• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

セブン-イレブンの日

おはようございます☔️
雨が怖いって最近よく思います。
降り続く雨によって。川が増水。決壊はしていないもののかなり怖い量になっています。
川の様子を見に行く人の事故が後を経たないけれど、気持ちわかるわ……

でも今のところなんとも無い事に感謝しつつ、今日も行きましょうか!

世界人口デー← 1989年(平成元年)に国連開発計画の運営評議会によって制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Population Day」。

World Population Day

1987年(昭和62年)のこの日、世界の人口が50億人を突破した。国連は、この日に当時のユーゴスラビアのザグレブで生まれた男の子を50億人目と認定し、デクエヤル事務総長がかけつけて祝福した。また、1990年(平成2年)12月の国連総会で正式に国際デーとして制定され、国連人口基金(UNFPA)が各国政府や市民社会と協力して、この日が祝われる。

この国際デーは、世界の人口問題について関心を深めてもらうことを目的としている。人口増加に伴う問題として、食糧不足・エネルギー資源の枯渇・貧困・環境問題などが挙げられる。また、都市に人口が集中する過密の問題がある一方で、農山村漁村では人口が減少する過疎の問題がある。

国連によると20世紀に入った頃の世界の人口は約16億5000万人であったため、わずか90年弱で人口が3倍に増えたことになる。また、アメリカ商務省統計局の調査によると、1999年(平成11年)7月19日に60億人を突破した。そして、2100年には約91億人となる予想がある。

一方、日本は2010年(平成22年)に1億2806万人となっているが、既に人口の減少が始まっており、2100年には9000万人を下回るとの予想が立てられていた。更に200年後の2300年には、世界の人口は約90億人で、日本の人口は1億人の大台を回復するとされていた。

しかし、日本における人口減少は予想を上回っており、2024年(令和6年)時点で厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は、2020年(令和2年)の国勢調査の結果を基に、日本の人口が2056年には1億人を下回り、2100年にはおよそ6300万人に半減するという推計をまとめている。これを受けて、人口を8000万人の規模で安定させて成長力のある社会を構築すべきとの意見がある。

なお、国連人口基金(United Nations Population Fund)は、国連内での人口分野における中心的役割を果たす機関である。1967年(昭和42年)に国連事務局によって設置された国連人口活動基金(United Nations Fund for Population Activities:UNFPA)が発展し、1987年(昭和62年)の国連総会で現在の名称に変更された。現在も国連人口基金の英語略称は「UNFPA」のままになっている。……何せ秋田が人口減少してますしね💦💦💦



セブン-イレブンの日← 東京都千代田区二番町に本社を置き、日本全国にコンビニエンスストア「セブン-イレブン」を展開する株式会社セブン-イレブン・ジャパンが制定。

日付は社名の「セブン-イレブン」に由来する。

「セブン-イレブン」という抜群の認知度と、社名がそのまま日付に置き換えられる明解さで、毎年7月11日に大きな話題となることから、記念日の登録を行うことで更なる情報発信をするのが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

この日には全国のセブン-イレブン店のオーナー・従業員・本部社員が店舗周辺の清掃を行っている。また、11月7日にも同様に清掃活動を行っている。

職業教育の日← 全国専修学校各種学校総連合会が制定。

1975年(昭和50年)のこの日、学校教育法の改正により専修学校の制度が定められた。職業教育の重要性について社会に広めるため、またその責任を担う専修学校・各種学校の更なる発展を願って記念日とした。

専修学校は、職業もしくは実際生活に必要な能力を育成するために教育を行う施設。各種学校は、教養・料理・裁縫などの分野を教育する施設で、一般的に「塾」と呼ばれる教育施設が多く含まれる。例えば、そろばん学校・予備校・日本語学校・自動車教習所などがある。

真珠記念日← 1893年(明治26年)のこの日、三重県鳥羽町の御木本幸吉みきもと こうきち夫妻が、初めて真珠の養殖に成功した。

御木本幸吉は株式会社ミキモトの創業者で、彼はふるさとである三重県英虞あご湾の真珠が乱獲のため採れなくなったことを嘆き、動物学者の箕作佳吉みつくり かきちらの協力を得て、夫婦でここの無人島で養殖場を始めた。そして、養殖を始めてから3年目の1893年(明治26年)に、半円形ながら5粒の養殖真珠が収穫でき、1906年(明治39年)に円形の真珠が完成した。赤潮によるアコヤ貝の全滅という苦難を乗り越えての成功であった。

関連する記念日として、6月1日は「真珠の日」となっている。

YS-11記念日← 1962年(昭和37年)のこの日、初の国産旅客機YS-11が完成した。

YS-11は日本航空機製造が製造した双発ターボプロップエンジン方式の旅客機で、第二次世界大戦後に初めて日本のメーカーが開発した旅客機であった。その後、長期にわたり運用されたが、2012年(平成24年)時点、日本において旅客機用途での運航は終了し、一部が自衛隊機として運用されている。


