• 異世界ファンタジー

雑談:重んずるべきは「クオリティ」? それとも「時代」?

こんにちは、シロウトです。

今回は、いつもの『お知らせ』ではなく、単なる雑談ということでノートを更新させていただきました。


雑談のテーマは……ズバリ、「重んずるべきは『クオリティ』or『時代』?」です!


これは、小説投稿サイトに投稿したことがある人ならば一度は悩んだことがあると思います。

ランキングを見ると、大体今流行っている傾向がわかりますよね。

例えば、今は「悪役貴族転生」が流行りっぽいです。

おそらく、『極めて傲慢たる~」の影響でしょうね。アレが一気に伸びてから、ほかが追随してきたイメージ。


実は、私もそれを見て「悪役貴族転生」ものを書いていました。

というか、下書きならば今もワークスペースの中に眠っております。

が、私が書いているのは「ほのぼの家庭教師もの」。

なぜそこまでわかっていて「悪役貴族転生」を書かなかったのか?

その理由は……



ぶっちゃけ、「家庭教師~」のほうが『明らかにクオリティが高かった』からですね(^_^;)



私はこれまで何作か手を変え品を変え書いてみたのですが、しっくり来るのが以下の要素を満たした作品でした。


・冒険モノより、「とある範囲内」で起きるストーリー。
・主人公が「好感の持てる」人物。
・バトルより日常系。
・エログロより万人向け。


簡単に言うと、「子供向け絵本」みたいな作品がどうやら得意らしいのです。

絵本の中にも色々ありますが、私の中のイメージですね。

これを今の流行りに照らし合わせてみると、どれだけ私が「時代」に反しているのかは一目瞭然だと思います。


ですが、私は『クオリティ』最優先で、私の『得意分野』を伸ばすことにしました。

理由は、この作品が『商業化』(書籍、アニメ、映画化)したときに、こっちのほうが『売れる』と思ったからですね。



……恐縮ですが、私は自作を書籍化し、アニメ化し、最終的には映画化するのが目的です。

この作品では、アニメ化まで行けると嬉しいかな。。。

映画化は、ちょっと画面に華がない作品なので、難しいと思っています。



長々と書きましたが、私はその作品の『規模』が大きくなればなるほど、求められるのは『時代』よりも『クオリティ』になってくるのではないかと思っています。


皆様のお力をお借りしながら、『時代』を乗り越えて『広い層に愛される作品』にできるよう、これからも頑張って執筆を続けていきます!!


(追記)
雑談への感想、皆様のご意見などをコメントいただけると嬉しいです!
もっと交流したい!

「こんな雑談を聞きたい」「コレについて意見を求めたい」みたいなご要望も、どしどしお待ちしています!!!!

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する