• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

人権侵害

ある短編にこれは「人権侵害に当たる」的なニュアンスのコメントがありました。もうずいぶん前に描いたもので指摘されたのは初めてです。

その話は排除すべきかどうか悩んでます。

やっぱり、ひとりでもそんな意見がでたら排除したほうがいいのだろうか?

4件のコメント

  • 現代で、これは難しい問題ですよね。本当にそれが人権侵害にあたるのかどうか、それも人それぞれ認識が違いますもの。
    私もある作品で、似たような指摘をされたことがあるですが、それが、作品の主役が自分そっくりで自分のことを書かれているようで腹が立ったと。(正直、驚きました。申し訳ないけど、無視するしかなかったです)
  • 野栗です。
    拙コメントの件とお察し申し上げます。
    自作をどのように扱うか、それは作者自身の決定事項であることは言を俟たないところです。
    その上でごーまんかましますが、「人権侵害」の内容を確認・吟味することなく、いわば機械的に「削除/非公開」にするのは、ご一考の余地があるのではと愚考いたします。
    駄コメ失礼いたしましたm(__)m
  • いろいろ考えたけどとりあえずそのままにしておきます。
  • こんにちは。
    作品の読み方、伝わり方、どこの表現がどうひっかかるか、それは意外と人によって変わる話ですよね。
    その方がどこがどのように人権侵害であるとお考えになったかが具体的であれば、削除の手前で修正などの検討をすることができたかと思うのですが、そのへんは何もなかったみたいな感じですか? でしたら今のところは公開で、他の読者がどう読むか、判断を待ってもいいのかなと思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する