アルカリイオン水の日← 日付はアルカリイオン水が胃腸症状の改善に効果があるとされていることから、「0711」で「お(0)な(7)かにいい(11)みず」(お腹にいい水)と読む語呂合わせから。アルカリイオン水やアルカリイオン整水器をより身近なものに感じてもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

医療用具として承認されてきた機器では、胃腸症状として「慢性下痢」「消化不良」「胃腸内異常発酵」「制酸」「胃酸過多」に有効であるとされている。


ラーメンの日← 2007年(平成19年)に設立され、東京都中央区日本橋本町に事務局を置く一般社団法人・日本ラーメン協会(Nippon Ramen Association)が制定。

日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(とくがわ みつくに、水戸黄門、1628~1701年)の誕生日から。

ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

UDF(ユニバーサルデザインフード)の日←2002年(平成14年)に設立され、介護食品を取り扱う企業(味の素、カゴメ、ハウス食品、明治、マルハニチロ、キユーピーなど)で構成される日本介護食品協議会が制定。

日付は2003年(平成15年)のこの日に「ユニバーサルデザインフード(UDF)」の名称と、「UDFロゴマーク」が商標登録を受けたことから。介護食品を「ユニバーサルデザインフード(UDF)」と命名した同会の会員企業が、共通してこの名称と「UDFロゴマーク」を製品に使用することで、利用者に安心して選んでもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ユニバーサルデザインフードについて
ユニバーサルデザインフードとは、日常の食事から介護食まで幅広く利用できる、食べやすさに配慮した食品である。その種類も様々で、レトルト食品や冷凍食品などの「調理加工食品」をはじめ、飲み物や食事にとろみをつける「とろみ調整食品」などがある。

ユニバーサルデザインフードのパッケージには、必ずロゴマークのUDFロゴマークが記載されている。また、以下の商品パッケージ例のように、ロゴマークとともに区分数値、区分形状が表示されている。

ロコモコ開きの日← ハワイの総合ポータルサイトの運営を行い、レストランやイベントなどの情報を提供するハワイ州観光局が制定。

日付は「夏(7)のいい(11)日」と読む語呂合わせから。暑い日本の夏を乗り切るために、疲労回復・スタミナアップに役立つハワイの料理「ロコモコ」を、この日をきっかけにより多くの人に食べてもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された

大都技研の日← 東京都中央区京橋に本社を置き、ぱちんこ・スロットの開発・製造・販売などを手がける株式会社大都技研が制定。

日付は同社の代表機「吉宗」のビッグボーナスの獲得枚数が711枚であり、「押忍!番長」がホールに初めて出たのが2005年(平成17年)7月11日で711に縁があることから。

「付加価値創造への挑戦」を企業理念に掲げ、ぱちんこ・スロット業界で挑戦を続ける同社の認知度をさらに向上させるとともに、ファンへ感謝の気持ちを伝えることが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


血管内皮の日← 愛知県名古屋市中区に本社を置き、血管内皮機能を測定するFMD検査装置を中心とした医療機器の開発と販売を手がける株式会社ユネクスが制定。

日付は「な(7)い(1)ひ(1)」(内皮)と読む語呂合わせから。

血管は3層構造をしており、動脈硬化は動脈の一番内側にある内皮細胞の機能低下から始まるので、血管内皮の機能を保つことが血管の健康維持、健康寿命の延伸につながる。

記念日を通して多くの人に血管内皮機能に関心を持ってもらい、健康な血管を維持してもらうのが目的。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「人は血管とともに老いる」はカナダの医学者ウイリアム・オスラー(William Osler、1849~1919年)が100年以上前に残した有名な格言である。動脈硬化は血管内皮機能障害を第一段階に発現することから血管内皮を正常に保つことがいつまでも若々しく、活き活きと生きるコツとなる。


ロールちゃんの日← 東京都千代田区岩本町に本社を置き、ロールケーキ「ロールちゃん」を製造・販売する山崎製パン株式会社が制定。

日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の「11」に似ていることから毎月11日とした。

「ロールちゃん」はしっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ。その見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


めんの日← 東京都江東区森下に事務局を置き、生めん類の製造業者団体である全国製麺協同組合連合会(全麺連)が制定。

日付は一年を通じてめん類への関心を持ってもらおうと、細く長いめんのイメージと、「11」を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日とした。数字の「1」が4つ並ぶ11月11日はその中のシンボル的な記念日となっている。

記念日は1999年(平成11年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

めんの日

また、めんの「1」をつなぐことで「細く・長く・末永く・長寿」の意味も込められている。めんを食べる姿は「つるつる(鶴)、かめかめ(亀)」で、「めんの日」は大変縁起の良い日である。



ダブルソフトの日← 東京都千代田区岩本町に本社を置き、パン・和洋菓子など様々な食品を製造・販売する山崎製パン株式会社が制定。

日付は同社の食パン「ダブルソフト」は真ん中から半分に分けられる特徴があり、半分に分けた時にそれぞれが数字の1に見える。1(ワン)が2個(ダブル)並ぶことから毎月11日を記念日としたもの。

