シーン3 男と女と吉祥蓮の秘密

 その日の夕食は、冬彦の分だけお茶漬けだった。

 きょとんとする冬彦に、一葉は悪戯っぽく笑ったものである。

「ご飯食べてきたんでしょ?」

 照れくさそうに頭を掻く冬彦とは逆に、瑞希は額に手を当てて顔を覆った。

 吉祥蓮のネットワークでバレたのなら、店で瑞希が起こしたひと悶着も耳に入っているはずである。目立たない、人の記憶に残らないのが忍術の基本なのだから、あまりにも初歩的なミスと言わざるを得ない。

 だが、一葉の情報源はそこではなかった。

「玉三郎くんが宜しくって」

「白堂君?」

 そう反応したのは冬彦である。テーブルに身を乗り出すようにして聞いた。

「どこで会ったの?」

「スーパー出たとこで」

 こともなげに答える一葉だったが、そのやりとりのせいで瑞希の反応は一瞬遅れた。

「獣志郎じゃなくて?」

 娘の口にした名前に、一葉はしばし首をかしげた。

 やがて、ふふ、と笑う。

「面白い友達ね、魂の名前があるなんて」

 へえ、と驚いたのは冬彦である。

「そんなのがあるんだ、白堂君」

 中二なだけよ、とぼやきながら、瑞希は一葉が得意とする里芋の煮っ転がしを口に運んだ。その手がはたと止まる。

「お兄ちゃんには玉三郎って?」

 こくんとうなずく兄から目をそらして、瑞希は唸った。

「獣志郎と呼べって、何が……」

 一葉は眼を細めた。

「いいお友達ね」

「誰が!」

 頬を赤らめて、瑞希はもくもくと夕食を口に運んだ。


 その日の特訓はまるで本番のようにテンポよく進み、夕食の後始末を終えた一葉も途中から見物にやってきた。

 冬彦は台詞の記憶が早く、部活で稽古した分は既に頭に入っている。

 瑞希に台本を持たせて進める稽古のやりとりは、一葉を爆笑させた。

 だが、当の娘は必ずしも稽古を楽しんでいたわけではなかった。

 冬彦が風呂に行った隙に、その日のことを愚痴ったのである。

「ねえ、早く帰ってきてくれない? でないと……」

 瑞希は4月からずっと伏せていた玉三郎の話を、ようやく口にした。

 吉祥蓮の一員としては報告して然るべき情報であったが、一葉はそれについて責めることはしなかった。

 ただ、笑顔で相槌を打っていたばかりである。

 やがて、玉三郎と冬彦が仲良くなったことを瑞希が心配すると、一葉は笑った。

「鳩摩羅衆は大丈夫よ。内乱や政争を煽りはするけど、自ら人を傷つけたりはしないわ。ただ、見殺しにすることはあるから、注意してね。むしろ……」

 一葉の表情は険しくなる。

「むしろ、いちばん警戒しなくちゃいけないのは、迦哩衆かりしゅう

「迦哩衆?」

 その名は、瑞希が初めて聞かされる名前であった。

 母の口調は、それまでとは一転して厳しいものだった。

「私たち吉祥蓮が、1000年の間ずっと闘ってきた相手」

 一葉は、その恐ろしい相手の所業を語り始めた。

 冷たく微笑みながら。

 淡々と。

 しかし、静かな声の中にも怒りを込めて……。

 長い戦いの歴史を語り終えた母は、静かに目を閉じる。

 瑞希は母の元へ、膝でにじり寄った。

「知らなかった。どうして教えてくれなかったの?」

 答えが返ってくるまでには、重苦しい間を要した。

 やがて、言葉を選び選び、一葉は答えた。

「まだ瑞希には分からないことだから、その、ちゃんと知るまでは」

 その説明は、少し歯切れが悪かった。

「何を?」

 当然返ってくる質問に、しばしば瑞希の姉と間違われる母親は真っ赤になった。

「だから、あのね、男と女の」

「何?」

 額に縦ジワを寄せる娘の問いを、一葉は真顔ではねつけた。

「まだ知らないでよろしい」

 不満気に「は~い」と引き下がる瑞希を、同年代の友人のように若々しい母親はいきなり抱きしめた。

 耳元で囁く。

「私たちは、あたりまえの男たちの縁を結ぶ女。そうすることが、世を安らかに保つの。それだけは忘れないで」

 うん、と瑞希はうなずく。

 だけど、と一葉は娘の肩を掴んで自分に向き直らせた。目をまっすぐに見つめる。

「迦哩衆は男性を誘惑し、資金源にしたり、世の中を陰で操るのに利用してきた。それがいつからかは分からないけど」

 瑞希は母親の眼をじっと見つめていた。

 一葉は、そのまなざしを受け止めて言った。

「でも、恐れることはないわ。迦哩衆は基本的に一人で動くけど、私たちには仲間がいる」

 瑞希は頷いた。

それに微笑んだ母は、再び改まった面持ちで、はっきりと告げた。

「彼女たちは、鍼一つで人を傷つけることができる。それを何とも思っていないわ」

 その真っ直ぐな視線を、瑞希は正面から受け止める。

 一葉は重々しく声を低めた。

越三昧会術えつさんまやじゅつに気を付けて……冬彦くん、カモにされやすいタイプだから。」

 最後の一言に、瑞希は、首を傾げて聞いた。

「何、それ?」

 一葉は口ごもって天井を仰いだ。

「それは、その、男と女が、その、夜に……知らないでよろしい」

 はあ、と答えたなり、瑞希は再び尋ねる。

「どうして、今、それを?」

 一葉は突然、少女のような胸に娘を抱きしめて答えた。

「見たらわかるわ、恋してるって。あ、冬彦くんには内緒ね……」

 そこで瑞希は急に突き放される。

 一葉は再び、天井を仰いでいる。

 ただし、さっきまでのシリアスはどこへやら、顔は呆けている。

 やがて、うっとりとつぶやいた。

「……私も頑張らなくちゃ」

「え?」

 きょとんとする瑞希に、一葉は「ひとりごと」と悪戯っぽく微笑した。


 その夜。

母が語った物語は、娘のいくつもの夢を紡いだ。


 ――平安朝の昔、都の外れに住まいながら、多くの公卿を誘い、意のままに操った没落貴族の娘がいた。十二単の色調の一つで、秋の枯れた風景の中に明るく映える花にたとえて、彼女は女郎花(おみえなし)と呼ばれた。

 男たちは彼女の元に通ううちに、官位にも名誉にも興味を失い、やがて破滅していった。

だが、その中には他の女性との間に子を設け、家庭の中に帰って行った者もいた。彼らは宮中で名を成さないまでも、平穏に生涯を終えた――。


 ――中世の戦場で、敵味方の区別なく男たちを骨抜きにしていった遊び女(あそびめ)たちがいた。

 戦場に出没しては野営の兵士を誘い、武者たちをも虜にした。

 心正しい大将が探し出して斬ろうとしても、影か幻のように姿を消す。

 何者かも、本当にいるのかいないのかも分からない。

 そんな謎めいた、また、はかなげな有様から、その遊び女たちは「かげろう」と呼ばれた。

 命がけの男たちが彼女たちに惑わされ、勝てる戦に敗れては命を落とし、終わるはずの戦も無駄に長びいた。

 懐を肥やしたのは、その遊び女たちを連れ歩いた「みづち」と名乗る一人の狡猾な女であったという。

 だが、その遊び女たちがひとり、またひとりと放浪をやめて自らの住みかを見出し、伴侶を定めていくと、「みずち」は何処へか姿を消したという――。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る