• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

戯曲風、抵抗のある人は多いらしい

戯曲風の書き方をしています。

セリフの前に名前が入るスタイルですね。

あくまで「風」なので完全な戯曲形式でもありませんが。

「これに関しては異論は受け付けませんのであしからずご了承願います。」と説明に書いていますが

わざわざ台本形式はNG、点数つけられないとレビューを書いてくれた方が(笑)

わざわざレビューを書いてくださったのは感謝です、本当に興味ないなら無視してそっ閉じすれば良かっただけのはずですからね。

(※その後レビューを削除されてしまったようで、残念)

しかし、時折、台本は勘弁してくれと言う人が居ますが、役者経験者さんで台本にトラウマでもあるのでしょうかね?(^m^;)

私は役者の経験などないからか、戯曲に抵抗はなく、むしろ面白いと感じるのですが。

個人的に戯曲が好きなんですよね。

初めて読んだ戯曲はこれでしたね
https://www.aozora.gr.jp/cards/000256/files/1412_24371.html

書いてみるとわかる。

通常の書き方も、戯曲も、どちらもスタイル故の制約はあると思うのです。(良い面もありますが。)

登場人物が8人も居るのにセリフの羅列で、誰が発言してるのかまったく分からないような作品もありましたので――――初めて一作目を書き始めた時にちょうどそういう投稿小説を読んだものでこのスタイルになりました(笑)

ただ、名前入りセリフに抵抗感のある人の多いこと(笑)

読みやすさを目指してやったスタイルが、かえって読みにくいという感想が多くなっていたようです。

しかし。改めて、昔から呼んでいた小説などを本棚から引っ張り出して読み返してみたのですが。プロの作品であっても、誰のセリフなのか、思った以上に分かりにくい作品が多いのだと感じました。

分かるには分かるのですが、いちいち、セリフの後に「これはこの人のセリフだよね?」と考えて、前後を読んで、ああ、あってる、となる。そんな作業を無意識のうちにやっているのですよね。

これはもう、慣れなんだと思うのです。

良い面もあるのですよ、いちいちセリフの前に “○○は言った” みたいな事を書かなくても良くて、いきなりセリフだけ掛けば事足りる。セリフが連続する部分んで、いちいち “○○は言った” が連続するのもちょっと・・・と思いませんか?(笑)

本当は、名前入りの部分と、そうではない部分を織り交ぜて書く予定だったのですが。一人しか話していないシーンで、名前はいらないですからね。

でも、「ルールに統一感がない」という指摘は、「読みにくい」という指摘以上にすぐに入ってくるので、スタイルを統一することとなりました。

ただ、この形をまだまだ活かしきれていないとは思いますが。

もう、名前入りスタイルを極めたいと思います(笑)

いつか、このスタイルがひとつの市民権を得られるように(笑)

読みにくいと感じる人がいる、まだまだこのスタイルの良さを描ききれていないのは、私の技量不足なのだと思いますが。あくまでこれらの作品は「習作」という位置づけなので、自分の中では。これからも書き続けていけば、なにか見えてくるものもあるのではないかと信じて(^^;)

15件のコメント

  • セリフの名前入りは解りやすくて良いと思います。
    ただ変に芝居風の言い回しは解りづらいかも😥
    銀仮面での厨ニ病風なのは笑えるからOKです😁
  • えっ? すみません、変に芝居風の言い回しってどの辺ですかね?(^m^;)

    ヒマな時に気づいたらでよいので教えて頂けると嬉しいです。

    いつもコメントありがとうございます

    今後ともよろしくおねがいします
  • 作者様が事前にお断りされているのに、それを無視してわざわざネガキャンするって、いろいろ残念な方ですね。
  • て言うかそこまで見てないでページ開いたからそこまで言われたくないですよ。

    後作品を出してるんだから嫌なら見るなはないんじゃないかなマイナスレビューも来る覚悟が、ないならブログにでも書いて特定の人しか見れないようにしてはいかがでしょうか?
  • 後は作者様にはこちらはカクヨムから警告を受けてレビューは削除したのにも関わらず。こちらを攻撃してる風ありますがその辺りも残念です。

    警告を受けましたのでこれ以上関わるつもりはなかったですが攻撃されている風でしたので
  • ならスクショでもしたら良いのでは読む以前と星の付ける価値は書きましたが読む価値は書いてませんよ。人のレビューを勝手に作らないでいただけますか?

    言われるは他の方が説明文をに言った事ですよ。

    こちらも説明文全部見ず開いたのはこちらの落ち度でしたそこは謝罪いたします。すみませんでした。
  • 問題外も書いてませんね。

    頼みますので勝手に人のレビューを作らないでいただけますか?

