• 創作論・評論
  • ホラー

創作論が身も蓋もなくなっていく……

 自分が欲しいジャンルの繁栄を願ってネタを書いているので当たり前ですが、執筆しているうちに創作論から自分の趣味を曝け出しています。でも仕方ないし、元々こうなる予感はしてたので仕方ありませんが。
 でも「これは面白い!もっと知りたい!」につながって欲しいのもあるので、本命の小説の執筆の合間に書き続けると思います。なんだかんだ創作論のおかげで一日一投稿ができているので、しばらく小説の更新がなくても創作論は描かれ続けるんじゃないでしょうか。

追伸
もし「こういうのどうやってるん?」と思っている方いらっしゃいましたら是非聞いてください。答えられる範囲で答えますし、もしかしたら創作論の方に反映させるかも知れません。

2件のコメント

  • 「自分が欲しいジャンルの繁栄を願って」創作論を書かれている、というところに刺さりました。
    日本の民俗学はわりと多くの方があちこちで紹介されているので、もしかして目指すところはインド神話…(を舞台設定にした小説)なのでしょうか?? それは確かにジャンルとしては珍しいですよね…。ギリシャ神話もちゃんと“履修”しているかと言われると、私自身も怪しいですが…

    同じく「自分の読みたい設定の話がない!」から書いている人間として、創作論そのものの方は、「わかる、これ基本だよね…」と思いつつ拝読しました。

    だったら創作論の方に★か❤︎を…と思われるであろうことは承知の上で、より共感したのは近況ノートに書かれていた姿勢の方でしたので、こちらに書き込みさせていただきました。
    もっと参考文献紹介されてもいいと思います。
    意外なところで「好き」「役に立つ」が見つかったりしますので…
  • コメントありがとうございます!
     参考文献に関しましては、基本的に日本語に翻訳されていないものを翻訳機に突っ込みながら読んでいたりするので「紹介しても読まれるかわからんな」と言った部分も大きいです。(もちろん創作論の方では参考文献をなるべく紹介していきます)

     ご察しの通り、インド神話の小説が増えないかなと思いながら日々書いていますし、(ネタバレになるので詳しくは書きませんが)今書いている小説も様々な神話を元にして書いていたりします。
     インド神話のテーマが扱いにくい点として、インドでのカースト制度、日本での仏教の普及度合いが大きいかなと個人的に考えているので、創作論の方で「もしかしてインドって面白い……?」と思ってもらえるようなものを書いていきたいと考えています!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する