座右の銘は「小説をやめる時は死ぬ時」。 黒騎士だ。 私は小説執筆を、趣味で終わらせるつもりはない。そして、死ぬまで続ける一生の友とする。 私の作品には、誹謗中傷を除きいかなるコメントでも好きに載せてもらいたい。 特に、レビューや応援コメントはとても欲しいし、とても嬉しいものだ。送りたくなったら積極的に送ってくれ。 ちなみに、私はおっぱいに目がないおっぱい星人でもある。 何卒よろしく頼む。 ※プロフィール掲載の無いアカウントは、基本的にフォローしない。 ※掲載中の小説は、修正等の理由で予告無く変更することがある。 ※誤字脱字の指摘は、最新の近況ノートかTwitterに頼む(@ツイートで!)。ただしノートによっては、目的上不適切な場合もある。 ※カクヨムやTwitterでの無言フォローは、ほぼ間違いなく「自主企画主催者への挨拶」である。 ©️有原ハリアー 無断転載を禁じます。 禁止私自转载、加工 禁止私自轉載、加工
作家班・声優班・絵師班の3班からなる創作グループの定期企画、リレー小説や、作成された詩、セリフなどを掲載しています。 YouTubeにて公開しているボイスドラマなどの脚本も掲載します。
外部にて「フィンディルの感想」という感想活動を行っています。 気になる方はツイッターアカウントまでどうぞ。 ※カクヨムギフトは受けとらない設定にしています。支援したい方がいらっしゃいましたらOFUSEなどを推奨します。ツイッターアカウントからアクセスできます。 またたまに掌編・短編をアップします。 タグにある方角は、その作品を私なりに分類したものです。 北:大衆的 西:昇華的 東:実験的 南:抽象的 とし、十六方位で作品の性質を類別しています。読むときの参考にどうぞ。
読む人です
2010年に精神が壊れシステム会社辞めて物書き家業へ。2014年、小説書き始めた。2018年から電書専門レーベル「イーデスブックス」主催。アルファポリス「読者賞」2回。Amazonアダルト小説で「美巨乳ママ奴隷と孕ませエッチ」売れ筋1位記録。電書発刊87冊(2020.11現在)。電書で収入を得れる人を増やしたい。マジで。 http://bit.ly/2haITKk
趣味で小説書いてます、破滅のパイナップルこと破隕(ぱいん)と申します。 対戦よろしくお願いします。
きままに投稿しています。
上山流季(かみやま りゅうき)です。 主な執筆ジャンルは『ミステリー』『ホラー』たまに『コメディ』です。 不定期にのんびり更新していきます。気長にお待ちください。 特に連載中の長編作品はいつ更新できるか不透明なので作品のフォローをオススメします。執筆がんばります。
ミステリ好きの、創作初心者です。 ファンタジーも好きです。主に一時流行った海外ファンタジーですが……。 少しでも多くの作品を発表できるように、精進します。
小説家になろうをホームに、ファンタジーの絵や小説を書いているひと。発酵しすぎて爆発した中二病です。 京極夏彦先生、森見登美彦先生、夢野久作先生、小野不由美先生、成田良悟先生、茅田砂胡先生などなどがすき。 ハッピーエンド主義でドスのきいたダークファンタジーが作風です。 どこか新鮮な世界観と、登場人物の幸せについて心血を注いでおります。 どの作品も『異世界からやってくる人類を研究対象にした魔女』という設定が共通した世界観。 批評、♡、☆、辛口でも愛ある御言葉に、とても嬉しく思っております。 返信が遅れているときは、単に気が付いていないことが多いです。お気になさらずに、お急ぎの場合はTwitterのほうで声をおかけください。
2018年7月から執筆活動やってます。 一応、神戸の大学生です。 心理学関連を勉強していて、現在は身を持って精神病について学んでます(*´∀`*) 結構気分に浮き沈みがあるので、綴る文章にも浮き沈みがあります♫♪ 人の心のとか、哲学に興味があり、物語もそっち方面を匂わせるものが多いです。 登場人物の心の移り変わりを大事にしながら書いてます。 「生きること」とか、そういう哲学チックなものに興味がある方は是非、作品を読んでいただけたら嬉しいです。 読むことに関してはオールラウンダー。 好きな作家さんは米澤穂信、有川浩、重松清です!
