青心社文庫『クトゥルー多元宇宙(マルチバース)の進入!』に拙作「もう一つの神器」が収録されました。 ホラーや怪談が好き。執筆はクトゥルー神話などホラーが中心。
1969年岡山県生。 1975年より1988年3月まで、岡山市内の養護施設(現在の児童養護施設)にて過ごす。 1980年 岡山大学祭で鉄道研究会に「スカウト?」され、その後通い始める。 1987年 大学入学資格検定合格。 1988年 岡山大学法学部第二部法学科に合格、昼間印刷会社に正社員として5年間勤務する。 1993年 岡山大学卒。学習塾講師となる。 のち、学習塾運営、家庭教師業などで生計を立て、現在に至る。 現在は、家庭教師業と某会社の経理事務を手伝っている。 養護施設時代の経験をはじめ、さまざまな経験を幼少期より重ねて参りました。 ま、そういうわけで、その頃の経験も含め、さまざまな人間ドラマを描いてまいります。 2年前に、とある映画を見て、その登場人物らを活用して自分の経験と合わせて何か書けないかと思い立ち、それから、ずっと執筆し続けてきました。 3年目の今2020年より、こちらで随時公開させていただくことにいたしました。 BwCode::b3fb978d-99b1-4f5d-80d7-dce3c8ba2b7a
頭の中の空想や想像、妄想を文字に書き起こしたい 何者にもなれそうないけど書く事を続けたい。 知識をもっと得たい。
新作「最下級民に落とされた転生王子、前世の超技術で組織を率いてSランク上級国民にも無双します ~不遇な仲間を助けていたら美少女たちに囲まれていました~」、第1終了に伴い完結扱いにさせていただきました! まだまだコンテスト期間中ですので、本作を楽しんでいただけましたら、是非とも作品フォローや★評価で応援くださいませ! 読みに行った作品の回には、基本的に♡を付けております。また、フォローしてくださった方には、無条件にフォローを返しております。 もろもろ研究しながら創作活動を楽しんでおります。楽しんでいただけるよう執筆頑張ります。 普段の仕事が好きじゃないので、文筆業で生計を立てるのが目標です。 もし面白いと感じてくださったなら、♡や★、レビューやフォローなどをいただければ凄く嬉しいです。 読んだり書いたりだけでなく、交流などで仲良くしていただけたら嬉しいです。 映画、ドラマ、アニメ、漫画、小説、ヒーロー、ゲームとエンターテイメント作品がとにかく大好きです。 それぞれ、好きな作品のごく一部を挙げますと以下のようになります。 映画 MCU(アベンジャーズ) シリーズ ジョン・ウィック シリーズ マイ・フレンド・フォーエバー ドラマ SHERLOCK(イギリス・BBC) 相棒(日本・テレビ朝日) ウィッチャー(Netflix) アニメ きららアニメ全般 四畳半神話大系 鉄人28号(2004年版) サイバーパンク エッジランナーズ 漫画 クロノアイズ シリーズ(長谷川祐一) TRIGUN(内藤泰弘) ゲッターロボ シリーズ(永井豪・石川賢) エリア88(新谷かおる) ダンジョン飯(九井諒子) 小説 敵は海賊 シリーズ(神林長平) テロリストのパラソル(藤原伊織) 風よ。龍に届いているか(ペニー松山) 仮面ライダー1971-1973(和智正喜) ヒーロー 仮面ライダー バットマン パニッシャー デアデビル ゲーム アイドルマスター シリーズ スーパーロボット大戦 シリーズ 龍が如く および ジャッジアイズ シリーズ Ghost of Tsushima サイバーパンク2077 ウォッチドッグス シリーズ ……本当に、ごく一部です。 好きなものを書こうとしたらきりがないですね。 共通項のあった方、改めて仲良くしてくださいませ。 ここまでプロフィールを御覧いただき、ありがとうございました。 よろしくお願いいたします。 Twitter:@enjoy_creationU
文明学研究者 日本文明ルネサンスを志向します
やや書き専。いろんなジャンルに挑戦中。 創作界隈に生息する自己愛性人格障害者(女)に長年ストーキング、創作活動妨害、人間関係破壊工作、作品と人格への中傷を広範囲に拡散をされながら執筆しています。 【悪口で仲を裂き、間にもぐりこんで居場所を作る】 【不和の種を撒いて他者同士を競わせる】 【ああしろこうしろと指示命令される】 こんな歪んだ関係に誘われた時には、パーソナリティー障碍について調べてみて下さい。 自己愛は「ここだけの話」を耳打ちして人と人をいがみ合わせる悪口が得意です。 ☆評価やレビューの基準はあいまいです。長篇の場合は完結前でも評価を入れます。
ありきたりな異世界転生物語を書くかもしれない。
最初に小説を読み始めたのは寂しい気持ちを紛らわすためでした。転校転校と小学生で仲間のいなかった子どもは小説の中に夢を見ていました。 ですが大人の階段を登ると気づきます。小説を読むのは作者との深い対話だと。一人の作家の深淵を覗き込むような作業だと。 小説に新たな未来を託そう。私は作家になりたい!その時大人子どもは夢を叶えるために書き始めました。 ふゆみひなこ 教育学部卒業、社会福祉施設勤務
