• ホラー
  • エッセイ・ノンフィクション

感謝のイルカです。

我道瑞大様。
ギフトありがとうございました。
感謝のイルカ・ジャンプです。

これまで、千石綾子様、那智風太郎様、我道瑞大様にサポーターとなっていただき、
ナッツ、ナッツ、イルカと三度、写真でお礼をしてきましたが、何か違うんじゃないだろうかと……。
みなさま、私の作品に対してサポートして下さったわけですから、作品に関係するお礼をすることが本当じゃないのかと、今更ながらに思いました。
ですので、掲載している作品に関して、質問や疑問などがございましたら、どうぞコメントに書き込んでください。
大きなネタバレにならない程度であれば、お答えさせていただきます。

千石綾子様、那智風太郎様、我道瑞大様。
よろしければ、なんでも質問してくださいね。
それもまた、作品を書く意欲となりそうです。

         七倉イルカ

4件のコメント

  •  七倉さん、気を配ってくださってありがとうございます。

     僕は応援する気持ちと面白い作品を読ませていただいている感謝が伝わればそれで構いませんのでお気になさらず。

     あ、ただ、たとえば構成や展開を執筆前にどの程度決めて書き始めるのかなどは気になります。
     自分はズボラで思いついたら書き始めるみたいな感じなのでその辺りのやり方がよく分かっていません。
     なので皆さんがどのようなスタンスで書いていらっしゃるのかいささか気になるところです。

     良かったら簡単でいいので教えていただければ幸いです。
  • 感謝のイルカ、ありがとうございます!

    また、作品に関する質問受付、大変嬉しいです。
    ぜひ聞かせていただきたいのは、七倉さんの発想法です。

    「町の地図には、恐怖がいっぱい」では、それこそ多種多様な恐怖が書き込まれていますが、どうやってネタを集めているのか、どんな時に発想することが多いのか。
     また、ホッとしたタイミングで、実は怖いことが起こっていた、という話の作りをされることが多いですが、意識したことや参考にされた作品はあるのか、話せる範囲で教えていただきたいです。
  • 那智風太郎様 我道瑞大様 

    コメントありがとうございます。
    『終わらない地図に出てくる、竹林の屋敷はマヨヒガ?』
    のような、ぬるい質問を想定していたので、固まってしまいました……^^;

    那智様
    あくまで、私の書き方になるのですが……。
    短い話、『町の地図には~』の各エピソードなどは、頭の中で話を作った後、簡単な構成を組みました。
    【午後。学校にくるタケル。上履き。
    【舞原に会う。二人の関係。手紙を拾う。
    【不気味な手紙。先生に対する恨み言。復讐を決意。
    こんな程度で、自分だけに分かる構成です。
    長編として始めた『帰還者たち~』(ストップしていますが、実は長編なのです(汗))は、ラスボス戦からスタートして、現実の世界に生還して云々……と言う、最初の大雑把な流れと、最終的な敵は●●。味方は〇〇。戦っている理由は〇〇〇。という根っこの設定だけを決めて書き始めました。
    これは、失敗でした(哀
    流れのバランスが崩れて、止まっています……。少なくとも章単位での構成は、あるていど詰めてから、書き始めるべきだったと反省しています。

    我道様
    ネタ集めと、発想……、改めて聞かれると……。
    KAC2023の『筋肉』『アンラッキー7』は、それぞれのお題に対する知識が少なく、調べましたが、普段は、意識的にネタ集めをしていないような気がします。
    墨壺などは、一体、どうやって使うんだろうかと不思議に思い、昔、調べたことがあるといった程度です。
    今回、ホラーに使いましたが、もし『おかしな秘密戦隊』モノを書こうとしたら、『大工戦隊』をでっちあげ、先行する『墨壺・ブラック』が敵怪人に黒い直線を打ち込み、後に続く『ノコギリ・レッド』が、その線に沿って、正確に敵怪人を両断するシーンを書くと思います。(ジェットストリーム・アタックっぽく)
    『カンナ・プルー』は、かなりサディスティックな性格と予想。
    総司令は、隊員から「親方」と呼ばれると、嫌な顔をします。
    親方じゃなくて、棟梁かな?
    大工道具縛りの戦隊モノって、ちょっと面白そうww
    ……たぶん、発想はこんな感じでやっていると思います(汗

    「実は怖いことが……」に関しては、スティーブン・キングの「ミザリー」の影響を受けているのかも知れません。
    ネタバレになるので、詳しくは書きませんが、最後、すべてが終わった後で、助けに来た保安官(救急隊員だったかな?)が、主人公・ポールの言葉に答えるのですが、その答えの意味するところが、とてつもなく恐ろしかったことを覚えています。


    お二方の期待するような回答では無かったかと思いますが、何か少しでも参考になるようなことがあれば幸いです。

              七倉イルカ
  • ご回答いただきありがとうございます。
    想定外の質問、申し訳ありませんでした。
    作家さんによってはめちゃくちゃ緻密なプロットを立ててから書く人も多いと聞きまして、どうなんだろうと気になっておりました。
    でもいざ構成展開考えて書いても、途中で外れてしまって、最終的に全く別の物語になっていたりするんですよね。
    やっぱり難しいです。
    でも、七倉さんのやり方、参考にさせてもらいますね。
    ありがとうございました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する