  • おっと、落ち着いて書き直そうと削除したら、既にコメント返信がついていました。流れが分からなくなってしまいましたね。削除してしまったコメントは戻せないようですね、すみません、五分くらいで消したのですが(笑)

    勝手に作るなと言われても、消えてしまっているので… 私も「正確には覚えていない」「みたいな」と書きましたので
    多少違っていてもお許しください(笑) 私から見て、そんな印象のレビューと受け取った、という事で。

    消すつもりはなかったのでスクショとか撮ってません(笑)

    削除するほどではなかったですが、なかなか結構キツイ事書いていらっしゃったと思いますよ

    (……運営から警告が出る程度には?)



    では、いくつか、改めて書き直し

    まず、「カクヨム運営側から警告を受けた」これについてビックリしています。
    そんな事があるんですね、知りませんでした(^^;)

    運営の方、そこまでちゃんと見て下さっているのですね、感動・感謝です。

    実は、私がレビューが削除されているのに気づいたのは昨日だったか一昨日だったかの事でして。

    私はレビューは残しておくつもりだったので(特にひとつ前のレビューと合わせて読むと面白いなぁと思ったので)削除されてしまったのは残念です。

    警告を受けてしまったとなると削除せざるを得ないですかね。



    覚悟がないなら~と書かれていますが、私は基本的には、明らかに誹謗中傷でなければ、基本削除はしない方針ですが……まぁ、それほどメンタル強いわけでもないので、まぁある程度は、というところですが。

    作者には批判を受けてもある程度強く無視していられる強さは必要だと思いますが……ただ、レビューに関しては、その後のアクセス数に大きく影響があると思いますので、誹謗中傷・名誉毀損等、明らかに問題があれば削除する事はあります。

    今回のレビューに関しては、一瞬迷いましたが、削除するほどの内容ではなかったと判断しましたが。(ギリギリでしたが・笑)

    その代わり、言われっぱなしだと作品の沽券に関わりますので、ノートで反論させて頂いた次第です。

    まぁ、開き直りの言い訳ですが(笑)

    ※ただ、レビュー削除されてしまった事で、レビュー書いたのがどなただったのか分からなくなってしまったのです。なので、このノートを読まれた方も、相手が誰なのかは分からないと思いますよ。私も今日コメントを下さったのでどなただったのか分かりました。(近況ノートも今日、拝見しました。)

    (※コメント書かれたのでバレバレになってしまいましたが。バレたくないと言うことであれば、コメントは削除されても構いません。そうすれば後々の記録には残らないと思いますので。なので私もコメント内に名前は書かないように致します。)

    レビューについては―――

    コメントには返信機能がありますが、レビューについては、書かれっぱなしで作者側から反論やコメントができないんですよね。

    作者からできるのは削除の対応だけで。返信機能があるといいのになぁと思ったりはします。

    批判的意見が出るのは当然ですが、作者側に反論もあって当然だと思いますので。

    作品のレビューは作品が表示されると同時にずっとコピーのように表示されるようですので、作品を貶めるような内容を書かれると、ずっとそれが表示されると嫌なので、削除する場合があります。

    説明文を読まずに作品を開く。それは、別に問題ではないと思います、私もよくやります。ですが、レビューを書くとなると別です。それは作品の評価を世間に広く公開する行為となりますので、書く前には慎重にされたほうが良いと思いますよ。

    SNS等が流行している世の中です。世には色々な商品がありますが、インターネットに批判を書くと、それは個人的なヤジではなく、広く世間に悪口を広めている(名誉毀損)と同義に取られるケースがありますので、注意は必要だと思います。

    ましてや、作者の作品の脇にそれがずっと中傷レビューが表示されるとなると、ちょっと問題がありますよね。その辺の問題もあって、運営様側もレビューについてはチェックされているのかも知れませんね。

    私は今回のは表示されていても面白いと思いましたが(笑)

    コメント・レビューについてはあくまで作者の執筆活動を応援するためのものなので、温かい愛ある叱咤激励ならばともかくですが、批判的評価は載せる必要がない、というのが運営側の方針(及び、多くの読者の意見)なのではないでしょうか。(いや、運営の中の人がどう考えているか私が知るよしもありませんが、すみません)

    83話の後にも自分の考えを書いています。(読まれていないですよね)
  • こちらも勘違いしておりました。

    私も色々な作品に改善点や感想を書いても7.8割ブロックされたりストカーされてSNSの仲間に迷惑かかったりとかなり良い印象が残らなくて

    作者様の初めの駄目ならページ閉じたらでまた同じかと思い頭ごなしに書いてしまった部分もありました

    作者様の書き方だと上手く想像出来ないのです。私は読む時ある程度場面を想像しながら読んいますので名前が入ったりキャラが何何をしたとか何ページかは拝読しましたがあると上手く想像出来ないのです。

