マイページ
小説を探す
ネクスト
公式連載
書籍化作品
初めての方へ
ログイン
新規登録
(無料)
柊木緋楽
@motobakaahomaker
2017年10月30日
に登録
二次創作
異世界ファンタジー
_hiiragi_hiira_
フォロー
ホーム
小説
49
コレクション
2
近況ノート
169
おすすめレビュー
51
小説のフォロー
310
ユーザーのフォロー
416
2019年2月8日 22:51
自主企画用メモ
自主企画用
https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054888466103
柊木緋楽
X
Facebook
はてなブックマーク
14件のコメント
源 綱雪
2019年2月8日 23:07
農薬を使わない方法論はできるとは思います。
南雲 千歳(なぐも ちとせ)
2019年2月8日 23:48
ファンタグレープ_炭酸GIGAMAX@motobakaahomakerさん、初めまして。
南雲 千歳(なぐも ちとせ)と申します(´▽`*)
自然環境の破壊とその改善点に付いての評論と伺いましたが、具体的にはどの様な事柄が改善すべき点だとお考えですか?
学校の宿題などでそうしたレポートが必要である場合、最初は諸問題を列挙して広範に捉えつつ、次に具体的な話をし始めるのが良いと思います(*‘∀‘)
ファンタグレープ_炭酸GIGAMAXさんがそれに付いて書いて、評論として投稿して下されれば、私もコメントにて、その詳細を論じる事が出来るので、お願い致します。
もう1つ質問なのですが、そもそも、自然環境を破壊する事は、悪い事なのでしょうか?
例えば、有史以来、人類は森を切り開いて村落や都市を形成しています。
また、中東地域では、人類の生存圏の拡大の為に、自然に出来た砂漠を緑化しようと画策して実行に移していますが、それによって何が不利益ですか?
この辺りの事を詰めて行くと、良いレポートに仕上がると思いますし、仮に宿題で無かったにしても、非常に為になる事と思います(*^_^*)
それでは、頑張ってください(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
顕巨鏡
2019年2月9日 16:43
これはフィクションではなくて、現実世界の問題を考えようという話なのですね。
それならば、「二酸化炭素の排出量の増加によるオゾン層の破壊」という問題のたてかたはうまくないです。
「フロンの排出によるオゾン層の破壊」
と
「二酸化炭素の排出による気候の変化(地球温暖化)」
とは、別々の問題で、おおざっぱにいえば、無関係です。(くわしいことをいうと関連はありますが、まずそれぞれの問題を考えてから、関連を考えることにすすんだほうがよいでしょう。)
国立環境研究所の「環境科学解説」のページに
https://www.nies.go.jp/escience/index.html
「地球温暖化」「オゾン層の破壊」のそれぞれの解説があります。
柊木緋楽
2019年2月9日 21:59
源 綱雪様。
はい、たしかにそれは良い手だと思います。
柊木緋楽
2019年2月9日 22:13
南雲 千歳様。
高い知性を持って以来、人間は森を切り開いて村落や町を形成している……
では、知能を持つ前はどうだったでしょうか?
それは広大な自然があった筈。
しかし今は世界にある陸地のほぼ全てがコンクリートや鉄筋などで埋まり、人間が数を増やしていく一方、他の生物達は人間が生まれる前の250倍のスピードで絶滅しています。
また、砂漠の緑化についても、その砂漠の環境を好んで住んでいる生物達の絶滅の原因にも成りかねません。
また逆に、人類が生存範囲を広げていくのには意味があるのでしょうか?
後先を考えてやっているのでしょうか?
柊木緋楽
2019年2月9日 22:16
顕巨鏡 様。
すみません
頭の中ごっちゃになってました
源 綱雪
2019年2月11日 10:05
植物に感染する病原微生物の出すたんぱく質の特定はなされた。医学部は直ちに、これに対してワクチンを作る必要性に鑑み、作るべきである。
また、植物の免疫の仕組みを騙されない様にする薬で人間に災いをもたらさない、害を為さないのを確認して実用化する選択肢もある。(北国新聞掲載記事゛植物免疫を避けるたんぱく質の特定゛)
@akira404
2019年2月17日 18:03
「各生物の存続方法について」というテーマですが、「なぜ各生物を存続させる必要があるのか」の方向性によって、方法論も変化してくると思います。
各種生物から取れる情報を人類の技術発展に活かすことが目的なら、とりあえず現在の生物を保存するために自然淘汰を含む進化は停滞させ、解析した後に、実験動物を放つなどして用済みの生態系から新しい生態系に変更するのがよいということになります。
倫理的な理由であるなら、人間を他の生物と区別すべきか、田園など人間が作った環境に適応した生態系についてはどうすべきか等、方法論以前に論じるべき所があります。
植物が地上進出する以前は自然と言えば荒野でしたし、マメ科植物などは共生する根粒菌を使って土壌を作り変えて繁殖していきます。
生物は基本的に環境を変化させ、環境はまた生態系を変化させてきました。
人間の活動をその延長と取るのか、節度を求めるならそれはどの程度なのか、その節度を他の生物にも求めるのかといった疑問が出てきます。
これは「放射能の漏洩による生態系の破壊についての改善案」についても関係する話のように思います。
強過ぎる放射線は生物を殺しますが、弱い放射線は新しい生態系を構築します。
これについては(https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/042100148/)などで述べられるようにチェルノブイリで動物が繁栄していたり、(https://www.gizmodo.jp/2016/08/chernobyl_radiotrophic_fungi.html)で述べられるように放射線を好む細菌が見つかったりしています。
放射線は遺伝子を変化させるので、その変化が大き過ぎれば死滅しますが、変化が小さければ遺伝的多様性に貢献する可能性すらあります。
柊木緋楽
2019年2月17日 22:27
人間の技術はどんどん陥落していってほしいです。
正直言って穢れた心を持った人間には楽しいと思って欲しくないので。
自分人間嫌いなので
@akira404
2019年2月17日 23:03
人類の衰退は恐らく参加者に伝わっていない方向性だと思います。
その方向性で行くならば、人類を滅ぼせばテーマは大体解決するのではないでしょうか。
「自然環境を守るため、人類を滅ぼす」と絞った方が分かりやすいように思います。
柊木緋楽
2019年2月17日 23:32
どっちかというと自然環境を人間が出てくる前の状態にリセットしたいで。
@akira404
2019年2月17日 23:50
では企画内容にそう記述しておくか、改めて企画を立て直すのがいいと思います。
ただ、カクヨムは基本的に創作の場として利用されているので、創作に関係しない知恵を借りるなら知恵袋などを利用した方がいいかも知れませんね。
柊木緋楽
2019年2月18日 21:26
その知恵袋が役に立たなかったんだよな。
いずれも回答は一件でした。
源 綱雪
2019年3月10日 18:26
参加作品の後ろ2話で企画を満たしてます。
コメントの投稿には
ユーザー登録
(無料)
が必要です。もしくは、
ログイン
投稿する
妹身防衛(仮)について
カクヨム作品無断転載サイトを見つけました。