• 異世界ファンタジー
  • エッセイ・ノンフィクション

北は〜

中国でも北方はあまりコメを食いません。
ですので粉物が主体です。
なので朝飯もこんな感じで〜

クレープ見たいのと北京ダックのクレープ見たいのの色々と入れて巻いてます。

4件のコメント

  • そうなんですね〜。中国というと、米食のイメージが強いですけどね。粉物というと、お好み焼きみたいなのもあるんですか?
  • そもそも本来コメは寒い地域では育ちませんからね……
  • リンダ 様

    コメントありがとうございます。

    どうやら通訳の李さん(仮名)の話だと、長江を境に、北は小麦粉南は米文化が主流らしいですね。
    中国といっても広いので地域格差とか食文化もかなり変わってきます。
    北側は粉物、さすがにお好み焼きみたいなのはないですが、中国饅頭(肉まんあんまん)や麺、北京ダックの包む皮、じじ焼き(韓国のチジミみたいやつ)なんかが多いですね。餃子なんかもそれに入ります。
    こちらだと餃子はおかずでなく主食ですので(笑)。
    水餃子だけ延々20個(1個がかない大きい)を食わされるのはある意味拷問ですよ……
    他におかずないんだから!!
  • 和泉将樹@猫部 様

    コメントありがとうございます。

    そうそう、北は寒いので稲作少ないはずなんですが、近年日本から入ってきた(技術提供された)東北米(コシヒカリ)などが栽培されています。

    品種は同じはずなんですが、水のせいかはたまた育て方かあまり白米で食べるとおいしくありません。
    コシヒカリ特有の粘度というか、ねばりっけが少なくササニシキみたいです。
    それと甘みが少ない。
    これは多分水のせいではないかと思ってます。

    ジャポニカ米とタイ米は種類が別ですが、以前は中国ではタイ米が主流だったそうな。

    寒さに強いコメは日本からの輸入まで待たなければならなかったので、毛沢東時代は米の生産が日本帝国時代の名残がわずかに残っていただけらしいですね。

    最近はさすがに変わり始めてますがそれでも大連あたりに来ると米少ないです。
    あるにはありますがあまりおいしくないというのは意外ですね。
    海産物は安くておいしいらしいですが、お値段見て辞退です(笑)。
    ほんと、中国の物価も日本並みになってきました。
    うちの会社が撤退するのもうなづける。

    ほんと、この国今後どうなるんでしょうね~?
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する