• ミステリー
  • SF

GWがスタートしました

タイトル9連休です。

連休の話。
会社が7、8日も急遽休みとなり、怒涛の9連休です。
この機にたくさん本読んで映画見てゲームやります。

ペンネームの話。
ペンネームを変えてから最初の小説投稿を、先ほどしました。とは言っても、連載作品「いま忙しいんですけど!」の第6話ですけどね。
元々の虹鮫連牙という名前は、昔書いた剣劇バトル小説の主人公と、名前が似通ったものにしたくてつけたという、そんなに大それた意味などはない名前でした。
それでもまあ、読者さんから感想とか頂くと「虹鮫さん」と呼んでもらえたのは嬉しかったですし、そうなるとますます変えづらいですよね。
そもそも変える理由もなかったのですが。
なろうに来てからも相変わらず「虹鮫さん」と呼んでもらえるので気に入っていたんです。
何年か前に小説を書かなくなって、なろうのアカウントもほったらかしにしていたのですが、(なろう歴は何気に十年経ちます。それに比べたらカクヨムは浅いからね)つい去年くらいから徐々に、また書きたくなってきました。
まあ、それでもすぐに「書こう!」って気になったのではなく、徐々になろうサイトを覗き見る程度からスタートです。
流行りの題材とかには大して興味はなかったんですが、作者名がみんな結構面白いものが多いなーと思いまして。
で、心機一転、復活の際にはペンネーム変えてみようかな、と思いました。
画数とかにも拘れれば良かったかもしれないんですが、それでも「虹鮫さん」っていうのにはまだ憧れていまして。
なので「にじさめ」は残すの決定。あと、新しい名前にはひらがな入れたかったんですよね。
これは自分の視野が広がったのもあったかもしれません。というのも、昔は小説の書き方を本と遜色ないようにすることに拘ってました。
そして作者名も、苗字+名前みたいなスタイルこそ本物っぽくて良いと思っていたんです。
それがある日、そういうのに拘るのやめたんです。これはたぶん今の仕事にも影響を受けています。
「普通はこうだよね」っていう発想を避けるように心がけております。
だからと言って自分がそうなるか、出来ているかっていうと、それはまた違う話。
でも、別に今まで見たことない、パッと見た感じ変だよね、っていうものを肯定的に捉えるようにすることを意識しています。
あまり纏まりのない話ですが、新しいペンネームにはそれなりの紆余曲折があったのです。

Twitterの話。
このアカウントも、何年も放って置いたんですが、小説更新の宣伝に使えばいいじゃんと、今更ながらに思って、なろうや他小説サイトのアカウントに紐付けしました。
ただ、それ以外に呟くことがない…………。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する