• 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

「物言えば唇寒し秋の風」というのはよくできた句だなぁと

みなさま おつかれさまです。ネコ?です。

日曜日、いかがお過ごしになられましたでしょうか?
私は昨日は句会でしたが、今日は仕事でございました。


昨日の句会でのセルフダメ出しを2か月ぶりに投稿させていただきました。

自分の俳句に自分でダメ出し(2024年6月句会分)
https://kakuyomu.jp/works/16818093079739110454

今回は普段より多く10句ございます。

もしよろしければ、ご一読ください。

カクヨムの短歌・俳句コンテストも明日が期限ですが、ラストスパートという方もいらっしゃるかと思います。私も何句か追加したり、差し替えたりするかもです。
お互い最後まで楽しめると良いですね!

さて、話は変わりますが、私の何気ない一言が職場の人間を傷つけていたみたいで、傷つけた本人以外の方からちょっと激烈なものの言い方でそれを指摘されて、週末は凹んでおりました。

その方を傷つけてしまったことについては、もうお詫びするしかありません。私の不徳の致すところです。

ただ、話をすれば誰かを傷つける可能性がある以上、極力、コミュニケーションを取るのを控えるしかないなぁと。
それでタイトルにある芭蕉の句を思い出したのですが、これは本当によくできた句だなと感じます。

人との関係は難しいものですね。

明日から仕事という方も多いかと存じます。
どうぞご無理だけはなさらず、お過ごしください。

失礼いたします。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する