• 異世界ファンタジー
  • 現代ファンタジー

ドラ嘘更新のおしらせ(7−20)(竜人キャラデザつき)

こんにちは!昨日ぐらいから相当暑くなってまいりましたね。半袖+作業部屋の窓を開けて創作しておりますが、パソコンの熱気もあるのかな…すでにクーラーをつけたい気分です。笑 いやもうちょっと頑張ろう…まずは扇風機を出すところからファイッ!

前ノートいただきもの紹介時に今週の近況を全部書いてしまったのでとくに書くことがないです♡ 

ー完ー


***

添付絵は最新話より、竜人セイルのnew装備デザインを。ついに半裸から卒業ですね、うちの主人公たち!ぱちぱち!!(独特な祝福)でも鎧の質感なの実は股下からなので、ある意味まだ裸に近いかもしれない…?笑

セイルはフィルよりも竜人としての魔力が体に馴染んでいるので、翼の付け根までぴったり装備がついてるかんじです。細えことは気にすんなガッハッハ。うん…………背中出しにしたらとてもえっちすぎたのでやめただけです(真顔)あと木こりだからどこかにファー要素を残したかった。完全に私の偏見です。

竜人描くのお久しぶりなので気づかない方がほとんどだと思うのですが、実は顔の鱗の出現範囲を小さくしました。ついでに肩から生えてたトゲがなくなりました。ちょっとヒトのシルエットに近づいた感じです。なんでって? 私の作画コスト削減…もとい、ちゃんと理由があるみたいですよ。深刻な理由ではないのでそのうち簡単に漫画描きたい笑

テオの遺品である角輪も、なんとブレスレットから腕スレット(名前しらん)に進化しました\祝/ 右腕についてるやつです。それでいいのかテオさん。ていうか実はルナのもちょっとだけ改造されています(フィルの魔法装甲デザイン参照)。テオ的には形状が変化しても身につけられるものなら別に構わないという考えです。

(へえ、角輪の形状を変えるのかい? それはなかなか面白いね)
「いいのかよ。嫁さんと揃いで作ったモンなんだろ」
(もともとルナは、もっと“イケてる”装飾がいいと言っていたからね。なんだっけ…へそピ?とか言っていたんだったかな。結局は伝統的な角輪に落ち着いたけれどね)
「そうかよ。んじゃリュリュ先生よ、そのへそピってのにしてくれ。なんかこう…ゴールドでギラギラして強そうな感じのやつ」
「当アトリエでは“気品第一”でのご提供を心がけておりますですぅ♡」

広範囲の鱗を描く手間と、鎧の造形を描く手間。どっちが大変かな?明日の私に期待!ではでは。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する