• 現代ファンタジー
  • 詩・童話・その他

フォロワー様にご質問

レビューの際のコメントや、投稿に対してのコメント、どのくらいのテンションや距離感で行っていいか迷っております。
コメントは特に、一話一話につけると返信が面倒だろうかと悩ましく、❤連打みたいなことをすることに……🤔💭
皆様いかがでしょうか?

(あと、なまえは、私のことはお気軽にえいとお呼びください🎶)

26件のコメント

  • 夕雪えい様、
    こんばんは。

    私は反応があった方が嬉しいので、コメントをたくさん書いてしまいます。特に打ち解け合った人なら、いいところを探してでもコメントしたりします。
    という訳で私個人はじゃんじゃんとコメントする方がいいかな、と思います。
    コメントしても返事を絶対に書く必要がある、という訳でもないですし。

    という個人的な意見でした。
    ではでは。
  • えいさんこんばんわーー!
    私はコミュニケも楽しんでいるのでできるだけ明るく返すようにしてまーす!

    割と線引きをしっかりする作者様も多いようです。

    ご参考までにですが<(_ _)>
  • えいさん、こんばんは。
    ツッコミを入れながら読む癖があるので、初めの頃、ストーカーのようにコメントしていましたが、ちょっと距離を置きたいのかなと言う作家さんにはちょぼちょぼ送るようにしました。
    レビューはいいと思った作品にはバンバン書いています。
  • 夕日ゆうや様🎶
    こんばんは!コメントありがとうございます🙇
    確かに、自分としては反応があった方が嬉しいなと思いました……!
    ❤だけでなくコメントも勇気出してつけて行こうかな😌🌟
    夕日様のところには安心してコメントにいけますっ😆✨
  • はんはん様
    なるほど相手と同じテンションというのは名案ですね🤔
    確かにそれだと無礼ということもなく、コメント出来そうです!
    絵文字とかつかいすぎないように気をつけます……笑
    コメントもしにいきますねっ!
  • ししゃもさん🎶
    こんばんはっ!
    ししゃもさんのコミュ力いつも憧れております……🥰✨
    私も明るめで取っ付きやすいようになっていきたい(ง •̀_•́)ง
    めちゃくちゃ参考になります。ありがとうございます🙇
  • 恐縮ながら、えいさん、と呼ばせて頂きます!!
    私は気になったら初めての方でもコメントしちゃいますね( ´∀`)
    ご迷惑をお掛けしているかもしれませんが........笑笑
    逆に、私はフレンドリーに気軽な感じでお付き合い頂けると嬉しくなっちゃいます(*^o^*)
    その方が楽しいので/////
    私的でごめんなさい🙇‍♀️
    ご参考になると嬉しいです♪
  • えいさんこんばんは。お世話になっております。
    人によっていろいろなので、あんまり考えすぎなくていいと思います。
    コメントひとつひとつに返信してくださる方もおられますし、最後のコメントだけにまとめて返信してくださる方もおられます。コメントもらった方も、どうしても忙しい場合とかもありますしね。ある程度都合がかみ合わないのが普通だと思うので、頻度もテンションも考えすぎずに思ったように書かれるといいと思いますよ。
    レビューの方は、私は書けそうだなと思ったら書くタイプです。
  • オカンさま🎶
    こんばんは、いつもお世話になっております🙇
    確かに人によって距離はさまざまですよね。私もちょっとはかりつつコメントに行ってみようかなあ?と思います。
    ありがとうございます!
  • 雪蘭さま!
    コメントありがとうございます🎶
    さっそく呼んでくださって嬉しいです🤗
    私もフレンドリーに行かせていただいてもよろしいでしょうか٩( 'ω' )و
    コメント欄にもじわじわお邪魔させていただきますね!
  • 三奈木真沙緒さま!
    こんばんはー!ありがとうございます!
    最近、コメントのこと難しく考えすぎていたかもしれません。
    ちょっと肩の力を抜きつつ、レビューやコメントして行けたらなあと思います😌✨
    またお邪魔させていただきますねっ!
  • えい様
    こんばんは。

    レビュー、コメントの距離感、難しいですね。

    コメントを書く側としては、作品のテンションに準じる感じになってしまいます。
    ハイテンションだととても距離感が近くなりがちですし、落ち着いた作品だと落ち着いたコメントになりがちです。

