• 異世界ファンタジー
  • ラブコメ

カクヨム登録からちょうど一年

 登録した日がユーザのメイン画面に出るのですぐわかるのはありがたい(笑)
 というわけで、今日でちょうど一年と相成りました。

 気付けば、たくさんの人にいろいろ教えてもらったり、作品を読ませてもらったり読んでもらったりと、いろいろ助けられた一年だったと改めて。
 この先無駄に長いので、先に皆様に御礼申し上げます(ぉぃ)

 以下はただ今年一年をだらだらと振り返っているだけですので、読み飛ばしていただいて構いません(マテ)

 カクヨムに登録したきっかけは、理由を突き詰めると『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』(以下「お隣の天使様」)のアニメになると思います。

 あれがとても面白いと思って、続けてなろう版読んで、それから書籍版も一気に購入してしまいました。
 実のところ、私はそれまでラブコメを自分で書こうと思ったことは皆無でしたし、読んでもいませんでした。
 アニメは、『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』『冴えない彼女の育てかた』など、有名どころは大体見てきましたが、原作を読もうと思うことは全くなかったのです。もちろん自分で書こうとも思いませんでした。
 嫌いではないのですが、普通にあり得る日常を描くのは苦手というか、それよりは非日常を書く方が好きというか。
 元々、ファイアーエムブレムをはじめとしたファンタジー系のゲーム等の二次創作をずっと書いてきた人間だったので、日常を描くのは、そういう普段非日常にいるキャラの日常ならともかく、普通に日常が続く話は、そもそも書きたいと思うことがなかったんです。
 が。
 この『お隣の天使様』のヒロインである椎名真昼がとても可愛いと思って、こういうキャラクターを書いてみたい……というところからやってみることにしたのが、最初のとっかかりでした。
 もっとも最初は『お隣の天使様』の二次創作をPixiv(元々アカウント持ってた)上に展開して、それなりに好評だったので満足してたのですが、それが一区切りしたところで、自分でも……となったんですね。
 で、Pixivでも良かったんでしょうが、どうせなら場所を変えようと思って、投稿創作サイトをいくつか巡りました。
 カクヨムに登録したのもこの時です。
 なお、当然最大手である『小説家になろう』も検討してます。
 ただ、すごく昔に一度使おうとしてとてもインタフェースが分かりにくかった印象があって、それがまだ変わってない感じだった一方、カクヨムはすっきりしてて、エディタとして非常に使いやすいと思えました。
 あとはアルファポリスとかハーメルンとかも見ましたが、規模と使いやすさでカクヨムでやろうかな、ということでカクヨムメインと決めたのは……登録から数日後だったかと思います。

 で、とりあえず書き始めたのが、『白雪姫の家族』(以下「白雪姫」)です。
 最初の設定とかは影響を受けた原点が原点なので、そこから離れる様にいろいろ設定を考えた結果ああなってます。
 とりあえず目指したのは『読者でもじれったいと思う話』でした。
 まあまさか、40万文字近くなってもまだくっつく気配ないほどになるのは……いや、最初から狙ってたかも(笑)
 ただ、当時公開するかどうかは全く決めてなくて、ただ自己満足で書き続けてたわけですが、二次創作はともかく、一次創作、つまりオリジナルの作品って、今までほとんど書いて来てなかったんですよね。
 で、何も考えずにばーっと書いてましたが、とりあえず過去に一応一定の評価を受けたものを公開して、反応を見てみようと思って公開を開始したのが、『絆~失われた記憶』(以下「絆」)です。

 なのですが、まあこれが読まれない読まれない。
 ま、今からすれば当然なんですけどね。
 SFというややマイナージャンルで、宣伝も何もしなければ読まれるはずもなく。
 ただその一方、もともとあれを改稿したいというのはあったので、これを機会に結構直すことができたのは満足でした。実際、自サイトに公開してあるものから、細かいとこでは大量に修正がされています、あれ。
 とはいえ見事なほど読まれることはなく、最初に最後まで読んでくれた人が現れたのは7月頭という状態でしたが。
 実は最後まで読まれたのは『ナツキとアキナの天体観測』(以下「天体観測」)の方が先でした。

