流石に気が滅入る。

 暫時、だれていたが気を奮い起こして机に放置されているPCの電源をつける。立ち上げが完了し、最初にブラウザにもオンラインゲームにもいかず、メールボックスを開く。大抵、企業の広告で溢れているが、たまに大事な用件もあるので毎日の確認は怠らない。何かに当選してるやも知れない。大抵スパムだが。

携帯電話の通信速度が低下傾向にあるだの、名前も知らない芸能人が結婚しただの、離婚しただの、浮気しただの、不倫しただの、しょうもないニュースがあるぐらいで、やはり例に漏れず広告で埋め尽くされていた。

だが、一つ、奇妙なメールを見つけた。


 「なんだ…これ…?スパムメールか?」


 内容はこんなものだった。


 『日々お

怠惰かつだせいに

過ごす物よ。音にも聞け目にもミヨワレお誘へ。

さすればねが

いオカナへ


てやろうuぞ。

手順は古の通りだ↓

kkkkkkkkkケモノヲ用

意セヨソしテへきさグラムお地に描き中心に獣お置けそして我ガなお呼ぶのだ』


 初読の感想はわーお、読みにくい、だ。「を」を「お」と表記してしまっていたり、無茶苦茶な変換にタイピング、多分バックを知らない故できたkの増殖。嫌悪を抱いたが意味は大体通じた。

 怪しさが尋常ではなかった。リンクも貼られていないので、ワンクリック詐欺の類でも無さそうで、何を目的としているかが全く読めない。文面通りの指示に従って得られるものも分からない。書かれている内容を行う意味ははっきり言ってゼロだった。

 しかし、体は何かにとり憑かれたかの様に動き出していた。高揚に包まれながら少し肌寒い屋外へ気づけば出ていて動物を探していた。非日常を求めてきた結果、送られたメールならこれまでの滑稽な努力も報われるというモノだ。

 獣などそこら辺に転がっていると思っていたが、意外にそうでもなかった。猫も犬も見当たらない。この時ばかりは身勝手にも自然を食い潰し幅を利かせた科学技術が憎く思えた。





 「見つけた」


 路地裏や、住宅街に希望は見出だせなく、公園に目星をつけたら大正解。何故かは知らないが艶を帯びた黒の鴉が木陰で横たわっていた。何故かは知らないがかなり弱っており近寄っても飛び立たない。いや飛べない。ケガを負っているようで大きな切り傷が翼に刻まれていた。血が流れどろどろと鈍く光を跳ね返す。鳴く気力も無いらしい。ただただ瀕死にも関わらず死を覚悟した力強い瞳だけがこちらを見据えていた。やけに澄んだ瞳をしていたので、じぃっと見つめ返していると。


 もう散る命だ。好きに使え。


 弱りきった声で鴉がそう言った。空耳か。どちらにせよ、そうするつもりだったので願ったり叶ったりだ。微笑みを浮かべ、優しい声音で告げる。

 「ああ、安心しろ。命を無駄にはしない。」

 無駄にしない確証は無く馬鹿げているが一応答えてやった。すると偶然だろうが鴉の瞳の輝きはそれに合わせた様に花火のように輝きを一気に増し、失せた。

 手を合わせ鴉の血を拝借させていただく。その血でコンクリートに直径40センチメートル大のヘキサグラムつまり六芒星を描く。血を指に付ける時、不思議と嫌悪はなく、寧ろ畏れおおきかった。

 簡素な六芒星を描き終えると、まだ血も渇いてない六芒星の中心に鴉を恭しく慎重に置く。置いた際、鴉が動いた様に見えたが気のせいだろう。

 鴉の羽の感触を手に残しながら一連の準備を終え立ち上がった瞬間、身体の全権利が奪われる。立ちくらみに似た目眩が起き、視界は白く白くなり全身から汗が出てくるのを客観的に感じた。まるで身体に精神が合致せず不具合を起こしている様だ。手足、頭、瞼も意志が疎通しない。

 白いもやがだんだん晴れ、血の気が戻っていくのをやっと主観的に感じられるとなった時、どうやら自分はぶつぶつと何かを唱えていることが確認できた。

どうやら、何かを唱えているらしい、お経のように平坦に淡々と並べられていく言葉はふわふわと聞こえ、聴覚も未だ完全に戻っていないと分かる。何かの詠唱ではないのか、そう思った。

詠唱がピタリと止まると、身体は元通り自由を取り戻したが、同時に血の六芒星は怪しく紅く光りだす。それは点滅を繰り返す。光は点滅の回数を重ねるごとに強くなっていく。アミューズメントパークでしか見たことのない光景が眼前に広がっている。しかし、広義ではアミューズメントパークに入るかもしれないが、ここはただの近所の公園だ。気づけば、どこからか何者かの高笑いも聞こえ出していた。


 「フハハハハハハハハハ!人よ、よくやった!これほど簡単にいくとはな!フハハハハハ!我われが人の世に降りたが最期、この地は我の物となろうぞ!フハハハハハ!」


六芒星から紅い線がコンクリートの地を走り複雑な幾何学模様を成し模様の隙間に解読不能な文字が刻まれていく。それらを展開し終えると、紅の光は最高潮に達し、視界は光の白さに支配される。その支配が終わると眼前には紅い光柱が天高く屹立し生暖かい風が場を包んでいた。

視覚、聴覚、触覚、のどれでもない第六感が強大で純粋な"力"を知覚する。ヒトの本能が死を警告している。

 状況に頭が追い付いてきた時には、六芒星上の空間も歪みをみせグニャリグニャリと形を変えては、また変えを繰り返す。直視できない位に中心の六芒星は光を孕んでいたが、そこに一つの影を浮き出していた。おそらく"力"の正体だろう。今すぐ逃げ出したかったが死のもたらす恐怖は体を既に回り蝕んでいた。 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る