マイページ
小説を探す
ネクスト
公式連載
書籍化作品
初めての方へ
ログイン
新規登録
(無料)
@kuronekoya
2016年8月5日
に登録
現代ドラマ
エッセイ・ノンフィクション
sigh_to_you
フォロー
ホーム
小説
60
コレクション
5
近況ノート
384
おすすめレビュー
1242
小説のフォロー
460
ユーザーのフォロー
91
2017年7月15日 18:49
【紙の本】『すべてはモテるためである』
https://bookmeter.com/books/5656044
以前近況ノートで「創作の役に立つかもね」みたいな感じで『オトナ女子のためのモテしぐさ図鑑』って本を紹介したんですけど
https://kakuyomu.jp/users/kuronekoya/news/1177354054883147530
今回は男性キャラを作るのにとても役に立つんじゃないかと思う本のご紹介
いや、自分がモテるために読んでもきっと役に立つと思うんですけどね
(私も若い頃にこの本を読んでおきたかったというのは妻には内緒だ)
モテない男性キャラの内面とか、変わっていく段階とかね
こじらせた女性キャラにも当てはめることはできると思うんですけど、やっぱり男性側の方がしっくりくるかな
この本のキモは「コミュニケーション」だと思うんですよ
その前段階としての自己認識とかあるんですけど、全てはコミュニケーションを円滑に行うため
見た目や性格を変えていこうっていうのも、全ては異性とのコミュニケーションのため
いや、そもそもコミュニケーションが円滑にとれるなら、きっと男女問わず友だちは多いだろうし、そうだったらその女友だちの誰かといい仲になったりするだろうし
って、人はそれをリア充と呼ぶ
言ってみれば、リア充になるための教科書とも言える
そういう意味では、『弱キャラ友崎くん Lv.1』を補強する本とも言える
https://bookmeter.com/books/10886608
そういえば、「リア充」って既に古い概念になりかけてるらしいですね
https://togetter.com/li/1129690
ところで全然関係ないけど、Twitterのまとめ見てたら、こんなのがありまして
「業界から消えるクリエイターの共通点」
https://togetter.com/li/1128334
今書いてる『僕とキミの13フェイズ』の仕事の進め方と似てるなぁ、と
ちなみにまとめのコメントには否定的な意見がすごく多いですが^^;
でもってこの人の違うまとめの最後からふたつめのツイートによれば、既にこういうサイトで書いてる人たちは「創作エリート」だそうですよ
https://togetter.com/li/1130025
@kuronekoya
X
Facebook
はてなブックマーク
5件のコメント
@kuronekoya
2017年7月15日 19:11
なんというか、いくつも「わかるわかる」ポイントがあったんですよ、私にとっては
冒頭のマニュアル本を手にした時点で負け、とか
面倒くさい女が実は結構好き、とか
自分の中に女性キャラがいる、とか
執筆にも、人生にも役立つ一冊かと思います
(追記分がずいぶんいい感じなので、たぶん旧版の単行本よりこの文庫版の方が色々心に沁みると思います)
夏野けい/笹原千波
2017年7月18日 22:22
こんばんは。いつもコメントありがとうございます!ノートの方に頂いていたので、なんとなくこちらに失礼します。以下お返事です。
自分ではどうしても見えない部分があるので言っていただけて助かります。クロッキー帳、作って良かったです(^^)
他の色名が入ると思った以上に引っ張られるみたいですね。(テーマの色名を使わない時点で予測してしかるべきだったかもしれませんが)
白熱灯は、白といいながら割と赤っぽい光なので、昼間見るより金魚を赤く見せたくて使っていました。写真撮る方だと「白熱灯=赤(オレンジ)っぽい」のような感覚があるかもしれません。
青臭さはうっかりですね……。無造作に使ってしまっていました。こういうところまで気を使って作れたら理想です。
実は赤、書いていてすごく難しいです。私は正直、朱色もボルドーも赤でいっか!くらいの認識で書き始めてしまったんですけれど、それぞれオレンジや紫とも認識できる色ですし。
少々頭を冷やしてまた挑戦してみます!
@kuronekoya
2017年7月18日 22:42
こんばんわ
応援するのコメントでみんなの目にさらされるのは、読み込み不足だったら恥ずかしいなぁ、と思ったもので^^;
赤、言われてみると難しいかも、ですね
古来日本語では赤と青、白と黒しか色の対比の表現はなかったと聞きますし
(形容詞的に「い」とつけて使えるかどうか)
白熱灯は蛍光灯に比べると暖色だけれど赤かと問われれば、それこそ古来のあかるい・くらい(赤・黒)の対比で考えると「あか」かもしれないけれど、みたいな微妙な比喩関係
誰もがイメージを共有できる「真っ赤」な「赤」って何でしょうね?
鮮血でも少しだけ黒みがかってるし、運動会の紅白帽もうっかりすると色あせてたり
#CC0000 なんて色指定は最近はあまり使われない?
くろ
夏野けい/笹原千波
2017年7月19日 21:48
こんばんは。
ウェブの色指定のやつでしたっけ、存在は知っております 笑。
色の共有は結構難しいのでしょうね。ほかだと、マンセルなんかの表色系でしょうか。
どのあたりを真っ赤とするか悩みます。迷走の予感。
ではまた!
@kuronekoya
2017年7月19日 22:03
こんばんわ
ま、外野の声に惑わされずに心の赴くままに描いてみてくださいませ
くろ
コメントの投稿には
ユーザー登録
(無料)
が必要です。もしくは、
ログイン
投稿する
1001
異世界食堂のアニメ意外と普通におもしろいな