    で作者様がいつも通りのブロック作者と勘違いして頭ごなしに書いてしまておりました。

    その点は反省するところだと思います。

    こちらもこれからはまた読む側としてちゃんと改善点などしっかりと書いて行きたいと思います。

    この前のこちらのコメントは警告来ないならあえて残したいと思います。

  • うーん、想像しにくいですか・・・

    まぁ、私個人は戯曲が好き、という事もあるのですが。その辺の好き嫌いは人それぞれなのでしょうね。苦手な人がいるのも分かります。

    戯曲というのは、舞台の上でのセリフのやり取りみたいな部分が面白さだと思うので、言ってみれば舞台上の漫才師やスタンドアップコメディアンみたいなもので、映像のある映画のように、場面をきちんとリアルに描き切る、みたいなものとは違うのでしょうね。舞台上というのはセットのリアルさなんて表現するのは無理がありますからね。

    私自身、場面を想像しやすいようにリアルに描写する事は、実はあまり重要視していなかったりします。なのであまり丁寧に周囲の描写とかしない。くどくど一生懸命風景描写や状況描写をしても、作者の描きたいイメージと読者の想像にはどうしてもズレがあると、自分自身が読者の立場で感じるのですよね。

    例えば、「ギルドマスターの執務室」と書いたら、そこがどんな部屋なのか、ストーリー上必要でないなら書かない(笑)
    そこは、読者の方の経験から自由に想像して頂ければと(笑)

    私自身、他の作者の作品を読んでいて、くどくど背景描写とか書かれている部分は読み飛ばしてしまったりします。

    セリフの部分だけ読んで、地の文は読み飛ばしてしまう、みたいな事を書かれている人も居ましたが(笑) 私はそっち派に近いのですよね(笑)

    私自身が描きたいこと、面白いと思うことと、その書き方がマッチしているのだと思います。私の今書いている作品は、周囲の細かい描写とか細かいことは気にするな、的な感じなので。ファンタジーを舞台にしていますが、ファンタジーの冒険譚を書きたいのではなく、人間のやりとりを書きたいというのがあるので。(言うほど上手くできない、下手くそだとは思いますが)

    合わない人には合わないのだろうなぁと思います。

    私も、背景描写の長い文章の作品はあまり合わないと思うことがあるので(笑)

    それはもう、しょうがないですね。
  • ぶっちゃけると・・・

    習作だと思っています(笑)

    名作書こうとは思っていないので。

    思考錯誤を繰り返しながら、とにかく五年書き続けること、それを目標にしています。(同じ作品を、という意味ではありませんが)
  • 了解ですこちらこそ初心に帰り作者の為になるレビューを書いていきます。

    ありがとうございました。
  •  英語の小説だと、日本語の小説以上に「~と○○は言った。」といった補足が多く会話文についている印象です。
     日本の小説の場合はそういう補足が少ないために、誰が話したセリフなのかが分かりにくくなってます。それぞれの小説の文化なんですかね。

     それを補うためなのか、日本語の場合は語尾や口調で話し手を確定させようという工夫がされることが多いと思います。
     「~だわ」「~なのよ」といった女言葉や「~じゃよ」といった博士言葉などの役割語から、「~だぴょん」みたいな萌え系の語尾までいろいろです。

     ただそういう語尾に依存して話し手を確定させようとするために、日本のライトノベルが外国語に翻訳されると、外国人の読者からは「誰が話しているのか分からない」といったクレームがあると聞いたことがあります。

     女言葉などの役割語は現実的ではないという批判もあって、使わない主義の人も増えてきてますので、日本の小説でも話し手をわかりやすくする工夫が必要になってくるでしょうね。
     そういう意味で、戯曲風というのは一つの手段として悪くないと個人的には思います。
  • なるほど、英語の小説は考えた事がありませんでした。

    英語だと、私も俺も僕もアタイもオイラも全部「アイ」ですからね。
    あなたもオマエもテメェもお前らも貴様も全部「ユー」(笑)

    確かに、話し方で区別させるのは難しそうです(笑)
  • 個人的には、線を引いて上下二段(横書きだと左右)に分かれて表示させる方法があると、とても嬉しいのですが・・・

    台本風がもっと流行らないとそういう機能は投稿掲サイトでは実現されないでしょうねぇ(ーー;)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する