• 異世界ファンタジー
  • 現代ドラマ

長くてすみません。

「自力で異世界へ!」のお約束的なクズキャラの扱いにつきまして、思いのほかご批判を受けています。

作者としては、特殊スキルを持つとはいえ、逃げる事に特化した小悪党として描いているつもりなので、今のところ主人公に殺させる展開は考えておりません。

コメントの方では、その辺を申し上げておりますが、ご不満を持つ方も多い様なのでここで改めて告げさせて貰いました。

誤字脱字、文章の間違いにつきましては、いくらでも修正しますが、物語の内容につきましてはストックも多少書いておりますので、中々訂正が出来るものではありません。

自分としましては、読者さんと物語の共有は嬉しい事ではありますが、訂正となると文章はもちろん、頭の中で描いていた話を白紙撤回する事になり、一から考え直す作業をしなければならなくなるのでご勘弁頂きたいです。

自分がプロットという言葉も知らないで書き始めたど素人という事で、設定など甘い部分も多く、齟齬があるとご不満も多いと思いますが、その辺は大目に見て物語を楽しんで頂けたら幸いです。

P.S.
たまに誤解をされている方もおられる様なので申し上げますと、自分は作家ではありません。
ただのど素人の書き手です。
ですからここまで、ただ、楽しく自分の思い描いた物語を書いて来ただけなので技術は皆無です。
そんな感じですので、読者さんに助けられて続きを書けています。
ありがとうございます。
素人なので今後も至らない点は多いと思いますが、誤字脱字報告、助言などして頂けたら幸いです。
あと、豆腐メンタルなので、厳しめな表現は勘弁して貰えたら助かります。

28件のコメント

  • 面白いですよ。
    あと作者は何を書こうと自由だと思います。

    ただ読者は不特定多数なので、いろんな人がいるからなあ。
    豆腐メンタルだとしんどそう。
    書く意欲が削れたら、休むのも手かも。
    無理は良くないす。
  • ゆっくり会計士さん

    コメント、ありがとうございます。
    そう言って頂き感謝です。
    実はすでにこの1週間程、書けなくなってます。(^_^;)
    ストックを消費してる状況なので、焦ってるんですよね。
    場合によっては、休むのも選択肢にいれます。
  • ぺろさんファイトぉ!
  • 応援しております。頑張って下さい。
    って事を伝えるだけでも上手く書けないのに、作品を書かれている御苦労はいか程のことか。

    ありきたりな言葉ですいません。
  • 御峰さん

    応援、ありがとうございます。d(T ^ T)
  • @Debu-Debuさん

    応援ありがとうございます。
    いえいえ、そう言って頂けるだけでも有り難いです。
    よく、助言などのコメントして頂き感謝していますd(´▽`*)
  • 読者が物語の行く末やキャラクターのあり方に注文をつけてくるのは、プロの作家に対してもよくあることだときいております。
    気にしなくてよいと思います。
    今はお客様と一緒に作品をつくる、という形式も多くなっているとは思いますが、それをやるかやらないかは、作者のものづくりのスタイルにあってるか、どうかと思います。

    表現はいくらでも変えられるでしょうけど、
    キャラのあり方、プロット、物語に含ませるメッセージ、などは、ラストまで決めて書いていれば変えられないことでしょう。

    そしてものづくりをする方によくあることですが、出来上がりの完成図のイメージが頭の中に思い浮かんで、それを実現させる作業が『書く』という状態であるなら、それはその通り書くことが『必要』だから書いてらっしゃると思います。
    完成図が下りてきたことがない方には、どうしてそうなるのか、理解してもらえないのは悲しいことですが。

    作者さまの書くスタイルがどうかは、別に公表なさらなくて構いません。
    やはり作った物語が唯一。
    それをどう作るかは作者の自由。
    どう読むかは読者の自由。
    お互いにその意見を聞くか聞かないかも
    まったくの自由だと思います。
    蛇足ですが
    作品を発表した以上は、プロか素人かは関係ないとも思います。
    面倒な意見も含めて世間に見てもらうというのはそういうことなので。

    勝手なことをつらつらと長文で失礼いたしました。
    お返事も書いてくださらなくて大丈夫です。
    楽しく読ませていただいております。
    心ゆくまで書いてください。
  • @piyoyokさん

    長文でのコメント、ありがとうございます。

    どうしても作家さん扱いされる事には抵抗がありまして……。

    自分は作家さんレベルでないのは重々承知しています。
    文章の書き方ひとつ理解していないで始めたので、読んで貰えればありがたいなという気持ちで書いてました……。

    なので、その辺りは強調しておきたかったんです。

    プロの方と違って、ただの素人の凡人が楽しくて書いてるだけだよと。

    それがある時偶然、急に読まれ始めて気づいたらフォロワーさんが2万人近くになってたというビックリする話ですが、基本、その素人スタンスは変わってなくて、その感覚で書き続けたい想いがあるので、言ってみました。

    なので楽しく書きたいんですけど、今、メンタル的に参って書けなくなってます、という話なんです。

    それが、甘いと言われればそれまでなんですけどね。(^_^;)

