• に登録
  • 現代ファンタジー

本編では語られることは無い、と思われる設定をQ &A方式で

Q.エルディアとエルモの血は繋がっているよね?
A.繋がっています。
 本名はそれぞれエルモ・カネス、エルディア・カネスです。

Q.一話目のエルディアのセリフである「テラールーム」って何ですの?
A.能力名です。
 エルディアの能力ですね。後々語られますが、「一定の範囲内において想像で概念を変更できる」ってやつです。これで庄屋の出血を止めたり、色々しました。

Q.二話目の冒頭、エルディアがエルモに「話がある」と少し怒っていたのはなぜですか?
A.人の恋愛に首を突っ込まれたので怒った。
 エルディアは自分から本心を庄屋に伝えたいと願っているのに、兄が勝手にその気持ちを庄屋に伝えたからです。たとえ兄であっても、余計なことをして欲しく無いのです。

Q.庄屋はシンデン・ミミレと身体の関係はありましたか?
A.無いです。
 別にしたくなかった訳ではなく、そんなことをする時間が無かったのです。毎日努力努力でしたので。

Q.何で主人公であるアインシュ・ゲイルの性格がクズになったんや?
A.たまたまそうなった。
 別に環境が悪かったとか教育が悪かったわけではなく、偶然そうなりました。そんなもんだと思いますよ。

Q.銃は街以外で(他の国などで)流通しているのでしょうか?
A.存在は知っているけど使われていない。
 何で流通していないかというと、めちゃ高いし、メンテナンス必要だし、だけどそんな知識が無いからです。それに魔術が発展しているし。わざわざ買う気には……。

Q.庄屋は能力持ってんの?
A.持ってる。
 後々語られます。

Q伊勢ミクはどうして自殺したの?
A. 死にたいって思っても生きることはできるけど、生きることが嫌になったら死ぬしかないので。
 彼女は気づいて欲しかったのかもしれないですね。口で言えばいいものを、わざわざゲームにして伝えるなんて。



 
============

 ちなみにここまでハーレム要素無し😩 

 NTR要素ももう無い……どうなってんだこの小説は!? もう終わりだよこの小説。

 
 詐欺と言われてもしょうがないかもしれない。だが待ってほしい。確かにNTR要素は今後一切無いが、ハーレム要素はちゃんと用意していますんで(頭の中に)。

 次回! 次回はハーレム要素入れますんで、許してください。


 「次回はいつ?」だって? 分からんす。一応、1文字も書いていないとだけ。







 いつも応援、フォロー等ありがとうございます。しっかりとそのお名前を確認しながら感謝しています。

 次回は、少し遅れての投稿になると思います。気長に待ってくれると幸いです。皆さん愛しています。








コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する