• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

この小説のだいたいの全話の構図が決まりました。

昨日、それまで北海道に着いてからの物語も割りとあっさり目で、

もうちょっと+して盛り上げないと、仮に10万文字越えても、物足りない様な感じになりえない気がしたので、

急遽ストーリーの登場人物,主な団体、北海道に着いてからの話しの道筋はともかく、先のほんとに大まかではありますが、

いくつかのピースは頭に降ってきたので、これだと逆に軽く10万文字を越えてしまう恐れもあり、小説の続きを考えると常に不安がつきまとって辛いですが‥‥汗

何とかこの行く先霧の中の長い道のりを、辛いですが、これからいま僕の小説を気にかけている方も、新たに出会うと思う僕よりも才ある書き手さんの力添えにも感謝しながら、

この、色で言うなら、カクヨムさんの商標登録の正に合った、ブルーの、青年Xは必ずや完結までには頑張るつもりです!!!!!

2件のコメント

  • 昆野さんこんにちは。
    近況ノートへのコメントありがとうございます。こちらに返信を書かせていただきますね。

    嫌ってなんかないですよー。
    ちょっと読むのをセーブして自作の執筆に時間を使っておりました。落ち着いたらまたゆっくりと読ませていただきますね。

    下ネタに関しては私は割とへっちゃらなタイプです。昆野さんの作品にはあらすじ等にも「下ネタあり」の記載もありますし度を超えなければいいと思います。むしろそれを狙うと仰るのなら研ぎ澄ましていくべきなのでしょうね!まああくまで「度を超えない」というのが難しいところではありますが。

    「こんなはずじゃなかったのに」というセリフに関しては私だったら直します。それで後のストーリーに影響があるのなら後のストーリーも変更します。やはり自分自身が納得できていないともやもやしてしまうので。

    読者を増やす……それは私もとても知りたい事柄ですが(笑)。けれど読み返し目当てでのフォローやレビューはやはり失礼ですよね。

    私の場合はたくさんの作品に触れたい思いから応援マークをいただいた方の所へは極力お伺いしています。だけどなんでも読む!ということはしないですしできません。ジャンルやタイトルを見て興味の湧いたもののみを拝読しています。気に入ったら応援しますし、ごめんなさいと切ることもあります。

    その中で応援コメントを書いたりもするので、それを他のどなたかが見てくださって『もここ』の存在を知っていただくということはあるかもわかりません。

    私も数字にとらわれてやきもきしたこともありますが、ここ最近は『置いておく』ということを意識するようになってきました。書き手としては今書いているのだから今読んで貰いたいわけですが、『本』だと思えばそれって違って、いつか誰かに読んでいただければそれでもいいな、と思うのです。大事なのは自分自身が納得したものを完結させることなのかな、と思います。

    長々と語ってすみません。
    自論ばかり述べてしまいお恥ずかしい限りです。

    昆野さんにとって少しでも役立つことがありますように。
  • もここさん!忙しいなかお返事大変救われました!!
    有り難いですm(__)mm(__)m
    時間をとらせてしまいただただ恐縮しております(>д<;)つっっ

    やはりそうなんですね、僕もここでちょっと違和感が感じてしまう時は、最悪全て設定も180度変えるということも厭わないとは、思っていました。
    でも、そういう人って例えばカクヨムにどのくらいいるのかな、いるならその考えは妥当なのかなという疑問というか、不安がまだ頭の底に渦巻いていますf(^_^;
    数字に囚われない、自分が納得するものを書ければいいということも、はっきりとわかりますし、初心に帰らせてもらった気がして、感謝の思いしか俺にはありません。( ;∀;)

    まだちょっと質問したいこともあるのですが、もここさんは忙しい身だと思われますので今回はこのへんで、もここさんだけに頼らずに、
    (お問い合わせでPVのこととか聞いたのですが、こちらでは知見がございませんとの対応でした(TT)他にあるの!!?ともやもやした回答でした)
    自分の力でインチキはせずに、ちゃんとカクヨムのルールに乗っとって、PV、またはフォロワーを増やしていきたいと思います!!!!!
    またお世話になるかと存じます!!!
    大変参考になりましたm(__)m
    またよろしくお願い致します(’-’*)♪


    ふつつかな者で、常識なくて申し訳ないです

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する