• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

第二部「第一章第二十一話: 飛蝗と戦う幼児」を投稿しました。

イナゴ前哨戦。
もう少しヤバげな感じを出したかったのですが、直接的な身の危険が無いためか、どうにも緊張感が薄くなってしまいます。
やってることは最強テンプレ物のモンスター・スタンピードとさして変わらない気がするんですけどね。
どんな風に盛り上げれば良いのか、さてさて。

……って、あれ? そもそもスタンピードみたいなイベントが出てくる作品をあまり読んだことないような。
インプットが足りてなかったのかも知れません。


次話:
2,200字ほどで持ち越しです。
文字数的にはそこそこですが、まだ締め方が見えず、ちょっと長くなりそうな予感。
これは、次回更新までに書き溜めるのは難しいか?


処女作。第二部始めました!:
■ シールディザイアー ~お嬢様と苦労性、二人往く異世界で高嶺へと手を伸ばすか?~ ■
https://kakuyomu.jp/works/16817330663201292736

4件のコメント

  • 蝗害の危険性、危機感、緊迫感、どれほど甚大なものかなんて、大抵の人にはテレビなどの映像くらいしか参考資料がありません。

    バッタそのものの害虫としてのイメージも農家や園芸をしているひとくらいしか実感がありません。

    仮にモンスターならば街が襲われて明確な被害が容易に想像出来ます。

    だとすれば、どうすれば伝わるのか?

    例えば、大切に育てた農作物からちゃんと書く。 食べられてはイケない木や森がある。 食べられる事で二次被害がある。 など、明確な被害の可能性や実際の被害が目に見えないと伝わらないかと。


    イナゴの大群が来たけど、また精霊術で何とかするのだろう。
    村をにどんな被害が出るのか見えて来ない。
    過去にどんな被害が出ていたとかの情報もないので、よく分からない。
    モントリーで簡単に踏み潰せるくらいの相手。(脅威を感じない)

    悪く言えば今こんな感じです。


    スタンピードで印象深いのは「ダンまち」ですかね……ジリ貧でのスタンピードやパスパレードはどえらい緊張感がありました。


    まあ、参考くらいにとどめておいてください。

    あれ?書き過ぎていないか心配です。もし気に触ったなら消しますので仰ってくださいm(_ _)m
  • 蝗害の恐怖と予想される被害はけっこう書いたつもりなんですけど難しいものです。
    自分ではくどいかなーってくらい書いた気でいました、お恥ずかしい。

    守るべき物の描写は次回以降のことですね。
    どうやっても村に被害は出ますので。
    開拓してきてようやく収入安定しそうな矢先、畑全滅の危機という辺りを改めてしっかり描くとしましょう。

    戦闘においてイナゴが脅威でも何でもないのはまぁ仕方ありません。
    ただ、圧倒的ザコとの戦闘に面白みを出してみたいという悩みでした。
    いわゆる無双とか最強系のようなジャンルはどうしたっけな、と。

    ともあれ、アドバイスありがとうございました!
    参考にしてみます。
  • こちらに書き込み失礼しますm(_ _)m

    プロエトスさんにサポーターがついたとのお知らせを見て、他人のことながら喜び勇んで参りました(笑)

    ずっとその仕事を見てきた者として、大変嬉しく思います。
    これからも頑張ってください!
    (人´∀`).☆.。.:*・゚
  • いつもお世話になっているぽんにゃっぷさんから頂いてしまいました!
    ただで読める作品にお金を出してくださったことにはもう感謝しきれないですね。

    お祝いのお言葉、ありがとうございます。
    これからも頑張っていきます!
    まずは最新話が書けましたので明日の更新で。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する