第42話
「で、ここに来たのか?」
「彼女はやり難い。さすが僕と討論できるフレイの妹だけあるよ」
ロキが溜息をつきながらソファに沈む向かい側、一人の男性と初老の男が笑いをかみ殺していた。
一人は唾広の帽子を被ったこの神界の主神オーディン。そしてもう一人はフレイヤに似た面影のある神。とは言っても、その体つきも顔つきも男のもの。フレイヤの双子の兄で豊穣の神、フレイだ。
ロキが来たのはオーディンの邸宅ヴァラスキャルヴだ。たまたまそこにフレイもやってきて、今の状況である。ちなみに、テーブルにおいてあるのはお茶ではなく酒だ。
「フレイヤは思ったことを即座に言ってしまうからな。相手が傷つくことも喜ぶことも考えてない分、性質が悪い」
「まったくその通りだのぉ」
フレイの言葉に相槌をうったオーディンは、どこか遠い目をしている。過去に彼女と何かあったのだろう。
双子の兄にまでこう言わせるのだから、フレイヤはなかなかの
「オードが出て行った気持ちが分かるかも……」
「でもオードは旅先からずっと土産を届けてくれてるよ。フレイヤもそれが来るのをいつも楽しみにしてる」
「夫婦のあり方は色々じゃからな」
オードとはフレイヤの夫である。だが随分昔に出て行ってから、ロキもまったく見ていない。おそらく千年以上は完璧に見ていないはずだ。
俗に言う別居とか離婚ではないのか、と思っていたが、どうやらお互い愛してはいるようで。
近くにいるよりも遠くにいた方が良い関係だから、このようになったという。
(普通、夫婦なら一緒にいるもんじゃないの?)
とロキは思うが、妻を娶ったことない自分が言うのも気が引ける。それに他者の家のことだ。直接関係ないのならどうでも良い。
「だが、フレイヤの言うことも一理あるのぉ」
「げっ」
オーディンが長い髭の向こうで笑った。何やら思いついた様子で。
「ロキ、選べ」
「選べるか!」
突然オーディンがマントの下から出した紙束。ロキは即座に目も向けずに床に叩きつけた。バサッと広がった紙は、各神界の女神の写真とプロフィールが載った物。
「なんと、かなり美人を選んだのに。お前は性格重視か?」
「そいう問題じゃない! 僕はまだ誰かと結婚する気なんかないよ!」
「ええ~」
「『ええ~』じゃない!」
子供っぽくむくれ見せるオーディンに、ロキは目眩がした。ここに来たのも間違いだったかもしれない。
神々は噂好きでそれによく便乗する。しばらくは、どこへ行ってもこの話題にされるかも、と考えると背筋に嫌な汗が流れた。
「まあまあ。オーディン様、ロキは従者すら取れないやつですよ、妻なんて娶ってもまず養えませんよ。それに彼の性格ですからね。すぐ逃げられるのがオチですよ」
「酷い言いようだね、フレイ」
「否定できるのか?」
そう問われてしまうと、ロキは何も反論できない。
まずロキは束縛されるのが嫌いである。自由奔放に、自分のしたいことが出来ないのは苦痛だ。なおかつそれが面白くなければ余計に。
さらに、ロキは今まで従者を何人か採用はしたが、全員彼の行動についていけず最後に辞表を出してきた。ちょうど五百年ぐらい前に雇った青年が、一番長持ちして半年だったか。そのロキのそばに、長年仕えてくれる妻などできるはずがないのだ。
「いらないよ、僕は伴侶なんて。退屈でなければそれで良い」
「一人ぐらい、お前が安らげる所を作れば良いのに」
そうフレイは言うが、安らげる、という言葉と女性が繋がらない。ロキにとって女性は、一時の関係を楽しむ以外の存在ではないのだ。
そうやって憮然としていると、オーディンは溜息をついてロキを見た。
「ロキ、それほど暇なら、ミッドガルドにでも行ってきたらどうだ?」
「ミッドガルド?」
「ここ百年、お前は下りていないだろう。様変わりして面白くなっとるぞ」
そう言えば、他の神界に顔を出すことはあっても、ミッドガルドには下りていなかったなと思う。人間達は寿命が短い分、その世界の移り変わりも早い。最後に見た時とは面代わりしているはずだ。
