• SF
  • ホラー

近況報告

 お疲れ様です😊
 相変わらずガンプラ作ったり、小説や漫画、アニメを見たりしてます。

 そう言えば、この間、シン・仮面ライダーを見てきました。世間では色々言われていますが、ぼくは感動に打ち震えました。ディテールに神は宿るだなと。見たかった仮面ライダーはこれなんだと思いながら見ました。たぶん、わからない人にはわからないから、あれこれ言われるんですよね。人それぞれだからいいと思います。まあ、そんな作品でしたね。

 あと、本日キハチ正伝の最新話をアップしてます。ストックがあと4話あるのですが、完成度がイマイチなのでアップは時間がかかりそうです。
 実は新しい連載を考えていまして、キハチ正伝のアップが遅れるのは、そのせいもあります😅
 こちらも準備ができ次第、アップしていきますのでお待ちいただけると嬉しいです。
 まあ、そんなところで。では、では。また!

※写真はここ最近作ったガンプラです😊

4件のコメント

  • 最近のガンプラって股関節結構自由なんですね。
    それになんか結構大いきい気がします。
  • 三毛猫みゃーさま。コメントありがとうございます!
    これは機動戦士ガンダム水性の魔女のモビルスーツで、ガンダムと名が付いていますがいわゆる1年戦争物(アムロとかシャアが出るお話)とは全く別系統のお話にはなります。
    なので、デザインもかなり違うんですが、これはこれでかっこいいなあと思ったりしてます(笑)
    股関節もですが、どの関節も可動範囲は広いですね。こうやってスタンドも使うとかなり自由にポーズを取らせることができます。
  • 僕も「シン・仮面ライダー」を観ました、最高でした!>< ああいう作り手の愛情が滲む作品は強く惹きつけられる次第で、改造された人間同士の戦闘描写や、バイクの疾走感、そして他人の事が理解出来ずに悩み、そんな未熟な自分が他人を傷つけていると苦しむ本郷猛の様子が、優しくもあり悲しくもありという感じで素晴らしく、後に登場する一文字隼人が、本郷猛の足りてない箇所を持っている様な男なのがまた、何度か台詞に登場した「辛いという字に一本足せば云々」の答えが一文字なのだなあと、とにかく良い映画でした!><
  • 九十九さま。コメントありがとうございます😊
    ぼくは仮面ライダーの改造人間としての細部の表現がいいなと思いました。バイクで走りながら風を受けて変身するシーンやベルトからプラーナを抜いて変身解除するシーン。クモオーグを撃ち抜くようにライダーキックを決めるシーン。ハチオーグと超高速で戦うシーン。1号と2号が空中で肉弾戦を繰り広げるシーン。どれも素晴らしかったです。
    少し暗くて他人とコミュニケートするのが苦手な本郷が、実はとても優しくてルリ子を気遣うのがぼくも好きでした。明るい一文字と本郷の対比もよかったですよね。ホント良い映画でしたね
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する