マイページ
小説を探す
ネクスト
公式連載
書籍化作品
初めての方へ
ログイン
新規登録
(無料)
杉浦ヒナタ
@gallia-3
2018年9月21日
に登録
歴史・時代・伝奇
SF
フォロー
ホーム
小説
47
コレクション
5
近況ノート
154
おすすめレビュー
441
小説のフォロー
183
ユーザーのフォロー
77
2019年7月21日
大雨が続いていますが
このところ、各地で大雨が続いていますね。そう言えば、昨年の今頃は広島へ災害復旧の応援に行っていました。 今年は大きな災害にならなければ良いのですが。
2019年7月18日
蒼白き炎、それは静電気
『Ao-nekoでんりょく株式会社』 再生可能エネルギーの話ではありません。 どこかの街にある、小さな小さな電力会社の社員たちの物語です。 二話以降があるかは……、わかりません。
2019年6月29日
今度は韓信が主人公です
久しぶりに史記・列伝からの物語です。 前回の「兵書に淫する姫」では、ぼーっとした脇役でしたが、主人公に据えるとどうなるのか、ちょっと不安です。
1件のコメント
2019年6月19日
紅い瞳のクロニクル 更新しました
物語の舞台は草原の国ゴスメルから、海の国セレンを経て帝国へ戻ります。 ただ、あまり明るい展開になるとは思えないですが……。
1件のコメント
2019年6月16日
今度こそ、本当に完結
「同居人は迷探偵」最終章を書き終わりました。 これで本当に完結です。(たぶん) 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 そして、これから読まれる方。よろしくお付き合いをおねがいします。
2019年6月16日
ホームズ、最後の挨拶
「同居人は迷探偵」が最終章に入りました。
2019年6月8日
「バスカヴィル家の犬」完結しました。
「同居人は迷探偵」~バスカヴィル家の犬~編、完結です。 せっかくの魔犬でしたが、暴れる場面がありませんでしたね…。
2019年5月31日
「同居人は迷探偵」再開しました
この間「完結」したばかりですが、ホームズを再開します。 今回は、『バスカヴィル家の犬』をベースにして、またいつものようにコメディタッチで行きたいと思います。 よろしければ、お付き合いください。
1件のコメント
2019年5月29日
「紅い瞳のクロニクル」「図書寮の末裔」更新しました
今回はエルセス・ハークビューザーはお休みです。 動乱が続くゴスメル公国の東側で起こった物語になります。 うちのネコ外伝、最終話のヒデヨリの台詞をひとつ追加しました。 久しぶりに「図書寮の末裔」も更新。文妖に対抗するため、斎原さんは図書委員を再編成するらしいです。
2019年5月27日
うちのネコ外伝 完結しました。
久しぶりに、ちょっと長めのノブナガでした。 いかがだったでしょうか。
2件のコメント
2019年5月24日
うちのネコ外伝
結局、バカな会話だけで三話目が終わっちゃいました。 次こそ決戦、になるのか、な?
2019年5月22日
ホームズ最終話
結局、一気に最後まで書きました。
1件のコメント
2019年5月21日
機械探偵ホームズ
とりあえず、次が最終回になります。 あとはノブナガみたいに、思い付く都度、一話ごとに書いていこうかなと思っています。
2019年5月18日
ロンドンは水蒸気の都
唐突ですが、この当時のロンドンのインフラについて書いてみました。 もちろん物語の中でのことですけど。 今で言えば電気がこれに当たるでしょう。
2019年5月16日
タ、タブレットが…
最近になって気温が上がってきたせいか、タブレットが熱暴走を始めました。 仕方なくスマホを使ってますが、書くペースがあがらない……。(泣)
2019年5月7日
「図書寮の末裔」更新しました
なぜか、昨日あたりから『図書寮の末裔』をフォローいただいている方が増えてきて、驚くと同時にすごく喜んでいます。 みなさん、ありがとうございます。 『古書店に天使なんて似合わないと思ってた』という、君衣くんと斎原さんのスピンオフ短編もありますので、もしよろしければ、覗いてやってください。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888347948
2019年5月4日
「同居人は迷探偵」について
序章から第1章になって、ワトソンの一人称から、三人称になってますね。 一度に「クロニクル」や「図書委員長」とか並行して書いてたから混同したみたいです。 でも、ま、これはこれで雰囲気が替わっていいかも。(言い訳ですが…) 読んでいただいた方のご感想はいかがでしょうか?
