• ラブコメ
  • 恋愛

新作開始しました!

本日新作の
『黒①① 脳を破壊する。それは再生できない。』
を投稿しました。

こちらは単話完結だった前作と違い連載となっております。
本日は1話と2話を公開し、3話以降は隔日で公開を予定しております。
なんとかこのローテーションを守れるようにストック作りを頑張ります!

大まかな流れは考えていますがそこに至るまでには
それなりの話数が必要になりそうな作品なので気長にお付き合い下さい。

なお本作に登場するカードゲームは現実のものとは一切関係ありません。
今後カードゲーム描写があった際に
『こんな効果ありえない』
『ここの処理って〇〇〇で考えるとおかしくない?』
という事もあるかもしれませんが架空のカードゲームとしてスルーして下さるとありがたいです。

3件のコメント

  • 長くなるんで作品を読ませていただいた感想をここに書かせていただこうと思います。
    せーてんさんにはいつも拙作を読んでいただきありがとうございます。
    一個人の感想であり参考にされる必要もないですが、自分の目から見て思ったことなので聞いていただけると嬉しいです。

    いい点
    登場人物が分かりやすい
    色分けがはっきりしており姉弟は青系色、ヒロイン達がそれぞれ白紅緑と色分けがあり、お嬢様外国人ボーイッシュとくっきり分かれていて混乱することがない。
    登場人物が着実に成長していくように描かれておりストレスなく読める。
    蒼太くんはゆっくり成長していくタイプなのでこれはこれでいいと思います。こういう性格なのに世界チャンピオンていうのもギャップがあっていいともいます。
    うちの恭介は恋愛脳すぎて一直線なので扱いに困ることがあります。

    悪い点
    タイトルが分かりにくい。タイトルだけを見た時に何をする話なのか分からない。
    自分の読み取り能力かもしれませんが未だに「黒①①」について何を指し示しているのかが理解できていないです。作中で何か語られてましたっけ? 語感はカッコいんですけど。
    「脳を破壊する。それは再生できない。」はカードゲームの「NTRカード黒①①」の効果かななにかかもしれないですけど、タイトルで主張するよりサブタイトルあたりに落した方がいいのかなぁと。
    黒①①が大切なら例えば自分がこの作品にタイトルをつけるなら「黒①①~彼女を寝取られた最強カードゲーマーは世界を手に入れる~」とかまで大きく出ちゃいます。タイトルも検索にひっかかる大事な部分なので。自分のタイトルなんて読んでて恥ずかしいくらい内容まんまですけどね。

    自分のタイトル案でも実際NTRたために世界チャンピオンになった設定なので嘘はないですし、この後彼女との思い出を断ち切って新しい恋という世界を手に入れ切り開いていくわけで、せっかくカードゲーマーが主人公という特異性があるのでそこを前面に押し出した方が良いと思います。

    あと個人的にはカードゲームシーンをもっとがっつりやった方がいいと思います。あ、一話まるまる使ってとかいう話じゃなくてもっと雰囲気的な話です。
    遊戯王だと「ブルーアイズホワイトドラゴン」を出せれば勝ち確! みたないのがあるじゃないですか。ああいうのが見たいです。
    本家のMTGは人がやってるのを見たことがあるくらいでリアリティ的には遊戯王はだめかもしれませんが、読者はこれで勝利だ~!的な展開は大好きです。
    今やっている初心者講習編が終わったらもっとカードゲームの勝敗がストーリーに絡むようにして、必殺カード(公平なカードゲームにそんなものがあったらダメなのは分かったうえであえて書きます)で一発逆転!みたいなシーンが欲しいなぁと。

    カードゲームで会社や学校、世界の命運をかけて戦えなんて言いません。
    でも現実世界が舞台でも、プレイヤーの頭の中でこういう想像をしてるんだぜっていうのはどこまで派手に書いてもいいはずです。
    カードゲームをやったことのない自分のいうことなのでスルーされて結構ですが、遊戯王とかの「デュエルスタンバイ」「ドロー! ××のカードを伏せてターン終了」とかの決めゼリフがあると主人公たちのカッコよさが際立つかなと。

    長々とスミマセン。いい作品なのに惜しいなぁって思ったので。

    あと1話を読み始めた時点ではこの文体ならカクヨムによくあるみたいに一行ごとに改行をいれて空白行を入れた方が合うのかなって思っていました。
    短い文をごちゃっとまとめるとかえって読みにくいと思われそうな気がします。
    そこはせーてんさんの好き好きでいいと思うので感想まで。

    また単話でコメントさせていただきます。
  • しっかりと読み込んで頂いた上での長所、短所へのご指摘ありがとうございます。

    タイトルのキャッチーさは確かに足りてないかも…
    正直タイトルを思いついたところから書き始めた作品でもあるのでこれを弄るかどうかは悩みどころですが、メインタイトルのままサブタイトルで補足する案なども検討したいと思います。

    TCGの対戦シーンに関してはあまり力入れてもノイズかなぁと思っていたのですが、これから始まる関東大会以降はちょっと描写を頑張ってみようかと思います。


    最後に。
    多々良くんの愉快な日々も毎日楽しませて頂いています!
    これからもヒロイン達やママにもみくちゃにされる日々を堪能させて下さい。
  • 長文読んでいただきありがとうございます。
    タイトルにこだわりあるならそのままでいいとは思いますが、サブタイトルをつけてもいいかもしれませんね。
    「黒①①」が黒百合に関する何かなのは分かるのですが、回収がだいぶ先になりそうなので気になっていました。

    こちらのタイトルは実はダブルミーニングで陽菜から見ても同じ意味がある言葉だったりします。
    「幼馴染(恭ちゃん)を(ヒナに)寝取られたが貞操逆転世界で(友達)ハーレムを作って(恭介くんと)幸せになりたいと思う」
    後から気付いてなるほどなって自分で思いました。
    あと、適当につけた多々良という名字が刀鍛冶のタタラとかかって刀剣女士の小烏を作り上げる下りとか、表に出してない小ネタがいっぱい埋まってるのは逆に偶然だったりします。

    次の次の次のエピソードぐらいでいったんタイトル回収して見せるのでお楽しみに(笑)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する