趣味で読み物を書いています。 若輩者ですが、宜しくお願い致します。 小説家になろう様でも活動しています。 http://mypage.syosetu.com/757781/
有休の減らない呪いにかかっている趣味物書き
HJ文庫最終選考で落選した作品を眠らせようと思ったのがきっかけで、カクヨムを始めました。 どうせなら誰かに読んでもらった方が、キャラクター達が生き抜いた軌跡を残せるかなという親心です! 僕達の物語を好きだと言ってくれる一人に巡り合える奇跡を祈って……
中途半端に映画好きなハリウッド脳。 更新速度は早めを心がけていますので、どうかよろしくお願いします。
怠け者で、てっぺんはげの、あらかんのおっさんです。ペンネームはすいえんだけではなく、みずまるがくと読みます。 自分はこういうのを書くんだという縛りを設けず、面白そうだと思えばどんなジャンルにも突っ込みます。文量も、俳句や数行詩の十数文字から500万字オーバーの超大作までいろいろ。ただし、直球は滅多に投げません。 伏線の仕込みに凝ったり実験的な構成を試したりするのが好きですが、総じて会話文と隙間が多く、読み易いと思います。エロとグロはわたしの趣味に合わないため、エッセンスとして使うことがあっても柱にすることはありません。 執筆活動は、ブログがメインです。 本館は、いまじなりぃ*ふぁーむ http://ameblo.jp/mizumaru-gaku/ 別館は、ぐりーんふぃんがーずくらぶ日誌 http://gaku-mizumaru.blog.so-net.ne.jp/ ……です。 コレクションを今後整備していきますが、手始めにKAC参加作品群をまとめました。
ニコニコ動画にてゲーム実況したり、生放送したりする人。基本過疎放送。 ゲームが好きすぎてイベントに行くために上京したこともありました。スポーツアニメとかスポーツ漫画とかも大好き。 自分の経験を生かしたレスリングの小説執筆中。 好きなスポーツ物は「ハイキュー‼」「ベイビーステップ」「ジャイアントキリング」「ちはやふる」「おおきくふりかぶって」等。
いろいろ書いています。 読みにもいきます。 仮面ライダーは、龍騎が好きです。最近、555も好きになりました。
読んだり書いたり書いたり読んだり。ラノベから純文学まで、雑食であります。
淡 湊世花(あわい そよか)です 第3回ビーズログ文庫小説大賞にて、優秀賞をいただきました。 書籍版📚「嘘つき皇后様は波乱の始まり」 発売中です🙌
阿呆な作者がアホな展開をあほに書きます。
こんにちは!異能を用いた戦闘系を書くのが大好きな高校2年です。 投稿ペースは遅いかもしれませんが、ご了承くださいm(*_ _)m 拙い文ですが、多くの人に自分の作品を読んでもらえることを願って、懸命に書き続けます!
自由気ままに、のほほん。 VRゲーム用のストーリー「世界最後の図書館」をここで書いています。 様々な小説がカクヨムに載せてあるので、読ませてもらっています。楽しくて、とても勉強になりますね
百合、ファンタジー系、ロボ系統なんかの話を書いたり考えることが好きです。 とはいえ、百合ならハッキリと百合タブをつけますので百合タブが付いていない作品は、たとえサブキャラでも百合要素はないと考えてください。 逆に百合タブをいれた場合は百合要素をふんだんに盛り込んでいくつもりです。 百合タブが付いている場合、百合が苦手な人はご注意を。百合が好きな人は期待……してもらえるかどうかはわかりませんが善処します。 ファンタジーやロボ関係は、出来るだけ自分にしか分からない造語は少なめにするか、書いた時点である程度その言葉がどういう意味か推測出来るように善処するつもりです。 どうも自分の場合設定を多めに盛り込む傾向が有るのですが、それだけで説明もないと読む人にとっては面白いかどうか以前に分かりにくさが先行すると思いますので、そのへんは気をつけるよう努力しています。
ご覧いただき至極誠に感謝でございます。 あらすじやプロフィールに何を書けば良いのかビタイチわからないので適当です。御免なさい。 そして、宜しければ小説の文章構成等の御教示お願いいたします。読みにくかったりしたら言ってくださいね。 御御御御付大好きです。具材は豆腐とワカメでお願いします。 こんなところか。 ――「カクヨム」様、「小説家になろう」様にて、同名小説を掲載されて頂いてます。
明るいラブストーリーやコメディが好きです。ハッピーエンドが大好きです。
pixivカゲロウプロジェクトにて受賞。カゲロウデイズ ノベルアンソロジーIIの執筆陣に名を連ねる(‐anotherdaze‐もう一つのカゲロウ)。 電子書籍を中心に活動中。
ねこ母さん。 児童文学、歴史ものが特に好きです。 SF系・ファンタジー系の小説を主に書いています。 イラストもこつこつ描いています。
創作は人生の墓場
小説や詩、童話を投稿しています。 趣味は怪人のデザイン 好きなアーティストはKAMENRIDERGIRLSです。
