天使の贈り物

姫宮未調

プロローグ

━━高校、それは彼女にとって、かけがえのないものだった━━


卒業式当日。神凪心結かんなぎ みゆうは、いつもより早く身支度をしていた。最後の日くらい、早く行き、最後まで居たかったから。

彼女は難病を抱え、高校生活三年間の内、半年ほどしか登校出来なかった。ギリギリ成績で卒業資格を得ていた。だからこそ、最後の日くらい頑張りたかったのだ。大好きな友達と一緒に卒業したい。ただ、それだけのために。

そんな彼女に残酷な現実が突き付けられる。


学校までは徒歩で十分ほど。一時間前になり、いそいそと靴を履いた瞬間だった。


『ピンポーン』


玄関のチャイムがなる。


「はい。……え?お早うございます。どうされたんですか?」


母の声が開いたリビングから漏れ聞こえた。


「はい、心結。教頭先生よ。出てちょうだい。」


いつも優しい教頭先生。頷き、何の用だろうと玄関の扉を開けた。


「教頭先生、お早うございます。どうしたんですか?」


笑顔で対応する。


「お、お早う。神凪さん……。あのね?あなたに『卒業証書』を持ってきたの……。」


その言葉を聞いた心結は、悟った。

教頭先生はいつも気に掛けてくれて優しかった。しかし、校長先生は厳しかった。半年しか学校に来ていない生徒を卒業式に出したくなかったのだ。例え、多額の寄付金をしている家のお嬢様でも……。大半の生徒が心結を覚えていない。だから、いてもいなくても同じだと判断されたのだ。

その瞬間、心結の視界は真っ白になった。


「か、神凪さん?!」


「心結?!」


教頭先生と母の叫び声が、遠くで聞こえた。だが、心結の心はズタズタ。死ぬならば、今死んでしまいたい。そう思い、意識を手放した……。


◆◇◆◇◆◇◆


……危篤状態だった心結が目を開くと、三年の月日が経っていた。何も知らない心結。心拍数が安定していたため、自宅療養にきり変わった次の日。ショックの余り、卒業式当日の記憶を無くしていた。……だから、彼女は気分がいいと掛けたままの制服に袖を通し、学校へ向かった。


「あ!心結?!ちょっと…!?」


母の声がしたが、そのまま駆け出していた。


◆◇◆◇◆◇◆


……そんな彼女を待っていたのは、女子高から共学に切り替わり、制服の変わった母校だった。学校自体は全く同じなのに…。


「……え?」


訳がわからず、立ち尽くす心結。


「ねぇ、あの子。超可愛い……けど、何で着てるの?」


「卒業生?にしては若いけど。」


「あの子可愛いんだけど、ナンパしねぇ?どこ高だろ?」


周りから奇異の目で見られていた。現実を受け止め切れず、心結は駆け出した。


◆◇◆◇◆◇◆


……数日後、病院で更なる残酷な現実を告げられた。


「……心結ちゃん、誠に申し訳ないが、現在の医療では君を完治させられない。それと……、保って3年の命だ。」


告げられたことに母は泣き崩れた。長年診てくれていた先生も辛そうだ。


「……どうしたい?その2、3年の間に医学が進歩してくれることを願うが、気休めは言いたくないからな。」


心結はわかっていた。彼も本気で病気に向き合ってくれていたことに。その上で、無力だと感じて自らを責めていることも。医者として、一人の人間として向き合ってくれていたから。


「……三年、ううん、二年でいい。あの学校に通って……、です。がほしいから。」


◆◇◆◇◆◇◆


……それから半年、変わった学習を頭に叩き込みながら、薬を投与し続けた。


「……何度も言うが、激しい運動は避けること。この薬を半年も投与するということは、寿命を縮める可能性が高い。だけど、卒業までは保つはずだ。」


普通の人と同じように生活出来るのなら、卒業式を迎えられるなら、構わない。


「……友達ほしいけど、作っちゃダメよね。いなくなった後のこと考えたら、辛い思いするのは友達だものね。」


先生は何も言わなかった。ただ、肯定とも否定とも取れるような苦笑いをしていた。

何があっても後悔はしない、そう思うしか願いは叶えられないのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る