 その『天体観測』を書き始めた経緯は、前に別の近況ノートでも書きましたが、大量に書き始めた『白雪姫の家族』が、いきなりこんな長編読まれるはずがないよな、と『絆』で懲りたため、まずは短めのものを、ということで本当に適当に書き始めた作品でした。
 書き始めたのは6月頃。その頃には自主企画とかの宣伝をしないと人は来てくれないんだ、と理解していたので、最初からあちこちの企画に顔を出したり、あるいは自分も人の作品を読んで感想を送ったりして、興味を持ってもらえないかとかいろいろやってましたね。
 やってみたら本当にいろんな話がたくさんあって面白かったです。

 結果、『天体観測』はそれなりに好評で、私の書くラブコメもとりあえず読めないほどのものではないという手ごたえを得ることができました。
 ただ、まだ『白雪姫』を公開する踏ん切りはつかなかったのですが、そこで『嫁入りからのセカンドライフ』のコンテストの情報を見て、ぽーんと思いついたので書いたのが『聖良の魔女工房運営記』(以下「魔女工房」)です。
 あれはぽーんと思いついた話だったので、かなりハイペースで書き上げました。
 最後だけ細かい演出が決まってなかったので少し時間空きましたが、ほぼ一日一話のペースだったと思います。

 それからしばらく更新ネタもなかったのですが……その頃に、というか「魔女工房」の連載開始する直前に思い出したのが、ずっと前に書いてた異世界転移モノ(当時日記では間違って転生モノと書いてるけど)でした。
 これが今の『転移直後に竜殺し』(以下「竜殺し」)です。
 これは2017年頃に『異世界はスマートフォンとともに』のアニメ版から原作(なろう版)を読んで面白そうだからと、当時運営してたゲーム系ブログに下書きで延々書き溜めたものでした。
 途中でいろいろ忙しくなって書くのをやめたのですが……実はこの時点で、『竜殺し』の143話あたりまでは書いてあったんですよね。まあ大分途中改稿しまくったので、当時は85話程度でしたけど。
 とりあえずこれをブログからカクヨムにコンバートしておいたのですが……この時点ではタイトルが決まってないという。

 で、9月に入って更新ネタもないし、とりあえずストックだけなら大量にあるし、というわけで公開し始めたのが『竜殺し』でした。
 タイトルは悩んだ挙句、「とりあえずインパクトあるタイトルならいいか!」と開き直ったもの。ただ、長文タイトルは嫌だったのでこうなりました。ちなみに仮題は『アークルーンメモリー』で、多分これだとこんなに読まれてない気がします(笑)

 この『竜殺し』がご存じの通り、予想以上に読まれました。
 正直本当に、PV数に関しては最初に想定していた数の千倍です。
 最初理由が分からなくて本当に混乱しましたね。
 まさか、Pixivの『お隣の天使様』の二次創作の数字をことごとく超えるとは思いもしませんでした(いまだに『白雪姫』ですら超えていない)
 近況ノートにも書きませんでしたが、なんかの自動クリックとかが反応したのかすら疑ったくらいです。
 本当にたくさんの人に読まれているとわかって、安堵しつつ驚いたものです。

 あとはカクヨムコン9に合わせて、やっと『白雪姫』も公開。
 こちらもストックは75話まではあったのですが……もうそれも尽きてますね(汗)
 その後は、まだ連載中のこの二作品の更新をずっと続けてるわけです。

 今後の予定ですが、前に話した通り、当面この二作品の更新を続けます。
 まだかろうじて一日おきの更新が出来てますが、本当にギリギリなので、更新ペースがダウンしてもご容赦ください(汗)
 一応『竜殺し』だけはカクヨムコン9に残ってはいますが、まあ受賞はあり得ないですし、書籍化という話がどっかからくる可能性もないので、完結まで確実に続けます。
 万に一つそういう話が来ても構わず完結まで続けますけど。
 非公開にしろとか言われたら書籍化拒否る。
 多分夏ごろには……第一部が終わる目途が見えると思います(ぉ

 コンテストの応募などは、中編コンテストとかで上手いこと思いついたらやるかもですが、それ以外はほぼ見送りでしょう。
 で、カクヨムコン10でこの二作品+『魔女工房』の続き+新作異世界モノを投入……出来たらします。
 目的はただのお祭り参加です(w

 ちなみに他の構想としては、『天体観測』のフルバージョンというネタも。
 あれ、短く(あれで短いのです)まとめるために端折ったエピソードのネタは結構あるので、それを全部書いたバージョンをどっかで作りたいなぁ、というのが。
 あとは短めの(ある意味普通の)ラブコメネタもありますけど。
 でも、まずは『竜殺し』『白雪姫』ですがねっ。
 あと『魔女工房』の続きは実は三割くらい出来てるから、カクヨムコン10に間に合わせたいなぁ、とは思ってます。
 時間があるかはシラナイ(ぉ

