• 創作論・評論
  • エッセイ・ノンフィクション

原稿、お預かりしました。

砂夜さんのルーミア二稿目、お預かりしました。
今日から読みますね。

別件。
怪屋さんの
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889415034「余命三十年前後の花嫁。」
とか
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889418405「おっさん・ミーツ・ガール」
とか
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889401976「男なら!」
とか……

昨日はあややさん祭りしてた。
好きよ、あややさんの作品。

別件でまた少し忙しくなっちゃうので、新作は楽しめる時に楽しみます。
忙しいときに無理に読みたくないんやー!

またまた別件。
おもしろそうな企画があって、主催の方と参加メンバーと要項を見ると無言で誘われている感じもするんだけど、ちょっと保留。
というか、主催の方が考えている「感想」と、利用者・参加者が考えている「感想」に開きがある気が……(苦笑)
どちらが正しいかということではないんだけど、うーん、まあ双方大変そうだなぁ。

5件のコメント

  • どうも。よろしくお願いします。

    企画ってカクヨムですか? よかったら、教えて欲しいです。
  • そうそう、カクヨムの。

    https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054889440582
    これ。

    1作……ああこれは通るだろうなというのはあった。
    それ以外は、完結になんないと判断しようがないw
  • うーん。酷評OK→「そんなことないですよー」って言われたい人もいるからな。
  • いいね♪
    あかんよ
    うーん、もうちょい読んでみるー

    の三択なら5~10分くらいで分かるんだけどね、さすがに5~10分読んで「あかんよ」判定されても相手は納得しないだろうなー……。

    >酷評OK→「そんなことないですよー」って言われたい人
    ネット、こあいw
  • こんばんは。

    ふむふむ。
    こちらも誤解してしまい、申し訳ありませんでした。

    >新人賞の規約を守れ
    はい、そういう意味でも大変そうだなぁ、とw

    実話ですが……
    相手「○○の賞に出すので読んで感想・指摘ください」
    私「分かりました」
    感想・指摘提出
    相手「公募として……という言葉があったが、公募に出す気はない。何勘違いしてるんだ、バーカ」
    (この時点で「○○の賞に出す」という文言削除)
    ということがあったのでお気を付けください。

    私も時間ができたら読者参戦しようかな……。確約はできませんが。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する