偏食吸血鬼と一般人な花嫁さん
酉茶屋
■□棺と呼ばれる少女
■一章 01・屋上の待ち人
■□一章
気が付けば、すでに辺りは暗くなり始めていた。昼頃から降り始めた雨は、未だ静かに布を引くような音を立て続ける。
利用客の多い駅の近くに建つ雑居ビル。帰宅途中の会社員達が、傘を片手に一階のコンビニへと向う。
故に、忙しなく行き交う人々はきっと、そのビルの屋上に女が一人座っているなど思いもしない。ヒールを脱いだ足を外へ放り出し、今にも落ちそうな状態でいる女を。
四月の初めの冷たい雨は、容赦なく体温を奪う。体に打ち付ける雨粒など気にすることもなく、女はただぼんやりと何処かを見つめていた。
何を思ったのか。女は自分の左手を見つめる、薬指にはシンプルなシルバーリングがはまっていた。
――ああ、そうだ。もうこの指輪は無意味だった。
ゆっくりとその指輪を抜くと手のひらに乗せた。傾ければ見える文字、リングの内側に彫られた二つのイニシャル。
瞬きを一度すると、女は指輪の乗った手のひらを裏返した。指輪は、重力に逆らうことなく真っ直ぐに地面へ向かう。
それを最後まで見届けることなく、女はふらりと立ち上がった。
駅の時計塔が、時報の鐘を響かせる。後ろを振り向く、屋上の扉が開く様子はない。女は肩を震わせ、笑った。やはり来なかったのだと、泣きながら。
全ての準備は出来ている、証拠も残した。足元に置いた茶色い鞄を見やる。例え自分が戻らなくても、誰かが必ずこれを見つけると信じて。これからあの男が慌てふためくであろう姿を想像すれば、いくばかりか溜飲も下がるというものだ。
さあ、今、一歩踏み出そう。そうすれば全て終わる。
幸せだった思い出も、辛かった記憶と共に。あっさりと他所の女に鞍替えしたあの憎い男のことも。そう、憎い憎い憎い。
そうだ、死んだら化けて出てやろう。他の女の情事の最中に出てやれば、あの男はどんな顔をするのだろうか。
愉悦に満ちた表情でニタリと嗤う。
そして女は足を動かした――。
「そこから落ちても、貴女は何も出来ませんよ」
聞こえてきたのは低い男の声。少しだけ雨音にかき消されたが、しかしはっきりと言われた言葉に、女はその動きを止めた。
そうだ、彼は来てくれたん“だった”。
勢いよくふり返れば、そこにいたのは待ち焦がれていた人――ではなく、雨の中傘もささずに立つ男ともう一人、レインコートを着た女がいた。
どちらも知らない顔だった。二人とも二十代半ばと言ったところだろうか。
女は自分と同じぐらいの気がした。肩の辺りで切った髪は、落ち着いた色合いの茶に染めているし。今は少し落ち着かない様子の瞳で、けれど怯えたような表情はあまり出ていない。もしかしたら、顔に表情を出さない職種なのだろうか? 自分と同じ接客業か、それとも単に度胸があるのか。
逆に男は地味だった。目の前にいると言うのに、恐ろしいほど印象が薄い。けれどよく見れば、目鼻立ちは整っているし、見目はいい部類だ。雨のせいなのか? しっとりとした黒髪は異様なほど艶があった。自分と同じように雨に濡れるのも構わずに立つ男の服は、すでに水を吸って重そうだ。
「そこから落ちて、貴女は何も出来なかったんです」
諭すような口調で、けれど断言するように男は言う。
まるでもう、自分が落ちた後を知っているかのような言葉で。
男が一度、レインコートの女を見た。するとレインコートの女は、透明なビニール袋に入れられた茶色い鞄を前へと出した。少し汚れてはいるが、何処かで見たことのある鞄だ。
はっとして足元を見る。そこにはもう、在るはずの鞄がなかった。睨むように二人を見れば、女の方は怯んだように一歩、後ろへ下がる。
「どうしてそれを、あなた達が持っているの?」
「これは、片岡詩織さん。貴女が落としたんですよ。“ご自分と一緒に”」
「わ、私と一緒に、落ちた……?」
落ちただなんて、嘘だ。だって今、自分は落ちようとして、ここに立っているのだから。そんな訳がない。そうだ。だってもし落ちていると言うのならば、ここにいる自分は一体何だというのだ?
