ハイ・ファンタジー、あるいは現代ものの作品を書いています。 東日本大震災の被災地を舞台にした青春小説『イリエの情景』がオススメです。おかげさまで3000PV突破! 書籍版も全国各地のイベント他で頒布してます。書店委託もおこなってます。目指せ47都道府県制覇!
七ツ海星空(なつみほしぞら)です。 物語を書いています。 ツイッターアカウントです。 猫ペンギン https://twitter.com/natsumihoshi27
現在カクヨムに掲載している作品は休載中です。←ノベルアッププラスの方で連載しています。近日中にノベプラオンリーの新作ラブコメをカクヨムで掲載します。 基本的に更新予定の情報はTwitterのみです。近況ノートは書かないので情報はTwitterからご参照ください。
小説を書いてみました。拙い文章ですが、読んでくださって感想を頂けると嬉しいです。 自己満足でやっているので、更新がバラバラです。 絡んでいただいた方には、なるべく返信や、その方の小説を読ませていただきたいです。 よろしくお願いします。
ますだじゅんと申します。昔は「ペンC(ペンネームC)」と名乗っていました。 SF・バイク・アニメ・軍事などが好きです。 「SFショートショート集 タイムマシンG」が書籍化され、絶賛発売中です! タイトルは変更されて「5分で読書 未知におどろく銀河旅行」 宇宙モノを中心に収録しました。 くわしくはこちらをごらんください。 https://www.kadokawa.co.jp/product/322102000817/ 個人サイトは「LOOP王国」です。 アドレスはこちらです。 http://www2.tokai.or.jp/LOOP/
ほのぼのとしたライトなファンタジー小説と恋愛ものを書いてます。 読む方は雑食で、拝見させていただいた作品にはできるだけ足跡を残すようにしております。 元々が読み専のため遅筆ですが、ゆっくりと自分のペースで書いていきますのでよろしくお願いいたします。 ※指輪物語、パーンの竜騎士、ベリガリアード物語、十二国記、デルフィニア戦記などが好きです。 ※2019.3月から執筆開始。
幻想小説。無理やり分類するならダークファンタジー。音楽を題材にすることが多いです。百合小説を書くことがあります。
どうも~、すぷらった系ホラー映画でガチビビりするキリギリスです デスゲーム物で、生き残るのはだれか―代替予想外すキリギリスです 年甲斐もなく「魔法少女」好きのきりぎりすですっと 作品としては、笑えるものから趣味全開☆まで書いてます まだまだ、駆け出しの身でありますがよろしくお願いします
女児アニメみたいな小説を書きたかったのに、気が付いたら魔法を使う女子たちがどつきあう百合ばかり書いていた。 少しでも楽しんでいただけますと幸いです。
てりい・えいとう と言います。SFとかオカルトとかを書きます。 Twitter:@terry10x12th
■業界紙とか産業専門紙とか全国紙とかで働いてきた新聞記者だけれど2019年3月末でひとまず終了。理由は紙メディアの衰退に伴いアラフィフ層から若手へのシフト要請に従ったという感じ。次の職場を探し中。 ■1996年2月からウェブ日記の「日刊リウイチ」(旧“裏”日本工業新聞 http://www.asahi-net.or.jp/~WF9R-TNGC/nikko.html)、書評サイトの「積ん読パラダイス」(http://www.asahi-net.or.jp/~WF9R-TNGC/tundoku.html)をネット上で掲載。現在も更新中。 ■書評家として「SFマガジン」「ミステリマガジン」で主にライトノベルの紹介を担当。「SFマガジン」「ミステリマガジン」では共に年間総括も行っている。ほかに「本の雑誌」が刊行する「おすすめ!文庫王国」のライトノベル文庫総括も担当。 ■文庫解説として新潮文庫版の越谷オサム「いとみち」3部作を3冊とも担当、角川文庫版の河野裕『少年と少女と正しさを巡る物語 サクラダリセット7』解説、新潮文庫版の畠中恵『さくら聖・咲く: 佐倉聖の事件簿』解説など担当。 ■記者業としては金融・流通・ITと広く担当、ゲーム、アニメーション、音楽、ライトノベルといった分野も広く取材、最近は産経デジタルが運営するIGN JAPANでアニメ、VR、玩具といった分野の記事やインタビューなどを担当。
2014年に『非公認魔法少女戦線 ほのかクリティカル』で電撃文庫よりデビュー。 現在まで七冊ほど商業刊行しています。 猫と古武術と、あと宮本武蔵をこよなく愛している。 BwCode::02790b12-993c-48ff-aed1-94c3d25a6f86
このアカウントではガンプラシェアワールド「操兵ワールド」のSSを展開していきます。 当アカウントは複数人の操兵ワールド参加者による執筆作業を行っており、 それぞれが別々のエピソードを手掛けています。 世界観Wiki https://www65.atwiki.jp/souhei_world/
