• 歴史・時代・伝奇

幸ヶ谷公園の桜

城跡であり憩いの場であり、地元では知れた桜の名所。
桜がたくさんあるのも、恐らくここに立つ表忠碑が絡んでるのではいかと思います。
神奈川区の近代戦争戦没者を祀るものですから。
碑が区の真ん中ではなく端っこにあるこの地が選ばれたのも、恐らくは神奈川区内の古戦場だからかと想像します。
川中島古戦場で有名な妻女山が桜の名所だという背景に招魂社が絡んでるのと、同じ鎮魂の心理が働いたのでしょうか?
知らんけど。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する