主にファンタジーしか書きたくない人です。私の淡々とした文章を楽しんで頂ければ嬉しいです。 元ゆづ あんみつです。
気まぐれで細々と書いています。 何かしらのご意見ご感想は気軽に書いてあげてください
霜月だったりもした、マイペース物書きです。 小説家になろうやNOVELDAYSにも出没しています。 ・2周年記念企画「新キャラクター、プロフィールコンテスト」キャラクターB部門、特別賞。霜月まき名義(https://kakuyomu.jp/info/entry/2018042002) ・「カクヨムプライベートコンテスト Vol.02~カクヨム編集長篇~」、気になったで賞。槙村まこと名義(https://kakuyomu.jp/info/entry/2018/12/25/193316) 【公募応募歴(メモメモ)】 ・第4回角川文庫キャラクター小説大賞、一次選考通過(「アヤカシな彼の奇奇怪怪青春奇譚」) ・ジャンプ小説新人賞'2018、一次選考通過(「アヤカシな彼の奇奇怪怪青春奇譚」)
休眠垢から復活 健気な女の子と旅する青春を送りたかった。そんな思いを小説へ ……普通ならあり得ないか。
幻想的な雰囲気が大好きです。
最近読んだ本の影響で、騎士道物語にドハマリしました。 更新ペースは遅めです。
私の名前は、昔飼っていた犬『マーク』と師匠の犬の『ベル』の名前を掛け合わせてペンネームにしています。 『誰かにナニかを残せる物語』。 そんな「ステキやん」と思える物語をいつか書ける作家さん目指して活動しています。
※成り行きですが期間限定改名らしいです。 子供の頃から父親譲りの活字中毒でした。 若かりし時代にムチャな生活で死にかけた。 幾度も事故で失われた二週間と後遺症とか。 「盗まれた過去を捜し続ける彷徨中大阪人」 障がい者移動支援職。半ガスト住人です。 状況で書けなくなることが多々あります。 twitterアカ:https://twitter.com/HnUcchii ※ちなみに小説は「フィクション」ですよ。 『公開小説は法律法令に反する行為の容認・ 推奨するものではありません』『特定主義、 思想、宗教、国家、団体批判もありません』 簡単にですが短文で最初に記しておきます。
人間ドラマが濃く描かれているもの、ミステリー、シリアスダーク系な物語が好きです。と、言いつつも結構何でも読む雑色です。 ジャンル現代ファンタジーにて、過去の水晶所有者の色濃い血に翻弄される少年少女達のリアルな現代人間ドラマとバトルファンタジーをミックスさせている異色ストーリー『水晶因果物語』を連載中。 ◆現在以下3つのEpisodeを展開中◆ *月は太陽を連れ戻した編* https://kakuyomu.jp/works/1177354054881417051 *その歌声は少年の心から涙を溢れさせた編* https://kakuyomu.jp/works/1177354054882320715 *強がりな少女を優しい少年は包み込んだ編* https://kakuyomu.jp/works/1177354054889284060 シリーズものなので、世界観共有、伏線続く箇所ございますが、どちらからでもひとつの人間ドラマとしお読み頂けるよう工夫しております。キャラ達と一緒になって物語を体感して楽しんで頂けたら嬉しいです。ぜひ覗いてみてください。 どうぞ、よろしくお願い致します。
立ち寄っていただき、ありがとうございます。 主人公がヘタレ、主人公がネクラ、舞台は基本現代で魔法うんぬんは思いつかないのでただただ現実世界設定な恋愛話を書くのが好きです。 色々と人生経験をしてしまい、その経験をただのブタ積みにせず、情報提供の意味も込めて日々色々書いています。 やっと人生に余裕が出来たから趣味でラノベっぽい文章を書きたくなり今に至ります。 物語に外人を出すのが大好きだけど好みのタイプって訳じゃない複雑なこの気持ち。 とにかく読み飛ばしていただき、何かの役に立てば幸いです。 ※ホラー専門書き手ではございません。
妄想系脱力官能小説サイト「西田三郎商店」http://nishidasaburou.yangotonaki.com/の管理人。
オリジナルBL小説書きたまに絵描きです。 年下攻め、年の差、男前受けなどが好き。 甘々溺愛が多いです。 切ないお話も大好きですが、最後には報われるハピエン主義。 普段は個人サイトで活動しております。 作品はすべて転載作品です。 https://end07love.net/
