• エッセイ・ノンフィクション
  • 詩・童話・その他

推しの子・2話感想(ネタバレ含むので注意)

推しの子・2話見ました。前回の事もあり
アクア(先生)は皮肉なことに推しへの愛を推し殺し
あの形になったのは仕方ないのはよくわかる。
反対にルビーは希望の塊だなって感じでした。
原作ある程度履修はしているが監督の子供おじ感が
漫才のようでそこが見ていてほっこりした。

余談だが、作品のキャラデザや設定等から
アイが一世を風靡したアイドルACゲームのキャラに似てる所
あるなと思ったら案の定、作者がファンだという匂わせ発言を見かけたので
推しの子キャラの何人かは画面越し?キャラ越し?に
モチーフ?オマージュ?リスペクト?をしたキャラが常時目に浮かんでいる。

それはそれ、これはこれで。
推しの子自体は面白いので好きです。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する