• 現代ファンタジー
  • 詩・童話・その他

【短いけどすっごくカタイ】マン

なんとなんと!
 
短いけどすっごくカタイ
https://kakuyomu.jp/works/16817330651291295537
 
が、
 
1 マンP V
 
に達しました!!!
 
これもひとえに応援、ご愛読いただいている皆さんのお陰でございます!
物語のほうはいよいよ県中総体が佳境に差し掛かるところですが、
これからのムロくんの活躍を引き続き応援いただければ幸いです!

8件のコメント

  • 10000PVおめでとうございます🎉
    小生では到底届かない領域。スゴすぎます❗️
  • 凄いっすね。羨ましいです❕
  • 1万PVおめでとうございます!
    自分の作品が最近1000を超えたので10倍……!
    さすがです!
  • ›皆さん
    ありがとうございます!
    カクヨムコン9参加中の方もそうでない方も、一緒にがんばりましょう!
  • おめでとうございます!!
  • ありがとうございます!
  • 企画参加者に対して内容も読まずに★を配られているようですが、アカウント停止になる可能性もあるので止めた方が良いですよ。

    カクヨムコンの時期になると★欲しさに必ずそういう人が居ますし、気付くとアカウントが消えて星も消えていたという事が毎年起きているので。
  • >麗玲さん
    コメント&ご忠告(?)ありがとうございます!
    結論から申し上げますと、読んではいるので大丈夫かと存じます!
     
    ※ここから長いので読まなくても大丈夫です。
    =========
    私は職業がSE(システムエンジニア)なので、
    仕事柄プログラムを書いたり読んだりします。
    そこでのレビューで何を見るかというと
    ・プログラムがちゃんと動きそうか?
    ・プログラムが合理的か(改善点がないか)?
    という点です。
    なぜこれを見るのかというと
    『自分がプログラムを書くときに同じ間違いをしないため』です。
     
    これを小説のレビューに置き換えれば分かるかと思いますが、
    私はレビューを「読者基準の面白さ」を基準に付けておりません。
    作者側の立場ですので「自分の作品の糧になるか(なったか)」で付けております。

    ので読み進める間にいくつも自分の作品の糧になるような気付きがありましたら、その時点で星がいくつも付くことになります。

    逆に、小説の体裁を成していても自分の作品の糧にならなければ星は特につきません(実際そういう作品も作者の方にはすみませんが、あります)。

    これはレビューのヘルプページにも★の意味は「称える」と書かれていて、「面白さ」基準である必要ではない認識でおります。
    https://kakuyomu.jp/help/entry/reviews

    ここまでの回答でご納得いただけないようであれば、
    おそらくそれは価値観の違いかと存じますし、
    判断は運営に委ねるべきかとも存じますので、
    お手数ですが通報していただければ幸いです。

    =========
    ここからは余談ですが、
    今回の「スポーツを題材にした作品の本棚」で自分が今のところ一番
    「読者として」面白かった作品はこちらになります。
    サインは、スローカーブ
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054885146819
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する