• 恋愛
  • エッセイ・ノンフィクション

8ヶ月ぶりに極夜更新

正直もう忘れられていると思うんですが、8ヶ月ぶりに、唯一BLではない極夜の月更新しました。
全然話が先に進んでなくてすいません💦

これから水面下で刹那の楽園BL改訂版を書きつつ、極夜と甘い手を交互に更新していければと思いつつ
実は今、一度でいいから短編書いてみたいという思いにも駆られております。
皆様一体どうやって書いてるんだろう?
私はどうしてもダラダラ長くなってしまいまして💦
余計なこと書きすぎなんですよね、私の場合。
めちゃくちゃ説明したくなってしまうという。

三次元やってる時は短編も沢山書いてましたが、三次元て正直設定は出来上がっててくれてるから、その辺は楽なんですよね。
いや、うん、三次元は色々とね、気をつけなくてはいけないんですが
なにもないところから、自分の頭だけで、一から設定作っていくのは難しいなとつくづく感じとります。

私の場合、キャラクター設定はどうしても好きだった子達がモデルになっちゃってね。
極夜も実はいわゆる女体化パラレルというものだったんですよ。
ただ今はね、キャラクターモデルにはしてるけど、あくまで自分が作り出した話しだから、責任もって最後まで書き上げなきゃという使命感にも勝手に駆られています。

刹那も最初は中世ヨーロッパの、私の好きな子達が演じた2.5次元のキャラクターをモデルにして書こうとしたんだけど
いや、そもそも外人な時点で名前も違うし
色々調べているうちに、やっぱり私自身の初のオリジナルBL小説として書こう!となって書いたんでね。
甘い手も、まあ参考にさせて頂いてるだけではあるけど、ピアニストのモデルいるし💦

私何もないところからキャラクター作りだせないんですよね😅
今頭に浮かんでる、またしても長編になりそうなネタも、二次元のとある漫画のキャラから浮かんできた感じだし

魅力的な人や好きな人って、三次元をやめても、自分の描くキャラに反映されちゃうなと思いつつ
ちゃんと、小説の中では自分自身が作り出したキャラでもあり、世界観でもあるのでね。
これからも、自分なりに頑張って書いていきたいなと思っています。

て、長々と全くまとまらない語りですいません💦
本当に、自分の小説を読んでくださってる皆様に心から感謝しています❣️✨😊

ではでは!

4件のコメント

  • 私も昔は少年マンガの二次創作してたんですが、設定出来上がってるし読者に説明する手間もなくてみんな脳内補完してくれるし、共通のファンサイトとかでお友達も見つけやすいし、正直、ずっと「オリジナルなんか書いて意味あるのかな」とすら思ってました。当時はこういうサイトもあまりなくて、でも自分でホームページ作ったって、どうやって検索されてたどりついてくれるんだって話だし。
    でもやっぱり二次創作してたら「自分の話」でやってみたいって思いがあって、私もしばらくその二次のCPを流用というか引き継いで書いてました。細部はアレンジするけど、大元があるとブレないし。しかし、そろそろ新たなキャラでやるかってなって、でも私も全然、イチからオリキャラって出てこない!!なので「黒犬と山猫」は脇役はみんな職場の人がモデル、主役二人は自分(の内面)がモデルという!だって出てこないんだもんー!

    というわけで、唯さまの仰ること色々分かりますー!そして毎度ながら、きちんとそれに向き合うお姿が尊いよ…(;´Д`)

    あと!「めちゃくちゃ説明したくなってしまうという。」これも分かります!自分ではもっとスパっとしたい!でもでも、読む方は好きなので、矛盾してるかもだけど一読者の意見としては「説明いっぱい読みたい!」という声もありますよ、とお届けしておきます(笑)
  • あとみく様ありがとうございます!
    返信遅くなり申し訳ありません💦

    あとみく様も二次元創作されてたんですね!
    私も15年くらい三次元書いてて、一次創作しようと思ったこともなく💦
    ただ色々ある子達だったんで、仲良くしていた友人達も辛いと去っていき😭
    私の場合、刹那の楽園でオリジナル書こうと思った事と、極夜を名前変えて内容も少し直してオリジナルとしてこうゆう投稿サイトに載せたら、別にキャラクターのモデル達に興味ない方にも結構読んで頂けたのがきっかけなんですが
    有償評価の先生に、キャラの描き方はいいみたいな事言って頂いたけど、0から作ったオリジナルキャラとはいえないんですよねと思っちゃったり😅

    今完全オリジナルなキャラのBL短編構想も少し頭にあるんですが、やりたい事多すぎて相変わらず混乱しています💦

    説明いっぱい読みたいありがとうございます😭
    あとみく様のお話なるほど!と思いました✨
    そんな気にすることもないのかなと思いつつ、全然違うキャラクターの話しも書けるようになりたいなあ✨❣️