きっと何もかも壮大な巨編小説のように、全ての空回りに見えた努力が収束点に向かい回り回っていくんだ。 ——きっと何もかも、宇宙の終焉に向かってしまわないように。 【注意】shosetu[ドット]topというサイトで、私の作品のコピーがありますが、カクヨムとどのような権利関係にあるのか不明です。個人情報を抜くサイト危険なサイトかもしれませんので、アクセスしないようお願い申し上げます。 ※[]内は (.)です ※ウェブ作家でも生計が立てられる可能性を捨てたくないため広告設定をオンにしています 小説を読む際に広告が邪魔な場合はお手数ですが小説家になろうなどの他サイトで検索ください(ただ推敲などしていない荒削りとなります)
不思議な展開をみせる、オリジナル小説、 ほんのり奇妙な短編・ショートショートや、 中編小説を書いています。 (全作品・広告なし) ※同作品は、こちらのサイトでも 無料でお読みいただけます。 「リエミブログ」 https://riemiblog.blog.fc2.com/ (コンテスト参加のため、現在は休止中です) 頂いたコメントは、 大切に読ませていただいております。 読んで感じたこと、思ったことなど、 ひとことでもいいので、 作品へのレビューを、お待ちしています。
小説を書いてます。 【代表作】 『後宮双妃の救国伝 〜ふたりの妃は喧嘩しながら国を救う〜』(メディアワークス文庫) 『あなたの恋、やり直します。江ノ島恋愛レンタル店』(メディアワークス文庫) 『天使は、二度泣く。』(魔法のiらんど文庫) 「魔法学院初等部の悪役令嬢は全力でがんばりません! ~だって、がんばると破滅するんだもの!~」(エブリスタ大賞2022 集英社 女性向け3レーベル合同マンガ原作賞 デジタルマーガレット佳作受賞) 「とても美しい雪解けだった ~半狼の男装姫、氷の皇帝陛下の夜警をする~」(「スターツ出版文庫 by ノベマ!」今読みたい作品「男装後宮ラブファンタジー」掲載) 「アゲイン 高校の同級生が、ペットショップで売られていました。」(カクヨム150万PV突破) いつも応援ありがとうございます。大変励みになっております。 現在、コメント返信は控えさせていただいておりますが、コメントもとても嬉しいです。 いただいたレビューやご感想は紹介させていただくことがあります。何か問題などありましたら、お手数ですがご連絡いただければ幸いです。
長編「逆襲物語ネイキッド・ブレイド」他様々な長編・短編を掲載。 ライトノベル・マンガ・アニメ・特撮・SF・ファンタジーを愛する者です。 だから物語に対して真摯に愛と情熱を込めて、面白さとメッセージやテーマがある物語を書いていきたいと思っています。 そんな物語を好む方は、どうか読んでいただければ幸いです! 愛と情熱と力の限りかっ飛ばしたアイディアを込めて頑張って書いてます! アルファポリス、ノベルアッププラスでも同様の作品を掲載中です。
妄想作家 おはようございます。こんにちは。お疲れ様です。 小説は自由です。何事にも縛られず書いていきたい。空想と妄想を錬金術師のごとく混ぜ合わせ物語を発するのです。 夢は自作のコミカライズとアニメ化。自作キャラをコスプレしてもらう。 コレクション 夢と死 イノウ探偵神宮寺那由多の冒険 Twitter@saginomori_m
女の子が頑張る純ファンタジーが私の栄養。 コメディも読むけど少しシリアスなくらいが好物。バランス大事! 恋愛物は恋愛に至るまでの過程に1番ときめきます☆
仕事の合間に小説書いてます。 お気軽にご意見やフォローなど宜しくお願いします! 基本的に、気に入った歌とかの歌詞や曲調から小説の文体をイメージするので、同じ趣味な方などいたら語り合いましょー! あと、小説書くときのお供である作業用BGMとか、この曲とかオススメよーとかあったら教えてください!