 ちなみにこの一年で書いてきた量をざっと数えてみると。
 駄文同然の雑記は数えないとして……約150万文字だそうです。
 思ったより多いな……とは思いますが。
 このうち、『竜殺し』は事前に書いてた分が少なくとも50万文字はあったはず。
 そして『絆』はほぼ全て元からあったやつなので、これを数えるのはちょっと違うでしょう。
 というわけで、大体85万文字くらいの様です。
 それでも思ったよりは多いという感じですが。
 やはり『白雪姫』が大きいか。あれは間違いなくこの1年で書いたものですしね。
 もっとも、これが多いか少ないかはわかりませんが。
 一応割り算すると、一日平均2,300文字くらい書いてた計算になるらしいですが。
 ……ホントか?(ぉ
 でも確かに調子がいいと、一値に1.5~2万文字くらい書いてたことはあった気はしますが……

 来年もこのペースで続けられるかは分かりませんが、カクヨム2年目も頑張っていきたいと思いますので、お読みいただければ幸いです。
 また、今年もいろいろなお話を読みに行きたいと思います。
 さしあたってはフォローしてる分から(汗)

 しかし長いですね、このノート(笑)
 真面目に最後まで読まなくてもいいですので(ぉ

 そういえば、ここ最近、「竜殺し」がまたPV数が伸びてきてて、嬉しいです。
 先日久しぶりに一日辺りのPVで10,000超えたし。
 ランキングもなんかそろろ上限だと思ったら、まだ上がってます。
 去年の11月以来の好調っぷりかも。

 改めて最後に。
 今後ともよろしくお願いしますっ。

8件のコメント

  • カクヨム活動開始から1周年!おめでとうございます\(*´ ꒳`*)/
    1日のPV10,000超えなんて、想像もつかない領域です……!!すごっ
  • 一周年おめでとうございます。
    しかしデイリーPV10,000越は凄いですよ~。
    私なんてせいぜい行っても数千でしたし。
    こりゃぁ、リワードいっぱい入りますね!!

    何はともあれ、今後もどうぞよろしくです!
  • 祝 カクヨム登録1周年! 祝

    たった1年で☆2000以上ってすごすぎる!
    しかも1日に10000PV以上とか神の領域ですか!?
  • 1周年、おめでとうございます🎉
    和泉様とはファイアーエムブレムをきっかけとした交流でしたね。懐かしい(笑)
    最近バタバタしてて『白雪姫』読みに行けておりませんが、落ち着いたら必ず拝読再開させて頂きます!
    今後、益々のご活躍をお祈りいたします(*^^*)
  • 1周年、おめでとうございます!🎊
    いくらさんのおっしゃる通り、神の領域、天才の領域、仏の領域でございますよ、和泉様っ‼
    こんなランキングとか数字を見てしまうと、全然書けていない私が本当に底辺だなと感じてしまいまーす…事実ですけどw
    まぁ気にしないで頑張りたいと思います!
    本当におめでとうございますっ‼
  • > 弥生ちえ 様
    ありがとうございます。
    1日10,000PV超は話数も手伝っているとは思いますが、実際破格だと思います。
    ユニークの閲覧者はそこまで居ないとは思いますが。

    > さいとう みさき 様
    リワードは……11月は確かに凄かったです。
    あとは1月のボーナスの時。
    そこからは少し減ってはいますが……まあそれなりです。
    こちらこそ、今後もよろしくお願いしますっ。

    > おいくら・いくら様
    ありがとうございます。
    私の場合、竜殺しだけ極端に読まれてるので、他は……という感じは。
    なんせ文字通り色々と二桁以上違う(^^ゞ

    > みかみ 様
    箱田FEに反応しちゃいましたね(w
    今もバイブルです。
    お忙しいようなので、時間のある時に!
    みかみ様も今後良き結果がありますよぅ。

    > こよいはるか 様
    ありがとうございます。
    世の中には上には上がいて、一日3万とかいう近況ノート見てしまってビビってます(笑)
    大事なのは自分が納得いく作品を書くことだと思います。
    私も竜殺し以外は★2ケタしかないですけど、白雪姫は楽しんで書いてます(w
  • 一周年、おめでとうございます〜
    ヽ(≧▽≦)ノ
  • > ふむふむ 様
    ありがとうございます。
    これからも無理のない範囲で頑張ります。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する