どんな文量の作品でも書き終えるまでには、ひっじょ~に時間がかかります。昨今にない感じで、読者にGをかける構築性・重厚感あふるる作品を製作中です。警察小説、冒険小説、スパイ小説、ノンフィクションを好んで読む傾向があります(文章がやたらと重いのは、そのためかも)。外国を舞台にする作品が多いかもしれません(あこがれがあるんです)。あと、クラシック音楽が好きですね。わずかな時間でも楽しんでいただけたら、幸いです。 好きな作家は高村薫、横山秀夫、打海文三、ジョン・ル・カレです。 「小説家になろう」でも同じ作品を挙げています。 〇ジャンル 「物書き」ですから自分が好きだと思ったもの、「書きたい」と思ったものは何でも書きたいと思っています。主に、警察小説・ミステリ・戦史を中心に。
面白いものが好きです。
面白かったら気軽にフォロー、コメント、レビューよろしくお願いします。 気軽にアドバイスしてください
足りない物語の 欠片を編んでいる 手を鳴らせ最後の行列が 奴らの灯した紅い火が まったく、決定稿ではないので、ちょこちょこ修正しながら書き進めてます。 タグはテキトーです。
現在は異世界ファンタジー物を執筆中です。 他にも青春物、恋愛物、探偵物、現代ファンタジーなどの短編を書いています。 よろしくお願いいたします
ジェルミです。ご覧頂きありがとうございます。異世界転移ものを執筆中です。 誤字・脱字や言い回し等の不備があると思いますが、宜しくお願いいたします。 更新はゆっくりになると思います。 ※楽しむための小説ですので、多少の不都合や矛盾点はご容赦ください。
呪詛、毒気、現状への不満がないと物語を書かない=書けない人間。 物語は感情(喜怒哀楽でゆえば主に『怒り』)で書くゆえに感情の状態が執筆にもろに影響する。 妄想大好きなのに執筆はしんどいので嫌い。 基本怠け者(夏休みの宿題は最終日にやってました)。 ゆえに名(ペンネーム)は体(作者の性格な本質)を現す! お昼寝大好きな、童話『ウサギとカメ』のウサギのイメージです。 ごくまれにジェットウサギモードになり、執筆速度が上がったことがある。 このような性格なので、諸々お手柔らかにお願いします。
※『どうでもいい君とどうでもいい私のどうでもよくない物語』が自作の一推し。 https://kakuyomu.jp/works/16816452218922357693 ※『断片からなる銀河の星々の端にいる君はもう』は書いてて楽しい散文詩。 https://kakuyomu.jp/works/16816452219308237394 小説を書いています。(たまに詩も 特にジャンルはありません。 基本的には習作が多いです。 参考までに、好きな作家や作品。 ・スコット・フィツジェラルド 『グレート・ギャツビー』、『夜はやさし』 ・J・D・サリンジャー 『フラニーとゾーイー』、『ライ麦畑でつかまえて』、『ナインストーリーズ』 ・トルーマン・カポーティ 『ティファニーで朝食を』 ・ウィリアム・ゴールディング 『蝿の王』 ・カズオ・イシグロ 『忘れられた巨人』(一昨年、四回くらい読んだ)、『わたしを離さないで』 ・オスカー・ワイルド 『幸福な王子』 ・リルケ 『マルテの手記』、『神さまの話』、『若き詩人への手紙』(私のバイブル)、その他詩集 ・カフカ 短編集、数冊積読中 ・アルベール・カミュ 『シーシュポスの神話』、『転落・追放と王国』、『異邦人』 ・サン=テグジュペリ 『星の王子様』 ・ボードレール 『巴里の憂鬱』 ・G・ガルシア=マルケス 『百年の孤独』(去年、四回くらい読んだ) ・バルガス・リョサ 『緑の家』 ・ウンベルト・エーコ 『薔薇の名前』 ・メーテルリンク 『青い鳥』 ・ドストエフスキー 『罪と罰』 日本人作家 いっぱい さらに、家の本棚から、 好きな学者やら思想家やら哲学者やらを雑多に。 ソシュール、トマス・ネーゲル、ウィトゲンシュタイン、リチャード・ドーキンス、ボードリヤール、ハンナ・アレント、ニーチェ、フッサール、V・E・フランクル、エリッヒ・フロム、ルソー
趣味で小説を書いてます。 最近になってカクヨムさんを始めました。 文芸、ラノベ、エッセイ問わず、『文体』、『文法』に対して極度のフェティシズムを持っているようです。 上手い下手は二の次で、個性的な奴が好き。 キャッチコピーの色でジャンル分けしています。 エッセイは【黒】、リドル要素のある小説は【オレンジ色】、エンタメ作品は【ピンク】、文学系は【青】。 ヘミングウェイと町田康が好き。 現代ドラマや純文学を書くのが好きですが、ライトな作品も書きたいと思い実験中。 まだ不慣れなので間違いがあったらごめんなさい((+_+))
カクヨムの皆様こんにちは。 マイペースに頑張っていきますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。 物語やエッセイなど。 ご自由にお楽しみくださいね。
夢と現実のシームレスな移動
読み専です。最近書く人になりつつあります。 素敵なお話を求めて三千里……。 自称書く人応援隊長の永谷 瞬(ながや しゅん)です。 気まぐれに、渡り鳥の様に読みに参ります。 よろしくお願いいたします。
冷たい熱量。
自サイト http://www5a.biglobe.ne.jp/~tukikage/ ブログ http://ameblo.jp/hirunagi0007/ (ヒルナギ名義)