まだまだ うちの作品、納得出来るような仕上りではありませんし、また 文字数制限があり、お時間に相当の余裕がある方のみ レビュー頂けますと幸いです。 基本、書かなくても良いですよ(σ≧▽≦)σ ただ、さすがに…。 〈応援〉または〈★評価〉、その何れにも該当しない駄作ならばその意向を〈感想〉にてお示し下さると、かなり助かります♪( ☆∀☆) 勝手なお願いですが、宜しくお願い致しますm(。≧Д≦。)m 配管工をしながら、現場の休憩中に書き書き。 PCが、2018年1月初旬に逝ってしまい…。 内容を思い出しながら、スマホでポチポチやってまふ。 ですので、投稿は遅いでふ( ☆∀☆) 激遅でふ(。・ω・。)ゞ まあ、ボッチラボッチラ書いていきまふ。
文を書くのが下手な初心者です
ホラーとミステリ書いてます。トラウマ系の作品が多いので、気分が落ち込んでいる方や心臓が強くない方は気を付けてください。 ホラー系やミステリ系の作品が好きです。 同じ系統の作品は、レビューもします。
(くわばららむだ)と申します。 懐かしいって感じだったり、時代遅れだったり、一世代前の作品やってます。よろしくね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【公開作品】 道連れフロンティア(現在更新中) 完醒世界 アルカ≒プラウド(現在更新中) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【完結作品】 ●吸血姫の私に狩人な彼(全14話 2018/12 完結) ※≪2020/05 改稿版公開≫※ ●バッド×ラック! ~学園の悪夢的存在な俺に、学園のお姫様が付きまとってくる件。~(全73話 2019/10 完結) ※≪2021/05 改稿版公開≫※ ●Ab≒HeRO 自己満系自称ヒーローの異界冒険(全80話《計148パート》 2020/10 完結) ※≪2022/10 改稿版公開≫※ ●M.V.P.s ヒーローになるには経験が足りないのでダンサー極めてます。(全19話《計35パート》 2020/03 完結) ※≪2023/03 改稿版公開≫※ ●エネミー・エル =業=(全50話《計59パート》 2020/09 完結) ●えごりすと(全30話 2020/12 完結) ●【道連れフロンティア外伝 クロヌス・シリーズ 1st Season】 <希空>と<奏多>と<魔法学青春誌[スプリングノート]>(全80話《計132パート》2021/05 完結) ●フライ=ハイトの叶界(全65話 2021/09 完結) ●【道連れフロンティア外伝 クロヌス・シリーズ 2nd Season】 瑠星戦線=SeVen LumiēRE= (全45話《計92パート》 2023/05 完結) ●DRESSER ://: RAVE(全32話《計60パート》 2022/11完結)
百合VRMMO連載中。
電撃文庫・電撃の新文芸の公式アカウントです。 電撃文庫:毎月10日新刊発売! 電撃の新文芸:毎月17日ごろ新刊発売! その他、詳しくは⇒ 【電撃文庫の最新情報はこちら!】電撃文庫公式X:@bunko_dengeki 【電撃の新文芸の最新情報はここから!】電撃の新文芸公式X:@D_shinbungei 【過去に開催されていた企画】 ◆電撃《新文芸》スタートアップコンテスト ⇒電撃文庫が「新文芸」に挑戦!!!!!!!! 受賞作&講評を発表!!!!!!! https://kakuyomu.jp/contests/dengekibunko_contest/applied_works https://dengekibunko.jp/special/shinbungei/ ◆電撃文庫『青ブタ』アニメ化記念・青春小説コンテスト ⇒アニメ化記念!あの『青春ブタ野郎』シリーズの二次創作コンテストが登場! https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054886633322 ◆カクヨム×電撃文庫MAGAZINE 読者投稿企画 ⇒電撃文庫MAGAZINE10周年!記念企画第4弾として、カクヨムで読者投稿企画を開催! お題:「びっくりするような擬人化作品」 最優秀作品には『とらドラ!』のヤスによる、描き下ろしオリジナルイラストが! https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054886094315