いや、待て。ならなんで、さっき彼が一度ここへ来たように思った。後ろから声をかけられたとき、誰が来たのか断定するように“過去形”で思い浮かんだ? 途端、頭の中にフラッシュバックのように光景が浮かび上がる。
――そうだ、思い出した。あの男は来たのだ、ここへ。自分を始末するために。今と同じように自分は待っていた、そして彼は来たのだ。上辺だけの謝罪と、自己弁護の言葉と共に。
最後まで全て聞くはずだった。それを最後まで聞く前に、突如男が両腕を前へ突き出したのだ。後は簡単な事だ。
『大人しく泣き寝入りしてりゃあよかったのによ』
そんな男の言葉と共に、あっけないほど簡単に、体は宙へ舞った。
不思議に思ったのは、男は突き落としたくせに、自分へ手を伸ばした事だ。あれは、一緒に落ちる鞄を取ろうとしての行動だったのか。そう、ストンと納得できた。
「貴女にとって不運だったのは、この鞄が離れたところへ落ちてしまった事です。途中の階にあったエアコンの室外機と看板。それらに当たって、鞄は大きく離れてしまった。さらにその鞄を、付近に持ち主がいないと判断し、この騒ぎに乗じ盗ってしまった人物がいました」
「……彼ではないというの?」
あの男の事だ、事件から自分との関係が明るみになることを恐れ、持っていってもおかしくはない。
肯定するように、男は一度頷いた。
「近くの河川敷に住んでいるホームレスの方でした。騒ぎがあったのは気付いていたそうですが、まさかそれが飛び降りで――この鞄がその飛び降りた人のものだと思わなかったそうです。あの時はやじ馬が多く、人の壁が出来ていたそうですから」
鞄の中のものを全て集めるのに苦労しました。そう男は続けた。
「この鞄を探してほしい。そう僕に依頼してきたのは、貴女のご両親です。お嬢さんが大変気に入っていたという、この鞄を」
「おとうさんと、おかあさんが……」
「最期まで使っていた鞄を、貴女のもとへ返したいと」
二人はまだ、覚えていたというのか? 結婚式当日に、新郎に逃げられた私を。あの後、何も言わなかった両親は、てっきり自分を見放したのだと思った。恥さらしな娘だと、そう思って。
新郎と、新郎の招待客が誰もいない教会。ウエディングドレスを着た自分の前で、父と母が床に額をつけながら招待客に謝る姿。
そんな両親に申し訳なくて、俯いてドレスのスカートを掴む事しか出来ない自分が情けなくて――。
「貴女の死を悲しみ、悼む方はいます。ここで雨や風に打たれるのをやめて、ご両親に最期の挨拶をして、逝かれたらどうでしょうか?」
「今さらいって……なんになるのよ……」
彼は来たのだ。どんな理由であれ、この場所に。いつまでも留まる
きっと両親は、自分がいなくても変わらない生活を送っているはずだから。死んだ人間に、いつまでも拘っているはずがない。
「今さらとか、そんな事言わないでください」
今まで沈黙していた女が、口を開いた。
「家族が一人いなくなったんですよ。悲しいじゃないですか、つらいじゃないですか。あなたが楽しい時も苦しい時も、全部見ているんです。大切に、大切に育ててきた自分の子供ですよ。何も感じない訳ないじゃないですか」
下がっていた体を前へと動かす。一歩ずつ、女は近づいてくる。
「私、一人暮らしをして分かりました。今までは気が付かなかったけど、凄く部屋が広いんです。家族が一緒にいた時は全然感じなかったけど。初めての時は、とても寂しかったし……それに、ちょっぴり怖かったです。いつもいた人達がいないことに」
照れるような顔でゆっくりと詩織へ手を伸ばす女の姿に、隣の男が咎めるような視線を向けた。
きっと、この手を握ってしまえば楽になる。そんな気がした。けど、その手が出せない。分かっているのに、掴めない。
腕が引っ張られる感触に、驚いて詩織は手を見た。そこには、詩織の手を握る女の姿があった。どうしてだろう、この手がこんなにも温かく感じるのは。
「帰りましょう、家族のもとに」
そう言って、ニコリと笑う。ああ、やっぱりそうだと詩織は思った。彼女は笑うと人懐っこい表情だろうなと、なんとなく感じていた。
「……その鞄は、どうなるの?」
「僕の知り合いに警察の方がいます。一度そちらに預けた後、貴女のご両親のところへお返しすることになります。僕は専門家ではないので、はっきりとした事はいえませんが、彼は刑事罰を受ける事になるでしょう」
少なくとも、彼は詩織を殺したのだ。それに他の人間にも詐欺行為を働いていた可能性は高い。きっと叩けば埃は出る、それも大量に。
「刑事罰がどんなものになるかは、裁判次第でしょうが」
「そう……」
もう、自分がここにいる意味もなくなった。どんな形であれ、彼は罰を受けるのだ。そう思うと、急に気持ちが軽くなった。
その気持ちに反応するように、詩織の身体が徐々に薄くなり光を孕んで散り始める。
「ねえ。あなた達ってお払い屋さんなの?」
唐突な質問に、呆気に取られたような表情をして二人は顔を見合わせた。それから前へ向き直ると、
「普通の店子です」
「僕は間借り暮らしの何でも屋です」
真面目な顔でそう言った。
.
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます