いつも読んで頂いて有難うございます!
492 銀狼殿下の決意を問う において、別サイトで感想欄からご連絡をいただいた読者様によると、最近の学生さん(笑)は、絵を踏む行為を「絵踏(えぶみ)」、踏む絵のことを「踏み絵」と習うのだとか。
びっくりしてあれこれとググってみると、その中でも干柿キロ様のブログで、誤用だったから変えたと言うよりは、踏ませている絵を「踏み絵」、踏ませる行為を「絵踏」と区別するようになった…と言う、分かりやすい記事も見つけました。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-8401.html(この方自身も習ったのは「踏み絵」の方だそうですが…)
何にせよ「怜菜が習うのであれば『絵踏み』では?と言うお話をいただいたので、時間のある時に修正しようかと思っています。
また、教えて下さった方に余談として教えて頂いたのが「人種のるつぼ」と言う使い方も、今は「人種のサラダボウル」と言う使い方に変わっているのだとか。
これはこれで踏み絵以上の衝撃……。
調べてみると「るつぼ」だと、多様性を否定する(考え方を一つに染めてしまう)ニュアンスがあるとかで、マイノリティ尊重の昨今の傾向から「サラダボウル」に言い方が変わっているのだとか。
https://ushikubou.com/culture-america-meltingpotひとつ、言え二つ?勉強になりました。
引き続き読んで頂けると嬉しいです。