    作者さんとのコメントでのコミュニケーションが多くある方とは、つい親しげな会話になります。

    コメントの返信をする側だと。
    コメントをもらった時点でかなりテンションが上がるので、連続でコメントをもらえると散歩前のワンコみたいに、大喜びしています。

    もちろんハートだけでも嬉しくてありがたいのですが、コメントまでいただくとクジに当たった気持ちになります。
  • えいさん良く分かります。でも私の場合コメント書くときまだ緊張しているので、今必死にやっている最中ですが…💦

    自分は勇気を出してコメントするので正直、コメント頂けたら励みになります。コメントを多く残して下さい派です。

    でも人にもよるのですねぇ… うーん、難しい。
  • 必ずしもコメ返しなくてもいいと思いますよ。
    でも、海石榴は気になったコメントには、
    お返しをして、コミュを取ることにしています。
    やはり、読者さまとつながる喜びは、
    何物にも代えがたいものがあると思いますね。
    (コメントはきちんと読んでいただいた証ですしね)
  • 小烏つむぎさま!
    コメントありがとうございます🎶
    小烏さまの距離感や親しみやすさが絶妙で、いつも憧れております!
    散歩前のわんこの表現にニコニコしてしまいました、よく伝わります笑
    これから出来るだけコメントも書いていきたいところです🥰🌟
  • fuusora様
    こんにちは!コメントって難しいですよねえ……。
    私も同じような気持ちで中々、四苦八苦の日々を送っております。
    fuusoraさまのところにはコメント、残せる時は残させて頂きますね(*•̀ㅂ•́)و✧
  • 海石榴さま
    こんにちは!コメントありがとうございます。
    無理なくやっていきたいなあ、と思うに至ってまいりました!
    確かに、読んでくださる方との交流はカクヨムの喜びでもありますよね。
    私もコミュニケーションとっていきたいです!!
  • えいさんこんにちは!

    私は丁寧なコメントだと丁寧に返し、フレンドリーなコメントだとフレンドリーに返すようにしています。相手の方に合わせるような感じですね。

    コメント返信するタイプの作者さんだと、同じ作品に何度かコメントしているとだいたい掴めてくるので……。逆もしかりです。

    ただどちらかというと、コメントを残す側のときはフレンドリーに近いでしょうか。フレンドリーといっても作者さんに悪く捉えられないよう注意はしています。

    コメントを送る際の文字数ですが、作品によりますが短編だと長文、長編だと短文に自然となる気がします。私の場合。

    ハートやコメントの頻度についても、作品の長さによって気を使っています。ハートは話数の多い作品は読んだとこまで……とか。コメント返信するタイプの作者さんに、短い期間で何度もコメントをするのはためらいます。

    そんな感じで私は気にしがちな性格なのですが、そうなるとやはり気力を使いますので(笑)
    あまり気にしないようにしたいですね!

  • 穏和あまりさま
    こんにちはっ☺✨
    とても参考になりますー!!
    悪く捉えられないフレンドリー、大事ですよねっ!難しいけど😭💦
    そして気にしすぎてもいけないのもまた、その通りですね。
    ありがとうございます🙇
  • 夕雪えい さま

    こんにちは。
    私の場合は♥の連打も全くOKですし、逆にこの読者さまがいまこの辺を読んでくださっているというバロメータにもなりますので、コメントをいただいたときに、「あと数話進むとお楽しみがあります」のようにネタバレしないギリギリでお答えしたりしています。なので、仮に毎話頂いても喜んでお返事させていただいてます。(あくまで私の自分ルールで、基本24時間以内にはお返ししています)

    こういうコミュニケーションがこういった活動の一番の宝物だと思っていますので、お気になさらなくて全然大丈夫ですよ。テンションや雰囲気などは、やはりTPO見ながらとなってしまうとしか言えませんが、コメントを書いてくださる方、作品を書いてくださる。作者さまの様子をある程度みて、最初は硬いかもしれませんが、だんだん打ち解けていくに従ってフランクな会話にも移行しています。
    あまり気にされなくて大丈夫だと思いますよ。
  • 小林汐希さま
    コメントありがとうございます🙇私も出来るだけ早く返すようにしていますが、やっぱり嬉しいですよね🙏そして確かにお話へのちょっとしたオマケがあると嬉しいかも💡´- アドバイスありがとうございます。