精神的ブラクラ作品を目指しています。
日常の人と人の関係の中にあるドラマを中心に描きたいと思っています。 どういう生き方が自分らしいのか。幸せなんてあるのか。毎日、どうしたら楽しく過ごせるのか。 そんな等身大の登場人物たちによる物語。 さらに、そうした日常から少しずつ逸脱していく物語。 誰かにとっての日常はなにも変わらないのに、主人公の日常は大きく逸脱していく物語。 そんなものを中心に執筆しています。
頑張ってお話を書かせていただいております。 面白いお話を書いていきたいし、面白いお話を読みたい。 「楽しく書いて、楽しく読んでもらいたい」をモットーに頑張ります。 より良くしていくための意見交換・レビューなど、ぜひともお聞かせください。
小説と猫が好きな人です。小説を通じて自分と別の人生や思想を楽しむのが好きです。いろんな物語と出会いたい。
ガルシアマルケスと春樹の中間
なんでもかくおじさん。 毎日連載「異世界ドーーーーーーーン!!!!!!!!!」は毎日更新!カクヨムコン6応募作です! 作者Twitterのフォロワーさんをモデルにしたダークファンタジー小説「World of justice〜転移蠱毒のマツリゴト〜」は不定期連載です。
宝の山に入ってみたものの、何から持ち出そうか迷ってしまっているような、そんな日々です。よろしくお願いします。 誤字脱字の指摘、ご意見ございましたら、お聞かせ下さい。ためにもなりますし、励みにもなります。 以下、主力作品は以下のコレクションを参照していただけると幸いです…。 https://kakuyomu.jp/users/zero-sum/collections/16816452219422156001
流行りに囚われない読み応えのある小説さがしてます。 最近、オリジナルを書き始めました。作品を書いたり、レビューをしてカクヨムを盛り上げたいと思います。みなさま、よろしくお願いします。
小説読み専→ニ次創作者にクラスチェンジ 一次創作はもっと自信がついたら、で。
ローファンタジーが大好物。特に洋画チックな作品を好む雄牛です。 生み出した物語を通じて、どこかの誰かを楽しませることができたらいいなと思っています。 ※自衛のために記載させていただきます。 私の作品を生成AIの学習に使うこと、そして無断転載を禁じます。 古来から続く問題ですが、いやはや大変な時代になりましたね〜
野沢 響(のざわ ひびき)と申します。 はじめましての方は、はじめまして。 目を通して下さる方々、いつもありがとうございますm(_ _)m 執筆している作品のジャンルは現代ドラマと恋愛が多いのですが、異世界ファンタジーやホラーなども。作品数は少ないですが、エッセイなんかも書いております。 短編作品多め、長編&中編作品は少なめ。 ♦最新作♦ 破天荒な赤ずきんと愉快な仲間たち~カグヤを倒しにいざ鬼ヶ島へ~(異世界ファンタジー) ただいま、短編作品でカクヨムコンテスト10に参加しております。 気軽に覗きに来てくださいね。 よろしくお願い致します(^^)
好きな作家さんのカクヨム移転で、私もこっちに来ました。 よろしくお願いします。
※マイペースに、ゆっくり活動中※ 暗めな話を好む物書き。 バイオレンス百合とかゆるふわファンタジーとか書いてます。温度差が激しい。 現在は哲学オムニバスと魔女ミステリを頑張って書いてます。完結させて。 お品書き(困ったらこの辺読んどけ編) 「感想を完走したい。」 「サミュの図書館」 「LycoriTH――リコリス――」 他いろいろ。
こんにちは。 趣味で小説を書いている者です。 レビューや感想で元気をいただいております。 ジャンル問わず皆さんの小説にも目を通せればと思っています。
暗い系の小説を書いています木亥(カク)です。基本ギャグ要素は少ないので注意して読んでください。
社会人。2018/11執筆開始。 本業はIT業界なのでそちらが多分強いのでしょうが、周りに強敵が多いので躊躇しています。 twitterなどでもぽちぽちつぶやいていますので、声を掛けてくださったら尻尾を振ります。 作品ともども、よろしくお願いします。
初心者です。 オネェさんが主人公の異世界ものってあまり聞かないな?と思って書きはじめてみました。 Twitterでたまにちょっとした設定裏話など呟いたりなんかしてますので、よければ気軽に遊びに来てください。 まだまだ拙いですが、よろしくお願いします!
