• 異世界ファンタジー
  • 詩・童話・その他

他作レビュー【001】

/////////////////////////

『そして世界は勇者によって歪められていた』
あきのななぐさ様

/////////////////////////

第1章のみ読了ですが、まず設定が興味深いです。勇者不要というファンタジー。どことなく『ワイルドアームズ2』を思い出します。
デスゲームを生き残った四郎が召喚先でどうなるのか、楽しみです。召喚直後にいきなり全裸で信用失墜ですし、勇者としての期待値もゼロですし、もう鉄板も守ってくれないですし(違う)

     ⚓

/////////////////////////

『探偵少女は推理しません!!』
朝比奈ゆかり様

/////////////////////////

由香ちゃんと良太の探偵(?)コンビが大真面目にネジの外れた言動を連発しつつ、事件の解決に奮闘(?)する様がコミカルなミステリー作品。推理はしないけど、なぜかちゃんと事件が解決に向かいます。
特に由香ちゃんの冷めたSっ気がお勧めです。

     ⚓

/////////////////////////

『黒鋼の竜と裁きの天使』
やねいあんじ様

/////////////////////////

表現の幻想感が大好きです。ストーリーやキャラクターの設定が緻密に作り込まれており、冒頭から物語の厚みに驚かされます。まだ冒頭3話しか読めていませんが、これから少しずつ追いかけさせていただきたいと思います。

     ⚓

/////////////////////////

『夢の森に住む仕立屋』
春木のん様

/////////////////////////

うるうるきました。西洋風の御伽噺っぽい世界観をベースに、一つの家族愛の形を描き出したファンタジーで、つい自分に置き換えていろいろ考えてしまう、そんな心に響く作品でした。皆さんもぜひ♪
春木様の作品、タイトルだけでムムム!?と刺激をもらえるものばかり。今は特に『さっきの夢なら丸めて食べた』の続きが気になっています。

     ⚓

/////////////////////////

『都の空の朧月』
帆乃風 総持様

/////////////////////////

まだ第1章読了段階ですが、とても面白いです。
平安時代の文化的背景や和歌について知らなくても、純粋にラブストーリーとして引き込まれるので、気になってはいたけど敬遠されていたという方はぜひ。

特にキャラクターがとても魅力的。紀乃のツンデレっぷり、藤の宮の天然のほほんでも芯の強い感じとか、ついつい感情移入してしまいます。みんなの言動一つ一つに個性が出ていて、紀乃の照れ屋で甘々な反応とか見ていますと、もうブラウザそっ閉じしたくなるくらい、読んでいるこっちが恥ずかしくなります。

コメント

さんの設定によりコメントは表示されません