    こちらこそ、長文での返信失礼しました。
    温かいご意見ありがとうございます。
  • 例え書けなくなったとしても

    責めることは致しません‼
    書き手が楽しく描けなければ辛いだけですから

    むしろ自分は羨ましいと勝手に思ってます。
    だからこそ辛くなったらゆっくり休んで
    下さい。

    無理はなさらぬよう(´;ω;`)
  • @aptwさん

    コメント、ありがとうございます

    ちょっと、ストックを消費して休みたいと思います。
  • 私の心臓に生えた毛をぺろさんに移植します。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    移植完了しました。(^-^ゞ

    これでノイズが心地好い
    (なんだよ~、文句言いながらしっかり読んでんじゃん!)
    になるでしょう!! (´∀`)b

    失礼しました。m(_ _)m 
  • 一般的な世論でも同じですが、声が大きいのはマイノリティーです。
    なんにでもいちゃもんをつけるクレーマーの声が大きくなってサービスが悪くなるケースは結構あります。
    そういう人はなぜか乱暴な言葉でマウントをとりたがりますしね。
    元AKBのラーメン店主もそれに苦しんでいたようですし。
    好意的にみている人は黙っているものです。
    タウロもリューも普段は黙って応援しています。
  • しょうわな人さん

    コメント、ありがとうございます。

    毛の方を移植するの!?(゚Д゚;)(笑)

    そうなるといいんですけどね。
    移植、ありがとうございますd(´▽`*)
  • @mantraさん

    コメント、ありがとうございます。
    自分が間違っているのかと自問自答する状態になっていました。
    中々、判断が難しいところですね。(^_^;)
  • いつも楽しく拝読させていただいています。


    自分としては作者様のこの作風が好きなので

    楽しいと思うままに書いていただけるならそれが一番だと感じます。

    いつの間にか「書かなくては」と思うようになってしまったときには休息も必要かと。
    どうぞご自愛下さい。
  • 春夜如夢さん

    コメント、ありがとうございます。
    そう言って頂けるとありがたい限りです。
    ちょっと休息をとりたいと思います。
  • 楽しんで書くことが書き手にとっても読み手にとってもいいことだと思います!!
    これからの話も楽しみにしてます!!!
  • 当方はペロさんが思うようにお書きになった世界が好きなので、このまま、ペロさんが思う通り、好きなように、お書きいただけますととても嬉しく思います。

    傍若無人で幼稚な駄々コネにきちんと向き合うペロさんの姿には本当に心が痛くなります。もうもう無理し過ぎです。書けなくなるって相当ですもの。もう無理はしないでくださーい!どうかどうか心と身体を労りご自愛ください。
  • 加糖ビター(19%)さん

    コメント、ありがとうございます。
    楽しんで書ける様にしたいと思います。
  • @qazxcvbnmさん

    コメント、ありがとうございます。
    そう言って頂けると助かります。
    ちょっと悩み過ぎて、方向性を見失ってますが、少し休んで続きを書きたいと思っています。
  • 楽しく読ませてもらってます。

    要らないコメントは無視した上で削除すれば良いと思います。
    これからの執筆も楽しみにしてます
  • @zerokitaさん

    ご感想、アドバイス、ありがとうございます。

    続きも書けるよう、がんばりますね。
  • 楽しく読ませて頂いています。
    クズが早く退場して欲しいと言う流れは、昨今の流行である、ざまぁ系の影響なのではないかと思います。
    この物語が、ざまぁ系なのであれば何度も出しては逃してってどうなのか?と、思いますが、そうではなく普通に主人公の冒険譚なのだから気にする事はないかと思います。

    それに、書き手がコメントや意見を全て作品に反映した場合、出来るのは読めたもんじゃ無い作品となるのは明らかですので、無理せず書きたいように書いてください。

    ただ、一つ気にして欲しいのは「読者が待ってるから描かなきゃ!」と言う過度な義務感を持ってほしくないと言うことです。
    ぺろさん自身が言うように、素人であり無料で提供しているのですから、書けるときに書いて頂きたいと思います。

    長々と、また上から目線でのコメント失礼いたしました。
  • @Mugyaさん

    コメント、ありがとうございます。

    いえいえ、有り難いアドバイスです。
    今は、書くのにちょっと、躊躇している自分がいますが、徐々に書いていきたいと思います。
  • もし、父親の部分を改稿するご予定があるなら、倒して捕まえる等の部分の記述を無くすと良いと思います。
    ダメージは与えられるものの厄介なスキルによって取り逃がす位がちょうど良いと思います。

    読者の皆さんは主人公の甘い対応が気に食わないと思うのでそもそも昏倒させたり捕縛させなければ主人公にヘイトは行かないと思いますよ
  • 蟹場さん

    アドバイスありがとうございます

    なるほど、……でも、そうなると結構、色々修正必要ですね。
    その場から逃げられたらまず、味方を呼んで、自分はさっさと拠点から退散するでしょうし……。
    そうなると、その後の展開も色々と変わってくる可能性が……。
    うーん、悩みますねこれは……。
  • おもろい
    これ以上の言葉が思いつきませんでした。
  • @Tea34Kさん

    ご感想?ありがとうございます
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する