毛ガニが好きな道産子ですが、流れ着いた京都で小説を書いております。
皆様今日は。昭和世代のおっさんです。 ホラー、ファンタジー、現代ドラマ辺りが好きで、短編長編問わず良く読み書きします。 現在、長編ホラー小説『ただの相談ではないっ!』を連載中! 下記リンク先へどうぞ! https://kakuyomu.jp/works/16818093087308401970 ファンとしては(※以下、敬称略) 小説・エッセイなら京極夏彦、司馬遼太郎、田中芳樹、澁澤龍彦。 漫画なら荒木飛呂彦、原哲夫、井上雄彦、林田球、かわぐちかいじ、池上遼一。 個人受賞歴 『カクヨム3周年記念選手権』にて『女神の目覚め(応援賞)』、『龍を宿した家(レビュー賞・応援賞)』、『スターコレクターズ(レビュー賞・読者賞・応援賞)』、『翼には心を乗せて(レビュー賞・応援賞)』、並びにレビューいいね賞。 『ルーキーズチャレンジ2020』にて『根なし草の勲』にて五位入賞。 『#エモくて繋がりたい』Twitterキャンペーンにて『ビーズログ文庫賞』受賞。 『KAC2023』にて『地獄口論(レギュラー賞二位)』、『七回目のデート(レギュラー賞二位)』、『化け物抹殺企画(レギュラー賞四位)』。 どうかよろしくお願いいたします。
大好物はSF、ミステリーと、コメディです! どんでん返しや、じわじわと緊張感が漂う作品が、どストライクです! 皆さんと、作品を通して交流出来るのもいいですね! どうぞ、宜しくお願いします。
身体は現世に、思考は異世界、頭の中はいつもメルヘン 兎角この世は生きにくいので、ずっと空想の世界で生きております だって創造の中の自分はとっても自由で楽しいじゃない そんな私の日常をアウトプットした小説です 気軽に読んで行ってくださいませ。皆様からの反応が私の原動力です。 フォローやコメント、応援など、ぜひお願いいたします。 好きなアニメ・小説は、SAOシリーズ、転スラ、ありふれた職業で世界最強、Fateシリーズ、ヴァイオレットエバーガーデン、わたしの幸せな結婚、etc 紅雪はくれないゆきと読みます 雪の中にひとつ紅い点があったら綺麗でしょう?
わりと切ない会社員です。 日々気ままに過ごしています。 カクコン7 読者選考通過作! いつしか、キミが、ロリになる 謎が謎を呼ぶミステリ。 【おすすめ過去作】 見習い天使はそこにいる!:幼女大活躍のお笑いファンタジー 僕たちの帰り道:幼馴染、長編恋愛もの 一夜のキリトリセン:同題異話SR8月参加作品。現代ファンタジーの短編。 海が太陽のきらり:2019年スマッシュヒット。自主企画「筆致は物語を超えるか」参加作。幼女大活躍の短編。
ヒモをやってました。
主に詩や短編を書いています 自サイト http://kiminoirusekai.web.fc2.com/ ツイッター https://twitter.com/neru_tukiya?s=09 なおサイトで公開している小説をこちらにも投稿しています。
基本ゲームアプリのシナリオ書きです。楽しく色んなお話を皆さまと共有したい。できればお話の論評会みたいなオフ会とか開いてみたい。 世間から埋もれし才能者たちと繋がりたい。 よろしくお願いいたします!!
コメディー、ラブコメ大好き。 様々なジャンルの小説を書きなぐっています。 読ませて頂いた作品には、全て応援を付けさせて頂いております。 ブラック企業戦士の為、更新頻度はかなり遅いです。 現在『頭がデカ過ぎてーー』の改稿作業中です。
現在、カクヨムコン10に参加中です。 少しでも応援していただけたら嬉しいです。 皆様との出会いに感謝。 【主な作品】 ・『チャペルクラブへようこそ』 ミッション系スクールに通う少女たちの出会いと成長を描いた物語です。 児童向けですが、どなたでもお楽しみいただけるかと思います。 ・『ステップ・バイ・ステップ~秘密を抱えた女子大生と僕とのピュア・ラブストーリー~』 ハンディキャップをテーマにした恋愛小説。 ・『美幽センパイと私 ~学校の幽霊と友だちになりました~』 私のなかで一番好きな作品かも。 ・『青春のゆくえ』 カクヨムWeb小説短編賞2020にて佳作をいただきました。 昔書いた作品の多くを、現在は非表示にしています。
2018年からカクヨムで活動をしている郷倉四季(さとくらしき)と申します。 当時は27歳。現在は33歳。 小説を書きだしたのが17歳の頃で、16年ほど小説を書いたり読んだりを繰り返しています。 この16年どこにも行けず、その場で足踏みをしていたような経験を使って、読者様が楽しめるような文章と物語を提供できるよう頑張ります。 何卒よろしくお願いいたします。 ● カクヨムコン10【短編】に参加しようと友人に誘われて、現在は短編小説とエッセイを中心に書いています。 ● 長編小説は「岩田屋」という町を舞台にした青春ミステリーとなっています。 すべて独立した話ですが、登場人物は繋がっていますので、よろしければシリーズを通して読んでいただけたら、むせび泣くほど喜びます。 ● 小説、エッセイ限らず気軽にコメントいただけたら幸いです。 僕もコメントやレビュー書かせていただくと思いますが、うっとおしいなどありましたら、こそっと言っていただけたらと思います。