• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

なんでだろ〜なんでだろ〜?

ふと気づいた……

アルカナ王国シリーズ、本編3を読んだ人より、ひみつの小噺読んだ人の方が多い……

え? メインを最後まで読まずして、番外短編だけ読んでる人がいるってこと? わあお! 話わかるのかなあ〜😅

でもやはり短編の方がサクサク読めて読みやすいんだろうなあと最近実感。

自分が短すぎるやつは「もう終わり?」って残念に思っちゃうから短い話がウケると思っていなかったんですよねえ。

ひみつの小噺は最近コメントもらえる率が高くてそれを読むのも楽しいです〜😊

8件のコメント

  • オレオ効果というものですね。
    短いものほど評価が高くなります。

    特になろうでは顕著で。
    こっちで★2000くらいあるものを今日移植し始めた作家仲間がブクマ0でガックシしています。
  • アルカーナ王国本編を読むのが止まってしまっているので短編を読むのはちょっと気が引けています(>_<)

    時間を作って一気読みしたい~!

    という思いはあるのです(>_<)
  • 最近、『読む力』が必要だなって感じます。私は東雲さんの作品は没入したいので一生懸命読むようにしましたが、通常は読む時間と熱意が必要です。アルカーナの小噺は単独で読んでも雰囲気が楽しめるんだと思います。そこから本編も読んでもらえるといいですね!
  • 天のまにまに様

    コメント有難うございます!

    オレオ効果と言うのですか?
    明らかにシリーズ物の続編とわかる仕様なので説明ページでブラバするかなと思いきや「内容知らんけど短そうだしとりあえず」みたいな人がいるんですか〜!へえ〜😳
  • 大木様

    あ〜!わかります。
    私も読むときは一気に読みたいので、時間がある時に……と思うと延々と読めない作品とかあります(笑)

    でも無理矢理読んでも楽しくないので自分のタイミングが一番です!😊

    お暇な時に是非🤭
  • 三杉様

    🥹🥹🥹

    読む力、確かにです。

    この人の話好きそう。と説明文等で思ってストーリーがある程度長そうだと余計に読みはじめが遅れたりします。

    だってちゃんと読みたいから。

    そう思うと最近の流行りものの一話が短くて軽い話は確かに読むまでのハードル低いかもです。
    いつでも読むのやめてもいいやと思ってるととくに。

    短くて楽しい話は書いてる方も楽しくていいです😅早く本編書けって話ですが(笑)真面目なやつは真剣だから行き詰まりますねー(笑)
  • スキマ時間にサクッと読める短いお話が良いらしいと、最近、思います。
    エッセイのPVは増えても、代表作SFを読んで下さる方はあまり……(笑)。

    小噺は一話で完結しているので、コメントつけやすいです。長編の途中でコメントするより、最終話に書くタイプです〜。

    私の方では、たまにコメントを下さる方の中に、外伝だけ飛び飛びに読んでいる方がおられます。
    (PVが増えてないので、どう考えても、途中は読んでないみたい)
    う〜ん?ストーリーは関係ない?のかなとよくわからない。謎です。(笑)
  • 春渡様

    >エッセイのPVは増えても、代表作SFを読んで下さる方はあまり……(笑)。

    どこも同じ現象がおこりますね(笑)ウチもです(笑)
    しかも春渡さんは代表作がSFですから余計に少し敷居が高い感じが😅

    読めば素敵さが伝わるのに〜😖

    外伝だけとびとびに読まれるのは凄いですね😅
    短編のつもりで読むのかなあ😅
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する