ゲームシナリオライターで詩人の一石楠耳です。 ラノベなども書きたくなったので書いています。
遅筆ですが、プロ志望です。 若干からみづらい所があると思いますが、 大目に見て頂けると有難いです。 彼杉野羽の筆名でも活動しています。
主な活動 明治全般の娯楽物語を調べて遊んでます。 遊んでいる途中で発見したことは、なるべく公開するようにしています。 山下泰平のブロマガ http://ch.nicovideo.jp/yamasitataihei http://cocolog-nifty.hatenablog.com 山下泰平の趣味の方法 執筆、寄稿など 趣味が高じて仕事をいただいたりします。 スタジオジブリ出版部の小冊子<『熱風』で『忘れられた物語 講談速記本の発見』を連載していました。 一覧 http://ci.nii.ac.jp/nrid/9000018850353 2015年は朝日新聞デジタルにて、『物語の中の真田一族』を書きました 上 http://www.asahi.com/special/sanada/tales-of-sanada-part1.html 中 http://www.asahi.com/special/sanada/tales-of-sanada-part2.html 下 http://www.asahi.com/special/sanada/tales-of-sanada-part3.html 明治中盤から大正あたりの娯楽小説やら文化については、わりと知ってるほうだと思います。 textpresso@gmail.com
ライター、ところにより編集。
SFをこよなく愛する趣味の物書き。しかし専攻は政治社会学と安全保障学。 生活環境が大学院生から一般社会人にランクダウンしたため、更新は遅い。
本当は詩人。たぶんね。詩人かもしれないね。くらい。『仮想地下海の物語』っていう詩集を出したことがある。昔。かなり昔。
SF作家。処女長編は『ラプラスの魔』(角川文庫・1988)。2000年代以前は、『時の果てのフェブラリー』『妖魔夜行』『ギャラクシー・トリッパー美葉』(以上、角川スニーカー文庫)、『サーラの冒険』(富士見ファンタジア文庫)などのライトノベルを書いてきた。21世紀に入ってからの代表作は、『神は沈黙せず』『アイの物語』『詩羽のいる街』『C&Y 地球最強姉妹キャンディ』『怪奇探偵リジー&クリスタル』(以上、角川書店)、『MM9』『BISビブリオバトル部』(以上、東京創元社)、『シュレディンガーのチョコパフェ』『地球移動作戦』『アリスへの決別』(以上、早川書房)『去年はいい年になるだろう』『UFOはもう来ない』『プロジェクトぴあの』(以上、PHP研究所)など。他にもゲーム関係の著作、ノンフィクションも多数。 カクヨムでは、過去にボツになった作品、同人誌に載せた作品、さらに最新作などもアップしてゆく予定。 山本弘のSF秘密基地(http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/) 山本弘のSF秘密基地ブログ(http://hirorin.otaden.jp/)
主にROM勢です。デジタルノベルを製作しています。◆製作物の紹介用動画→ 『青鸞寓記』 https://youtu.be/Ka5yRuQX3u0 『胡仙と官兵』https://youtu.be/kUt10dQVJus
ロートルオタク。第1回日経「星新一賞」に「まわる」で入選。「SF Prologue Wave 2014年10月20日」に掲載されました。http://prologuewave.com/archives/4518 第11回日経「星新一賞」で最終審査落選。 ゲンロン大森望SF創作講座2期生。http://school.genron.co.jp/works/sf/2017/students/kyatagai/
書くものは、宗教上の理由もあり100%の確率でめがねっ娘が登場します。
Twitterは見ない方が良いですねぇ…! お上品なことしか呟いてないんで( ゚д゚)
音楽とミステリとSFが好き。にわか作曲家・アカペラ編曲家。 浅学非才の若造です。精進します。 Twitter: @Ben_Li_Novel
こんにちは!まよなかちわわです。女です。オリジナルのファンタジーを主に書いていくつもりです。一話が短いのでラクに読めるかも? 好きな小説、主なものあげます。ファンタジー→指輪物語、ナルニア国物語、守り人シリーズetc. SF→オーソン・スコット・カード、コードウェーナー・スミス、シオドア・スタージョンetc. ミステリー→アガサ・クリスティー、リンカーン・ライムシリーズetc. そのほかいろいろ! さまよい歴、魔法のiランド→野いちご→フォレスト→カクヨム さて、定着なるか?
