• 恋愛
  • 現代ドラマ

「令和モラトリアム★ボーイ」の書き出しを公開

 はずれだ。
 はずれの、ご主人さまだ。
 それが、西園寺隼人さまの印象だった。

* * *

 春が、来てしまった。
 2022年の、春。
 十八才の田村護青年――まだ、少年でいいのか?――は、自分の部屋で、荷作りをしていた。
 色あせた畳の上は、スーパーの裏口からもらってきた、段ボールだらけだ。

 大学には行けそうになかったので、高校を出てすぐに、就職することにした。うちが貧乏なので、しかたがなかった。
 僕の下には、妹が三人もいる。
 団地での貧乏ぐらしには、あきあきしていた。
 お金持ちの家で、働きたい。不純な動機だった。
 住みこみがよかった。とにかく、団地はいやだった。
 募集は、ハローワークで見た。
 今どき、執事なんていう仕事があることにびっくりした。正式には、執事見習い、だそうだ。
 半信半疑で応募してみたら、通ってしまった。まだ、高校に通ってる時に。
 「卒業したら、お荷物をまとめて、いらしてくださいね」と、年配のメイド長さんから言われた。冗談とかじゃなくて、本気の目だった。
 やばい。執事になってしまった。

「護ちゃん。いっぱい、お金かせいできてね」
「きてねー」
「ねー」
 三人の妹が、僕に、まとわりついてくる。
「うざい。邪魔」
「ひどーい」
「仕事の準備をしてるんだよ。着がえを、持っていくな。まいちゃん」
「ふへへ」
「悪い顔してるなー。ゆきちゃん。取ってきて」
「はーい」
 二番目の妹が、三番目の二才児から、僕の服を奪って戻ってきた。
「うっ……。うえーん」
「泣いたよ」


※冒頭部分です。
社会人男性と、高卒の男の子の友情物語です。
よかったら、読んでやってください。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する