    コメントありがとうございました😊
  • こちらにコメントさせて頂きます。
    昨日お聞きしたかったのが、もうほんと先のことを聞いてアレなのですが、安藤様、次回のカクヨムコン、参加されますか?ということなのです。

    今回、初めて参加して分かったのが、
    ①期間中毎日更新(50話程度で完結)
    ②期間外の☆やフォローはカウントされない
    ③過去作の改訂版を出して中間を通過した作品がある
    というところです。

    なので、今、安藤様が改訂されながらお話の続きを書かれている作品の内、1つは、今度のカクヨムコン用に温めておかれてはいかがでしょうか?というご提案なのです。

    今手直しを予定されている作品、全部50話超えてきますよね?
    今回の手直しを機に、【改訂版】と銘打って、カクヨムコンのスタートと同時に1話目から新しく連載を始めていただければ、あ~、もう☆つけちゃった!とじたばたすることがないので(私もう『甘い手』にレビューを書かせていただいてますし)、こちらとしても腕まくりして読むことができるのです(゚ω゚)

    いえ、もちろん、こちらとしては新しいお話を随時読ませていただくのは楽しみでもあるので、なかなかにその辺の塩梅が難しい所ではあるのですが。

    安藤様の作品は、きっとカクヨムコン期間最初から投稿されればかなり伸びるのではないかと、もっそりと観察させていただいた次第です。

    そうすると、カクヨムコン用の作品の"締め切り"は12月になり、安藤様の作業も順番が整理されるのではないでしょうか。

    全部一緒にアイデアがわいてくる安藤様のワクワクも、手が回らない焦りも良く分かるので、一挙両得で解決できる方法かな、と思って、安藤様にお伝えしてみた次第です。

    最後に、って、最後にこちらの近況のノートへのコメントになってしまって申し訳ないのですが、自分の作品の登場人物って、自分の理想=今まで読んだり見たりしてきたキャラクターの投影になるのは、当然ですよね!

    むしろ、いいとこどりで自分の好きなようにいじれるから、現実を引き摺っていた方が萌えませんか?3次元はその辺りリアルに想像できそうで、3次元にそういう対象がおられる安藤様が羨ましいです…。

    長々とすみませんでした。春はどうしても色々と忙しくなりがちですが、どうぞお体に気を付けてお過ごしください!(…痛めてしまわれた足、もしかして靭帯ですか?)
  • 葛西様コメントありがとうございます!

    葛西様のカクヨムコンに対する分析、本当に凄い!と頭が下がります!
    私は単純に上位150位じゃないの?と思っていたのですが💦確かに公募に出す時は、傾向分析、下調べ大切ですよね!
    私はそれが苦手な人間なんで、できる人に対する憧れが強いんですよ❗️
    世の中って、どの分野も研究職や研究熱心な方々によって発展してるんだろうなとよく思ったりします✨

    そしてカクヨムコンへのアドバイスありがとうございます!
    いや実は、今頭にある短編や刹那BL重視バージョンは、他の、BLを中心に扱っている投稿サイトのコンテストに出そうかなと思ったりもしていて
    甘い手が、ちょっと先の方まで考えでみたんですけど、どうもBLってよりキャラ文芸になりそうで
    カクヨムに出すとしたら、葛西様のアドバイスを参考に、甘い手を、まず小学生編全部書き上げてから12月に手直しして出す感じにしようかなと思ったり

    今自分の中に、好きなことを好きなペースで書いてるほうが楽しいという思いと、コンテストや作家デビュー、書籍化目指して頑張る方が成長するし張り合いがあるんじゃないか?という思いがあって
    (実は私、BL作家目指すぞ!とBL雑誌の公募に応募しようとしたんですが、字数や枚数を指定通りに全然おさめられず、こりゃ私には無理だわとあっとゆうまに諦め投稿サイトに作品をあげることにしたんですよ😅)

    仕事、執筆、家事、あらゆることと両立して精力的に書いてる方々を見て私も頑張るぞ!と思いながらも
    色々な事を言い訳に書く量も読む量も足りてないんで、まだまだ混乱中です💦

    それから三次元についてありがとうございます!
    三次元や2.5次元て、やっぱり隠さなくてはいけないものだったのでどうしても罪悪感があったんですが
    今私が書いているのは、確かにモデルにはしてるけど、私の理想を詰め込んだ違うキャラクターでもあるので、そんな悩まなくてもいいのかもと前向きに捉えられました!

    カクヨムは葛西様をはじめ、色々な作家様とお話できて刺激を受けることができるので有難いです😊

    コメントありがとうございました✨🌸
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する