    そしてコミュニケーション、本当に宝物ですね。
    今まで素敵な方にばかり出会えていて(もちろん小林さまも!)……本当に感謝感謝の気持ちです😌✨
  • こんにちは。

    まず、せっかく書いたものに対して何かしらの反応が貰えた時点で私は嬉しいと思いますので応援だけでもした方がいいと思います。PVはついたのに他に反応がないと、最後まで読んでもらえたのかどうか不安になってしまいますね。それに対してどう返すのがちょうどいいかは、書き手側の気持ちや気質にもよるのであまり気にし過ぎない方が良いのではないでしょうか。

    アサーティブコミュニケーションというやつです。

    さて、応援とレビューの使い分けについて、カクヨムを始めたての私の場合をまとめてみようと思います。

    長所を見出して参考として記録するという目的もあり基本的にレビューを中心に書いています。なかなか上手く整理はできていないですが、後から読む人に対して遡及できるようなレビューに仕上げるというのも一つの面白さじゃないでしょうか。

    応援コメントと比較した時には、主としての向き先が読み手か書き手かを意識しています。批評(レビュー)は書き手以外にも広く読んでもらう事を想定するので、結果として書き手が喜ばしいと感じるかもしれないですが、私がどう感じたかを他の読み手に伝えるのが主ですね。応援コメントは書き手に対するメッセージに他ならないので、純粋に書き手にだけ伝われば良い気持ちを表します。

    えいさんにとっての良きところが見つかる参考になれば幸いです。
  • 霧縛りの職工さま
    コメントありがとうございます!
    ものすごく真摯にコメントくださって、大変ありがたく読み返しております。
    アサーティブコミュニケーション、検索しました!なるほどととても納得しました(`・ω・´)
    またレビューや応援コメントする力を頂いた気がします。ありがとうございます!
  • "えい"さま

    (えいっ! って、人に言うことでもないようなと慣れないですが)

    「言の葉」にレビューありがとうございました!

    と、お伝えしに来たらタイムリーな話題(少し遅れていますが)

    私は、誰にでもですけど、直感的に「いいな!」って思えばそれを伝えるようにしています
    逆に言えば、作家さんの心証を害するようなことは絶対にしないと
    「自分が嫌なことは人にはしない」
    それが自分の信条の一つですとだけ
    でも……
    あれ? 間違ったかな? って、ときはあります

    返信の感じで……

    そうなると、♥だけで気持ちを伝えるだけにするしかない

    さて、私ですが、何でもコメントもらえるのはうれしいです!!
    ただし、本気でへこみやすい
    自分もそれなので、ほかの方への応援コメントも極力短く、端的にとは心がけていますが

    私は反応もらえるのが本当に、すごく、すごくうれしいです
    予期せぬことが返ってきても「そんな受け取り方があるのか!」とも
    むしろ、何もコメント来ない方が、怖い
    ♥だけつけられているのは、自己アピールの足跡か、流し読みのお愛想かと

    長文、乱文、失礼しました
    何かの参考になればと、自分のことを語ってしまいました
  • 歩さま!

    こんにちは!いつもお世話になっております🥰
    実は小学校のころの教科書にあった物語から名前を取りました(そのもの「えいっ」と言います)。
    ので宜しければえいえいしちゃってください👍

    まさにお答え頂いたようなことが聞きたかったので大変助かっています!
    みんなどんな気持ちなのかなあ?どんな付け方がいいんだろう……と、つい自分に自信がなくて不安になっておりました。
    お答えを聞いて安心しました、それとつい♥撃っちゃうので出来るだけ一言添えられたらなあ、とも!

    つたないんですけどレビューもさせて頂きありがとうございます☺✨
    読むのは少しずつですが、いつもじっくり心の栄養にさせていただいています!

  • 夕雪えいさんへ。
    私は、スゴーい!!!と思ったら、すぐハートマーク付けちゃいます!才能を見せ付けられると星マークをたくさん付けちゃいます!excellent!!とかGreat!!とか。

    距離感は、友達関係ではなく、同じ志を持った同士的な感覚でしょうか?


    近すぎず、遠すぎず。適度な距離感です😊😊😊😊💖
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する