3件のコメント
2019年5月3日
「同居人は迷探偵」更新しました
前回までを『序章』としました。 連続殺人犯の登場で、ここまでと全く違う展開になりました。 どっちがいいのか迷うところではありますが。 もしよろしければ、お付き合い下さい。
2019年4月29日
「紅い瞳のクロニクル」更新しました
第17話 クロニクルの受難 エルセス・ハークビューザーは、戦雲の漂うゴスメル公国へ入った。 そこで彼女を待つ悲運とは…。というお話です。 今までと較べ、かなりコミカルになったかなと思います。
2019年4月20日
「紅い瞳のクロニクル」「図書寮の末裔」更新しました
まず、「紅い瞳のクロニクル」第一部完結です。これから、ロスターナ編、島嶼連合の漣国編と続いて行く予定です。 藤乃さんの闇がほの見える「図書寮の末裔」最新話も一緒に読んでいただけたら嬉しいです。
2019年4月15日
紅い瞳のクロニクル 更新しました
何だか思わぬ方向に話が進んでしまいました。 これまで、基本的にハッピーエンドの話ばかり書いてきましたが、これはどうなるんだろう。ちょっとわかりません。
2019年3月21日
機械探偵ホームズ
とりあえず、「まだらの紐 編」は終了です。思ったより真面目な話になってしまいました。 続きは未定です。もう一度ホームズシリーズを読み返してみないと、元のストーリーをほとんど忘れていますので…。
2019年3月16日
また思いつきで…
時は19世紀末、所は霧の都ロンドン。 ベーカー街221番地Bに住むことになった、私ことワトソン。 同居人はシャーロック・ホームズという『ロボ』だった。 脳内データベースと、冷徹な分析で難事件も即解決となるのか? でも、結末はコメディになってしまうのだった……。 っていう話を思いついたんですが。
2019年3月11日
恋する図書委員長~ 第1話
すでに読んでいただいた方、申し訳ありません。 第1話の後半を大幅に修正しました。(ストーリーには影響ありませんが、2話に繋げるために説明を加えたりしています)
2019年3月8日
紅い瞳のクロニクル 第6話です
やっと第6話ができました。(ちょっと短いですが。) 完全オリジナル小説はやはり難しいです。この物語は本当に先が見えない。閑ちゃんや張良みたいなキャラがいれば、勝手に話が進んでいったのですが。 ですので、第7話はだいぶ先になると思います。読んでいただいている方には申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。
2019年3月7日
本日、合格発表
ひと安心、でした。🌸 ご心配いただいた皆さん、ありがとうございました。
2件のコメント
2019年3月3日
三国志も完結となりました。
先日の平家物語に続いて、諸葛均くんの物語も何とか完結させる事が出来ました。 ほとんど戦闘シーンが無い三国志ですが、よろしければ、読んでみて下さい。
1件のコメント
2019年2月25日
二次試験ですね
今日は、娘の受験に付き合って隣県まで。 待ち時間が長いです。
1件のコメント
2019年2月16日
次は2大海戦?
偶然ですが、本日、赤壁と壇ノ浦で同時に開戦前夜を迎えました。 次回は両陣営が雌雄を決することになる、のでしょう。 いずれにせよ、終盤に向けての重要な転換点となる事は間違いありません。
2019年2月9日
今度は三国志です。
諸葛均はダメ兄、亮(孔明)と一緒に暮らしていました。 ある日、その兄あてに大量の家財道具と共に、奥さんが送りつけられて来ました。 名前は黄 蓮理。まさかのメガネっ娘です。 三国大戦の序章、始まります。よければお付き合いください。 ※黄夫人の名前は月英ではないのか、という方もいらっしゃるでしょうけども…。
1件のコメント
2019年2月3日
敦盛と忠度
あーやっちゃった。 杉浦、最愛の薩摩守忠度を…。 でもこれは、どうしようもなかったよ。無能な作者を許しておくれ。
1件のコメント
2019年1月20日
ネコになりたいアンドロイド
ネコになりたいなぁ、と思うことがないですか。 日向で丸くなって、気に入った人が来たら、少しだけ相手して、とか。 これは、そんな夢を持ってしまった戦闘用アンドロイド少女のお話です。
2019年1月18日
「義経と弁慶」 薩摩守タダノリについて
登場させてから気付きました。 薩摩守 平忠度。杉浦、大好きです。 「平家物語」では最後に、〇〇なるんですけど。やだなあ。 でも、書かなきゃならないだろうな。 それを覆すような文献も無いしなー。
2019年1月15日
へえ、武蔵坊弁慶ってそうなの?
