• ホラー
  • 現代ファンタジー

ナンバ歩きをやってみた

お世話になっております。いつも私の作品をお読みくださり、本当にありがとうございます。

毎週末、5km程度の徘徊(ジョギング&ウォーキング)を習慣としておりまして、昨日は試しに某TV番組で観たナンバ歩き&走りを試してみました。

……あ、もちろん、変な人だと思われないように、本道から外れた人気のない林道や畦道で。

確かに体を捻る手間がない分、低燃費なんですね。いつもよりも疲れませんでした。慣れればこちらの方が良いかも?

些細な私事でした。では皆様、楽しい週末をお過ごしくださいませ。

4件のコメント

  • ナンバ歩きが何なのか知らなかったので調べました(^◇^;)
    この方が身体にいいんですね。家の中でやってみます。
    逆になんで今の歩き方になったんでしょうね。不思議です。
    林道や畦道でやるとか楽しそう!
  • 陽咲乃様

    いつもありがとうございます。
    犬や猫などの四本足の動物を見ても、前足と後足は左右別々に動かしていますよね。なぜそうなったのやら? とは確かに思います。

    パンチをする時に反対側の腕を引くことで、より強い力が出せますし、反発力(ちょっと違うかも?)か何かでしょうか?(;・∀・)
  • 昔の日本人はその歩き方だったので着物が着崩れなかったと聞いたことがあります。
    不思議ですね、体の動きがたった100年ほどでそんなに変わったなんて。
  • 小掠夏己様

    コメントありがとうございます(⌒∇⌒)

    昔の日本人が日常的にナンバ歩きをしていたとは知りませんでした。てっきり、忍者のような忍びの方々だけなのかと思っていたので。

    確かに着物の着崩れとかは防げそうですね。文明開化以来、洋服が主流になって、その歩き方が廃れてしまったのかもしれませんね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する