【書籍化作品】 ・『いちいち癇に障るんですけどっ!』KADOKAWAビーズログ文庫 https://kakuyomu.jp/publication/entry/2016110201 ・『にいがたショートストーリー』にいがたショートストーリープロジェクト https://irodoriplus.official.ec/items/71508182 *相互評価・読み合いは一切お断りします。 *下読み・指摘出しは受け付けておりません。 *レビューのお礼には伺いません。その逆もご遠慮ください。 *いただいたレビューはTwitterで紹介することがあります。 *近況ノートは古いものから消していきます。(★は保存版) *私の作品を使った二次創作は歓迎です。 *頂戴したファンアートはtwitterの方で紹介させて頂き、近況ノートで報告します。 *書き専です。相互に期待しないでください。 ―――――どーでもいい情報――――― 超明るい激レア難病患者に昇格しましたのでweb小説が読めなくなりました。 【よく読むジャンル】 ・警察 ・犯罪 ・医療 ・政治 ・経済 ・科学 【好きな作家】あいうえお順 榎本憲男 太田愛 小野不由美 北方謙三 今野敏 雫井脩介 堂場瞬一 鳴神響一 真山仁 宮部みゆき 薬丸岳 夢枕獏 横山秀夫
大学生! 小説家になろうでも書いてます(((o(*゚▽゚*)o))) カクヨムさんではまったり作品を作っていこうと考えてます(*´∇`*)
散文詩のような、クレッシェンドになる物語書きます。 水菜月(みなづき)に改名しました、六月(むつき)です。 ジャンルは主に恋、甘々、くすっと笑えるもの。 生息地域は note https://note.mu/mutsuki_n *すきな小説 「スティル・ライフ」池澤夏樹 「尋ね人の時間」新井満 「パイロットフィッシュ」大崎善生 「旅人の木」辻仁成 「家守綺譚」梨木香歩 「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」村上春樹 「うさぎのミミリー」庄野潤三 「一瞬の夏」沢木耕太郎 「銀河鉄道の夜」宮澤賢治 「雪国」川端康成 「檸檬」梶井基次郎 *宝物の本 「アリスの不思議なお店」フレデリック・クレマン 「derek jarman's garden」デレク・ジャーマン 「空想紅茶」渚十吾 *すきな映画 「夢の涯てまでも」ヴェンダース監督 「冒険者たち」ロベール・アンリコ監督 「モンパルナスの灯」ジェラール・フィリップ主演 「IP5」J.J.ベネックス監督 「マルクス兄弟の二丁拳銃」 *すきな音楽 ★中田裕二 スピッツ メレンゲ フジファブリック *すきな人 ★元花組トップのタカラジェンヌ 明日海りおさん♡
野良プロ。オッサン。 レビューから来た方は ↓ こちらなんか読むといいかもしれません。 ( i )フォローや☆の基準 https://kakuyomu.jp/works/1177354054880619061/episodes/1177354054880623012 商業で著書三冊+短編一作。 そんなのがこういうサイトで何をしているかというと、「ナニかいいこと起きないかナー」とブツクサ呟きながらの、まぁリハビリです。
ネットのあちこちに出没しております。 小説家になろう、ピクシブ、エブリスタ、アルファポリスでも同名義で活動中。 一番更新が早いのはサイトになります。 投稿予定の作品をサポーター限定で先行公開しているときもあります。
初めましての方は初めまして、そうで無い方も初めまして。 あんちぇいんと申します。 ※細かい自己紹介の前に。 自身の作風・他者さまの作品評価の基準は下記URLの近況ノートにあります。 評価を取り消す際の事項も記載していますので、読んで頂ければ幸いです。 https://kakuyomu.jp/users/mizusato/news/1177354054881344369 特に☆3以外の評価は評価じゃ無いと思われる方は必ず読んで下さい。 ※自己紹介 自分からフォローすることの出来ないチキン。 多くかまっていただけた方に懐きます。 ただ、あっしの知能指数があまり高くないので、かまっていただいたのに忘れている事があるかも……そん時はすまんです人( ̄ω ̄;) スマヌ ※崇拝してる神作家さま ○マイケル・ムアコック先生 ○菊地秀行先生
ライター。専門分野は日常環境下の物理/情報セキュリティ。 現代アクション、現代ドラマ、海外の歴史物 普段は空手でクマを倒す話をしていることが多いです。
青春系の小説を書きたいと思って執筆を始めました。一番最初にラノベに興味を持ちだした小説は『生徒会の一存』でした。 将来的にはギャルゲとかそっち系も執筆してみたいと思ったりもしています。というかしたい。 更新は不定期ですが、ストックがあるうちは更新が早いです。逆にストックがないと遅くなると思います。その辺はご了承ください。
映像プロデューサー&明晰夢小説家・赤松帝です。 読者の皆様の温かいレビューを、お待ちしております☆
世知辛い世の中を這いつくばって生きる変温動物的なにか
SFをこよなく愛する趣味の物書き。しかし専攻は政治社会学と安全保障学。 生活環境が大学院生から一般社会人にランクダウンしたため、更新は遅い。
作品を読んでくださったあなたに感謝を! 楽しんでいただけたのなら、これに勝る喜びはありません。