なんと、武蔵坊弁慶は島根県松江市出身?(諸説ありそうですけど) と言うことで、こんなお話を。 この弁慶のイメージは、テニスの錦織 圭くん(松江市出身)みたいな感じか…。 とにかく、全然、武骨じゃない弁慶です。
2019年1月11日
まあ、歴史小説とは言えませんが。
ノブナガくん。 うちのネコを見てたら思いついた、ほんの短い物語です。
2018年12月20日
張良と胡蓉
再び、胡蓉の物語です。 前回の第一話以前の出来事から、語り始めたいと思います。 内容が重複してくる事もあるでしょうけれど、前作を読んでいただいた方ももう一度読もうか、と思ってもらえるように頑張ります。
2018年12月8日
士官候補生の初陣です
人手不足のおり、彼女たちも実戦に駆り出されてしまいました。 果たしてどうなるの?
2018年11月30日
地上のワルキューレ
今回はグロスター教官のお話しです。 普段は怒鳴ってばかりの彼女ですが、素顔はどうなんでしょうか。
2018年11月26日
最速のワルキューレ
今回は最速のハーレム王、ユミ・ドルニエがメインです。 ま、それは噂でしかないですけど、真実はどうなんでしょうか。
2018年11月21日
地上のワルキューレ
ちょっと不思議な女の子、登場です。 果たして今後の展開に影響を与えるのか、実は私にもわかりません。
2018年11月20日
猫の集会
うちの猫も、夜な夜などこかに姿をくらまします。 きっと、どこかで猫の集会が開かれているのでしょう。
2018年11月19日
機械仕掛けのワルキューレはSFです
びっくり。 いつの間にか、ジャンルが「SF」から「現代ファンタジー」に変わってました。 寝ぼけて、変なとこクリックしたんだろうか。 ランキングからも消えてるし、なんてこった?!
2018年11月16日
あちこち、手直ししています。
今日は、ワルキューレに一話追加しました。 あとは公開済みの話しを若干手直ししています。 大幅な変更は有りませんけど。 いや、灌嬰のお話はタイトルを変更していました。 あと、以前に書いた「さよならの翼」は「戦う図書委員長」関連です。 君依くん達の住む町の設定の説明もありますので、よろしければどうぞ。
2018年11月13日
地上のワルキューレ
今回からいわば第二章となります。 飛翔科の女の子たちもだんだんと登場してきますので宜しくお願いします。 それにしても、未冬が空を飛べるのはいつなのでしょうか。
2018年11月3日
新しいの始めました
次の主人公は漢の将軍灌嬰です。 元・絹商人ということで、シルクロードを旅させています。 まあ、この当時はまだ無かったでしょうけれど。 この当時ローマに進軍中だった、カルタゴのハンニバルとの邂逅などもあるのでしょうか?
2018年10月28日
「機械仕掛けのワルキューレ」について
転生とか魔法じゃない話を書きたかったので、こんなのを考えてみました。 これからどんな展開になるのかは、未冬と、周りの女の子次第ですけど。 よかったら読んでみて下さい。
2018年10月27日
楚歌の静寂 完結
これで、虞姫の物語も完結です。 ありがとうございました。
2018年10月26日
エピソード、追加しました。
末摘花はブスなのか? ・「菅原孝標の女(むすめ)って」 楚歌の静寂 ・「楚歌の静寂」 ※タイトルになってますが、すごく短いお話です 兵書に淫する姫 ~張良異伝~ 読んで頂いてありがとうございます。 少しずつ修正を加えています。
2018年10月22日
楚歌の静寂 第3話
うーん。タイトルが意味不明すぎたかな。 それでも走り続けますけどね。 今回は韓王信、登場です。張良も少しだけですが。
2018年10月21日
今度は虞姫です。
昨夜ふと思いついた事を、取り急ぎ文章にしてみました。いかがでしょうか? 予定では、季布が劉邦に仕える辺りまでの物語になろうかと思います。
前へ
次へ