ダブルソフトの日

やわらかな食感でソフト食パンの代名詞となっている人気商品「ダブルソフト」。そのままでももちろん、トーストしても耳までサクッとソフトで食べやすい「ダブルソフト」をPRすることが目的。

ダブルソフト

記念日は2021年(令和3年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。また、11月は同社が制定した「ダブルソフトでワンダブル月間」となっている。




おかあちゃん同盟の日← 岐阜県羽島市の「世界おかあちゃん同盟」が制定。

2011年(平成23年)3月11日の東日本大震災で多くの人が「人とのつながり」「支え合い」の大切さを強く感じた。おかあちゃんが幸せだと家庭も子どもたちも幸せになる。そう信じて毎月この日におかあちゃんたちが集い、語らい、学び、交流を深め、支え合うコミュニティーを作ろうと記念日とした。日付は大震災を忘れないとの思いから同じ毎月11日に。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。その後、登録は終了したようで、2019年(令和元年)12月時点で同協会の認定記念日としては確認できない。


うん、結構真面目な日。
そんな中でセブンイレブンの日。

数あるコンビニでどこをよく利用しているか?
私はセブンかなぁ。
セブンコーヒーお気に入りですし。家に近いですし。

やっぱり用途によって分けるコンビニ。
どこも魅力的なんです。
私の作中にもよく出て来るコンビニ。
正直コンビニスキルが一番欲しい。

読むのもそういうのが多いなぁ。

それにコンビニ行ったらお金を使わざるを得ない魅力が……💦💦

節約の敵ですね😁

くっ!コンビニ業者に踊らされている……!

まあ、そんな感じで皆さんは何処が一番好きですか?

あと、朝お世話になる方多いでしょう、
朝はサラリーマンの方がやっぱりでしょうね。
皆さんお疲れ様です!

ちょっとの幸せをくれるコンビニをちょっと今日は注目。

そんなほっこりコンビニ話。

・コンビニで前に並んでた高校生の男の子が、からあげくん買おうとしたもののsuicaのチャージ足りなかったようで、「キャンセルできないですよね、、、?」とアセアセしていたので、男前の私が「お会計一緒で」と言い放ち大人の魅力を見せつけて去りました。めでたしめでたし。

・コンビニが自動精算になっていて、おばあさんが困っていました。定員さんも外国の方で大変そう。なでし娘ちゃんが「助けてあげなきゃ」と思っていると…… すぐに男性と女性が来て、おばあさんに優しく教えていました。感動!!
困っている人がいたら、すぐに助ける。日本って本当にいい国ですね。

・コンビニ行って
「57番。セブンスター」
って言ったら、外国人の店員さんに
「ノドジマンミタイネ」
と言われて、並んでる奴全員に笑われた。

・お客様が来た時の「いらっしゃいませ~!」の声掛けがクセになり、ついつい自分が働いていない他店でも・・・。
一瞬ビックリされたけど、すぐに温かい目で見守ってくれってホッと一息。

・コンビニといえば、店内で買ったカップラーメンなどをすぐに召し上がれるように、ポット(お湯)を常備しているところが大半。
そんな整然と並ぶポット達を見て、お客様から「あの、このお湯いただいていいですか?(MYカップ持参)」とのお申し出が。
コンビニは体の中からあなたを温めます。

身近だからこそ、毎日何処かでほっこりが起こっています。

日本人捨てたもんじゃない!

という事で、今日も一日頑張りましょ←眠くなった。

2件のコメント

  • おはようございます。
    コンビニは都会のオアシスみたいな場所ですね。夜中や朝方も空いていますし、最低限のものは手に入ります。

    休日の深夜、ちょっと車を出してコンビニ併設のイートインスペースで独り☕と🍟🥪を頂くのが、閉塞した一日の息継ぎの様で好きです。

    昨夜から此方も雨足が強まっていますので、先生もどうかご安全に。
  • おはようございます

    秋田の大雨のニュースはこちらにも来ています
    またカクヨム様の他の方からも
    無事に雨が通り過ぎることを祈りますが、こちら近畿でも強い雨となっています
    せめて人的被害が少なければいいのですが

    さて

    人口問題は深刻ですよね
    いろいろ思うところありますが、それよりもコンビニ(笑)

    西のほうではローソンが主です
    西にセブンイレブンが入ってきてからかなりたちますが、それでもローソンが多いですね
    私はコンビニはあまり使わないのですが、田舎でもコンビニは多い!
    一時期はいろいろな種類のコンビにありましたが、今ではなんかすべてローソンです(苦笑)淘汰されたんでしょうね

    ロールちゃん、美味しいです!

    コンビニのほっこりといえば、お年寄りの振り込め詐欺を未然に防いだとか
    電子マネーのそれをいち早く察して警察に通報、それも何度も何度も
    コンビニ店員、店長さんの機転には頭が下がる思いですが、ほっこりよりも詐欺の横行にうんざりするところもありますね
    ほっこり小噺だけでいいです、コンビニにあるのは!

    雨で大変ですが、今日も一日がんばって生きまっしょい!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する