「ミッドガルドねぇ。そうだね、久々に気ままな一人旅でもしようかな」
「人間と触れ合えば、価値観も変わって所帯を持つことも……」
「結婚はしないよ!」
まだ言うかこいつは、と思いつつも既に頭はミッドガルドのことでいっぱいだ。あの世界は神界より広い。軽く見てまわっても二、三年は潰せるだろう。
目新しいことがあるならば退屈もしない。その間はこの燻りも少しは忘れられる。ロキはそう結論づけて、旅支度をしようとさっさと館に戻っていった。
最後に、オーディンの用意した紙束を燃やして。
※ ※ ※ ※ ※
「あ~、あいつ燃やしていきよった」
「ははは、かなり嫌だったんですね」
床に落ちた燃えカスを、オーディンはスイッと指を動かして消す。それだけで床はピカピカだ。
「どうして、ああもフラフラしとるのかのぉ」
オーディンにとってロキは悩みの種だった。
彼をアースガルドに連れてきたのは自分だ。最初は巨人族ということで周りと衝突もした。悪戯好きということもあり反感もかっていた。
だが、神々や巨人族との戦争において、彼の頭脳は大いに役立った。フレイと共に作戦指揮や囮、時には潜入係までやってのけた。戦場での武勲も実はすごいのである。
まあ、それは他の神が動きやすいように陰でやったものなので、大っぴらにはなっていないが。
そんなことがあり、彼はアース神族としても認められた。相変わらず悪戯や、騒ぎの種は彼だが、その行動も代わり映えのない神界に『刺激』を与える役割をしている。
「同じ所に留まっていたら、自分の闇のことを考えるからでしょう?」
まるで世間話のように、軽く言い切ったフレイにオーディンは瞠目した。
知っていたのか、と。
フレイは少し笑うとグラスを手に取った。金色の麦酒が彼の手の中で回る。
「私はよくあいつと話しますから。昔と変わったこと、変わった表情、そのあたりは気づきます。私の他、何人かも首を傾げる時があるんじゃないですか?」
「そうか……」
フレイはこのアースガルドの中で、あのロキの弁についてこれる数少ない神だ。そのためか交流も多い。長年見ていれば分かるのだろう。
何の悪意もなく、無邪気に騒いでいたあの頃のロキと、今のロキの違いが。
それは無意識に悟るトールも、切れ者のヘイムダルも同じだとは思う。
だがどうすることもできない。ロキがそのようなものを抱えていたとしても、彼は隠し通そうとしている。大っぴらに表に出てこないのならば、それを突いてどうこう言うのは彼の傷を抉るだけだ。
そして、公にしてしまえばその分神界は騒ぎ、彼の居場所はなくなるだろう。
「あいつがおらんようになると、なんか物足りなさそうじゃ」
「ははは、確かに。ロキがいなくなると静かすぎて嫌ですね。きっと退屈です」
意外に彼の行動は、自分達の生活に浸透しているのだ。彼がいなくなるということは、それが欠けるという事。日常の一部が消えるということだ。
「可愛げのない義弟だがな」
「あれ、息子の間違いじゃないんですか?」
「義弟じゃ!」
オーディンは思う。
確かに、予言されているラグナロクを起こすわけにはいかない。その未来だけは選んではいけない。だが、同時にロキを失うことも得策ではない。彼の能力は高く、それを失うことでどんな影響が出るか分からない。そして――
(あれでも弟じゃからな……)
初めて彼と出会った時。ヨトゥンヘイムで無邪気そうに笑い、けれどどこかその場所に不満を抱いていたロキ。窮地を救ってくれた彼を褒めた時に見せた笑顔。今でも鮮明に思い出せるのは、それだけその思い出がオーディンの心に残っているからだ。
ロキが本当に心から笑える場所、彼を支えてくれるような温もりを、どこかで見つけてくれれば良いと思う。それは、決して自分にはできないことだから。
どうか、彼に優しい時間を。
オーディンは、そう望まずにはいられなかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます