• 異世界ファンタジー
  • SF

『ラブコメ』と『恋愛』のカテゴリーエラーについて

カクヨムはラブコメや恋愛というジャンルを愛好する読者がかなり多い、必然的に需要も多くなるわけですので――

というわけでして。
以前からどんなものが書かれてて、どんな作品(商業デビューしている人や人気作者さんのもの以外)が人気あるのかな~?

と思ってちらほら見たりするのですが。

そこでおや? って思いました。


カクヨムのジャンル設定ガイドラインだと、


【ラブコメ】
男主人公の恋愛要素主体。

【恋愛】
女主人公や同性同士(LGBTQの観点からなのか、それとも日本に古くからあるBLや百合概念作品なのかは不明)の恋愛要素主体。


ということが書いてありましたが、恋愛ジャンルで男主人公の作品が結構あったり、ラブコメにも同性愛とか見受けられましたが、これって問題ないのかな?

ふと、そんなことを思いました。


いつ書くかはわかりませんが、二本ほど、男主人公、女主人公の学園ものネタがあるので、公開する場合には、

「どっち!?」

とか思ってしまった次第であります。


以上、駄文でした。


なお、現在公開している『VRMMO』ものも、SFというよりかは現代ファンタジーや異世界ファンタジー要素が強いので、どっちかに変えた方がいいのかなぁ、とか気になっていたりします。



ぺこり。

2件のコメント

  • そうだったの?
    でも、今は認識も多様化してきていますから。

    【ラブコメ】
    男主人公の恋愛要素主体。や……

    【恋愛】も、男女間とか


    女主人公や同性同士(LGBTQの観点からなのか、それとも日本に古くからあるBLとかに、特にくくらなくてもいいかと。自分は思いますが。

    あの、ラブコメと恋愛のジャンルくくりのわけかたはは、すでに古い感覚になりつつあるのでは?
    LGBTQが広まってきた、考え方も変わっていますから。
     
    男女に関係なく。
    笑える要素が多い【ラブコメ】
    やや、真面目な要素が多い【恋愛】
    でいいんじゃないでしょうかね?
  • 楠本恵士さん

    コメントありがとうございます<(_ _)>

    広義というか、単純に『ラブコメ』とか『恋愛』という言葉の意味だけでジャンルわけするなら、おっしゃる通りだと思うんですよね。

    【ラブコメ】
    コメディー要素の強い恋愛もの

    【恋愛】
    より恋愛要素の強い作品

    みたいな感じで、私の方も認識してたりします。

    ですので、本当はその基準に則って、『新作投下!』とか思いましたが、カクヨムに限らず、ネット小説は明確なジャンル設定とかあるので、運営が定めた通りにしないとサイトによっては公開停止に追い込まれるパターンも。

    カクヨムはちょっと緩いっぽいのでその辺どうなってるのかはよくわかりませんが、いずれにしても、カテゴリーエラー起こして突っつかれるのは嫌だなと思いました(苦笑

    少し、様子見してみますね^^

    ちなみに、ガイドラインURLは以下にあります。
    https://kakuyomu.jp/help/entry/genre
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する