• SF
  • 現代ドラマ

【今更】トップガン・マーヴェリック観てきました

「実に36年ぶりの新作!
 世界のヒーロー、トム・クルーズが、戦闘機に乗って空で大暴れ!
 ならず者国家の魔の手から、自由と愛する者、そして世界を守れ!!」

 のっけからハイテンションすぎるだろ。
 観てきました。トップガン・マーヴェリック。
 なんか初期ポスターにはF-35が映っていましたが、よく考えたら撮影開始時期とF-35の配備・運用開始って被るんですよね。そりゃ主人公機にならないわけだ。
 主人公(というか主人公たちの)機体はF/A-18E/F、通称スーパーホーネットでしたね。

 そこで驚いたのが、俳優さんがみんな実機のスーパーホーネットに乗って撮影していること。
 流石に操縦させるわけにはいかないので、撮影には複座型(座席が縦に二つ並んでいて、二人で操縦・その他操作を分担できるタイプ)であるF/A-18Fを使ったそう。前席に本物の海軍のパイロットを乗せ、後席に俳優を乗せて、あたかも操縦しているように見せたそう。アイデアの勝利ですね。
 「いや、CG使えよ」と思ったあなた。
 そういうわけにはいかないのです。だって、『トップガン』という作品の全権利を、トム・クルーズが買い取っちゃっているから。それだけ彼には思い入れのある作品なんですね。
 そこで彼は、「本物の戦闘機に乗せて撮影しないなら、新作などいらない」と言い出したそうです。
 でもそのおかげで、あれだけリアリティあふれる空戦シーンが出来上がったんですな。

 そして映画終盤。
 ...エースコンバット?エースコンバットじゃないか。しかもちょっとスターウォーズEp.4入ってないか?入ってるよなこれ......
 オタク心をくすぐられる素晴らしい作品でした。
 ならず者国家の正体?知りません。第5世代戦闘機Su-57との関連も不明です。

 エスコン民の兄貴姉貴たちは、観た後「帰ったらエスコンやるか」と思ったことでしょう。
 えぇ、僕も思いましたとも。

 また何か観たら書きますね。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する