• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

ご意見を聞かせてください。

このような場で申し訳ないのですが、カクヨムを利用されている方に質問があります。それは「ぶっちゃけ異世界モノ、いわゆる【なろう系】についてどのように考えておられるか」と言うことです。
よろしければお教え下さい。

3件のコメント

  •  カクヨムユーザーの一人として純粋に興味があるノートだったのでコメントしようと思ったのですが、藤原様はなろう系に対しての各々の印象を知った上で何をなさるつもりですか? 
     いや、責めるとかではなく、むしろ文面から今の流行りに何か思う所があるのかもと……
     ちなみに私はなろう系に対して『PV数や評価ポイントが当てにならないもの』というざっくりした認識を持っています。
  • お返事ありがとうございます。
    僕自身なろう系と言われる作品は好きですし、どのような作品であっても面白ければジャンルは関係ないと思っています。ですがここまで異世界モノがなろうのテンプレになったのはどのような原因があるのだろうと感じ【小説家になろう】という空間から離れたカクヨムのユーザーの方のご意見を聞きたいと思い質問をしました。
    そして、確かに現在のブームにも一つ言いたい事もあります。ラノベですし、現実とかけ離れた姿を見せるのが仕事と言えるのでしょうが、なろう系が余りにも増え過ぎて、それ以外のジャンルが消えてしまうのではないかと危惧してもいます。それはある意味でのラノベの消滅を意味するとも僕は考えています。
  •  なるほど、確かに現在の小説家になろう発の書籍売上は長年続くビッグタイトルと張り合えるほどのものがあります。けれどそれで他のジャンルが消滅するかどうかはそこまで心配するほどのものでもないと思います。
     既存の枠組みの中で作品が食い合わないように出版社が新たなジャンルを設けたり(例えばキャラクター文芸など)コンテストで特定の要素を除外したりするなど、関係者たちの努力がある限りライトノベルは消えないでしょう。そもそも定義が曖昧である以上それはしぶとく残るはずです。
     また、時代の流れで風化しないほど優れたなろう作品は『なろう』というラベルの後押しを必要としないために、なろう系の勢力拡大には貢献しないと思います。
     あの有名作品が実はなろうからの拾い上げだったなんていう驚きがちょっと前にありました。実際それは『なろう系』などとは呼ばれていません。
     最後に、なろうもカクヨムにも登録しているユーザーとして、この二つにあまり大きな違いはないと……。作者と読者の距離が近かったり、短編や創作論のうけがいいなど、せいぜいその程度で、Web小説と紙の本の違いに比べれば誤差に見えます。
     
     
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する