• 恋愛
  • ホラー

☆をありがとうございました! & 近況

『契約結婚してください! 私は和菓子屋の経営しか興味がありませんから、恋愛についてはどうぞご自由に!』https://kakuyomu.jp/works/16816927862546317463

☆をありがとうございました!

現在、7万字ぐらい、ですかね。

こちらの作品は13万字ありますので、折り返しぐらいでしょうか。
私の作品の中では、長い方ですね(^^;
いつも8万字程度で終了するので……。

ちょーっと長いですが、よろしければ最後までお付き合いくださいませ。


さて。
昨日は眼鏡を新しく購入してきました。
といっても、レンズは取り寄せになるので、まだ手元にないんですけど……。

結構な頻度で仕事場に忘れてきちゃうので、同じものを家に置いておけば、取りに戻らなくてもいいかなあ、と。

これで、家で作業をするのに便利になりました。

数か月前、書いても書いても、ラストまで書きあがらなくて……。
ちょっと悩んだ時期があったんですが(^^;

それが嘘のように、現在、スムーズに進んでいます。

和菓子屋さんが終われば、次に公開する予定の物語も、昨日、書きあがりました。
こちらは8万字程度。
……まあ、こっから見直して、いつも1万字程度増えるので、文字数についてはなんともいえませんが……。

女装聖女と男装銃士のお話です。

公開については、和菓子屋さんが終わって、その後、になりますから……。
どれぐらいでしょうね(;^ω^) ちょっと予想がつきません。

面白そうだ、と思ったら、またお付き合いくださいませ。

4件のコメント

  • 眼鏡を忘れられるということはまだまだ見えていますね。
    近視乱視老眼フル装備の私は眼鏡がないと生活できないレベルです。
    ぼけていると眼鏡のまま顔を洗おうとします。

    次作は銃士ですか。むこうでは銃は「士」が扱い、日本では「鉄砲足軽」だったりして銃士に該当するものがないので、昔はぴんときませんでした。
    こちらも楽しみにお待ちしてます。
  • いぬたぬ さん

    なるほど、そうかもしれません(笑)

    たぶん、乱視が酷いのかなぁ、と思うんですよ。
    文字が分厚く見えるんですよね。
    見えない、ってことはないんですが、目を凝らす分、疲れて疲れて……。

    なので、眼科で、パソコンとの距離を測ってもらって、そこに焦点が合うように作ってもらっているので……。

    眼鏡屋さんに「これ、何用ですか?」と(笑)

    車は普通に眼鏡なしで運転してます。

    そして……。
    銃士。

    そうだ( ゚Д゚)!!
    鉄砲足軽だ!!

    日本で、銃っていうと、どうしても火縄銃を連想しますよね(^^;
    それもあるのかなあ。

    このね、銃……。
    私の西洋ものって、絶対銃があった時代なのに、あえて銃は無視していたんですが……。

    なんか、銃士、いいな、って……。

    思ったが最後でしたね( ゚Д゚)!!

    構造とか火薬とか、これどうなの!、ってもう……。

    粗がないようには作っていますが……。
    ちょっと不安……。

    ですが、もう書きあがったので(笑)
    なんとか、こっから剛腕で仕上げていこうと思います!

    ありがとうございます~!
  • こんにちは~(*´▽`*)

    いつも「契約結婚してください!」を楽しませていただいております(*´▽`*)

    精力的に新作を書かれていて、本当にすごいですね!(*´▽`*)
    女装聖女と男装銃士の新作もとっても楽しみです~!(≧▽≦)
  • 綾束さん

    いえいえもう、こちらこそ、いつもありがとうございます!

    ……いや、精力的に書いている、というより……。
    それまでが、まったく書けなかったんですよ(;^ω^)

    書けない、というか……。
    書くのは書けていたんですが、完結できなくて……。

    途中で、自分が何を書きたいかわからなくなっちゃうんですよね。
    私は、キャラが勝手に動く、というタイプではないので、脳内キャラに、シナリオを渡して演じてもらわないとダメなんですが……。
    その脚本が仕上がらない……。
    マネキンが脳内でじーっとしている感じで……。

    なので、ようやく最近動き出せたというか……。

    私は公募時代が長いので、そのころは、年平均15作ぐらい、作っては出し、作っては出し、していたので……。

    書くのは好きなんですよ。
    放っておくと、ずっと書いてるんです。
    それがここんところ、まったくで……。

    なので、なんとか完結作品が数作出来て、ほっとしているところです(;^ω^)

    綾束さん、書籍化に向けての作業もいろいろ大変でしょうが、作品が本になり、書店で手に取る日がとても楽しみです。

    応援しています!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する