小説書き歴1年のまだまだ新人の大学生です! 現在、『大羽由莉はスナイパーになります!』 略して『ゆりスナ!』を絶賛、書いております! 電撃新文芸スタートアップコンテスト最高12位 2ヶ月ちょっとで4,000PVを達成した自信作です! 1年が経ち、PVは4万を超えましたっ。本当に嬉しい限りです! ぜひ応援よろしくお願いします!
電子書籍、各種配信サイトにて好評発売中です! オッサン魔術師とバーテンダーが怪異な事件に挑む! 【タイトル】 壺中天地シリーズ Ⅰ カーディナル・レッドの指先 【あらすじ】 小鳥遊涼は、オーナーの神宮司怜子にスカウトされてバー『よすが』で働き始めていた。そんな時、裏メニューの存在を知る。それはコープス・リバイバー……死体を蘇らせるという意味のカクテルは、黒諏輝良という男を仲介する合言葉であった。 小鳥遊の前に現れた黒諏は、眠たげな瞳で派手な柄シャツを着た何とも覇気のない男だった。 その風体から怪しいオッサンだと訝っていたが、小鳥遊が店で怪異な現象に遭った時に黒諏がそれを救う。彼は凄腕の魔術師だったのだ。 「小鳥遊君は、陽の気を纏った招き猫体質なんだよ。だが一歩間違えれば、とんでもないモノを引き寄せる誘蛾灯になりかねん」 その言葉通り小鳥遊は奇妙な悪夢に苛まれており、それはホストクラブ『新世界』の客の失踪事件とも繋がっていく―― オッサン魔術師と怪異を引き寄せるバーテンダーのコンビが、不可解な事件に挑む。 【夕霧文庫さんでためし読みが出来ます】 https://yuugiri-bunko.c-glycine.com/archives/695 ホラーやミステリー、耽美な作品を執筆しています。 お仕事など募集中です。
書くのも読むのも好き ファンタジーとSFの間をうろうろ。みっちり伏線が詰まっている長編が好き。 現在連載している作品 『←【神】→』(サイバー鯨のやつ。ブロマンス×異世界ファンタジー×近未来魔法主義。ほぼ隔日で更新する予定。) 掲載済みの作品 『緋姫 ~天羽月舟伝~』(完結済み) 『私達は「人形」じゃない。~Genesis of Arcadia Whale~』(更新休止中) 『炎龍と月隠の女王 ~紅炎国成立秘録~』(更新休止中) 『緋姫外伝 雨夜の月』(更新休止中) 『月詠小噺』(不定期。書きたくなったら書きます) 『この無機質な箱に、永遠の魔法を』他、殺伐感情戦線参加作品の百合短編 『お狐様、雨を降らせて』(短編完結済み)
基本的に、SF、非日常物の世界観の小説を書くつもりです。ただ、内容としては現実の等身大の人間の心情をうまく描写できるような作品を目指していくつもりです。人から面白いと評される作品を作れるよう頑張ります。