レビュー頂いた皆様に、感謝を。 |ω`)_あなたの★が私のごはんッ! こうしん、ガンバルヨ( ゚Å゚;)
はじめまして!姫子です 好きなジャンルは・ファンタジー・ミステリー・ホラーです、何卒お願いします
★『ヒーローは眠らない』は富士見L文庫より発売中。帯の推薦文は有栖川有栖先生、イラストはalmaさん。価格は税込648円。電子書籍もあります。 https://kakuyomu.jp/special/entry/web_novel_001#award-drama ※第1回カクヨムWeb小説コンテスト受賞作特設サイトの現代ドラマ部門へのリンクです。 『ヒーローは眠らない』で【第1回カクヨムWeb小説コンテスト現代ドラマ部門】の大賞を頂戴することができました。この場を借りまして、選考で拙作を推してくださった選考委員の方々、暖かいエールを送ってくださった方々全てに謝意を捧げる次第です。ありがとうございました。 読みやすく、わかりやすく、面白く。 そういう小説を常に目指してまいります。
病気から復活しました。 書くジャンルは格闘ゲームを題材にしたもの、ギャグ、ハードからソフトなものまで色々です。とりあえず感想やダメ出し、アドバイスがもらえるように頑張ります(´;ω;`)
元ゲームショップの店長にて、琵琶湖を愛する元滋賀県民。 これからはコメディ一辺倒ではなく、シリアスも上手く組み合わせた人間ドラマを書いていきたいなぁと思っています。
どうも、みれにんです。 レトロゲームテキスト同人サークル『オメガωテイルズ』の物書きちゃんです。 得意技は、レトロゲームを『今』楽しむ模様を描くことです。 懐古するのみではなく、今楽しみたいのです。 最近はレトロゲームだけではなく、ジャンクフードを題材にしてみたりもしています。 基本、へんてこなお話ばかり書いています。 よろしくなのです。 【ゲーム系読み物について】 主力は、連作短編『レトロゲームと古本屋』シリーズです。 無印から読むのがおすすめです。 その他、短編集やエッセイがありますので、どうぞお気軽に。
傑作は書けないので、せめて自分の楽しめる作品を書きます。プロを目指す第一歩。 プロフィールと言えるようなものは特にありませんが…ツイッターしてる話する?@kenjin_1
2012年 読専を卒業しWeb作家デビュー 2013年 タイトル「壊れていくこの世界で」にてE★エブリスタ-ライトノベル部門1位獲得 2014年 タイトル「時空戦士パンⅡ」にて石田衣良氏が審査員長を務める「第四回ノベリスタ大賞」で準大賞を受賞 2015年「taskey」「ノベラボ」「小説家になろう」「星空文庫」にて活動を開始 2016年 タイトル「セレスティアル・アーク」シリーズを書籍出版
どうも高橋創将です。 誰にも予想できない展開を書いていきたいです 今後ともどうぞよろしくお願いします! ではでは。
新人賞に応募するために投稿が遅延! すいません! 取り合えず100万円ゲットします!w 読む方が楽で好き。 皆と絡んで遊びたい! 完結させたことないけど、ごめんね!w 勝手にレビュー書いて楽しんでるけど、 気に食わない場合は、ツイッターで連絡いただくか、削除してください! アカ@syouset31 全然、構いませんので!
読み専。完結作で面白かったもの、読み終えた順に☆を入れます。X(Twitter) → @pilika69 2024.01.25 アクセスできなかったはずの元アカウント(こちら)に気づいたら入れるようになっていたので、こちらをメインで読了報告、レビューなど入れます。混乱していて恐縮ですがよろしくお願いします。
いらっしゃいませ。 耄碌愚人(もうろくぐじん)です。 どうぞ自由に読んでいって下さい。 復活待ち
「幸村転生」が「第1回カクヨムWeb小説コンテスト」読者選考突破。 「生け贄ガチャを回すとき……」書き始めました。
SFと貯古齢糖と餡子と豆打さえあれば何とかやっていけます。はい。でも珈琲豆よりも紅茶葉の方が好きです。ええ、そりゃあもう。 『東京ダイダラボッチダイラタンシー』 https://kakuyomu.jp/works/16817330649884455078 第三回角川武蔵野文学大賞 ライトノベル部門審査員賞受賞 『名もなき巨人の歌』 https://kakuyomu.jp/my/works/16818023212459146464 カクヨムコン9円城塔賞最終候補入り 『今度の終末、あたしとキャンプしませんか?』 https://kakuyomu.jp/works/1177354055571066066 料理研究家リュウジ×角川食堂×カクヨム グルメ小説コンテスト カクヨム賞受賞 Twitter:toribenoQ よろしくお願いします。
京都在住。魔法使いたちが闘う『アイリス・フランセスカ』シリーズ。