• 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

🌟AIイラストの生成のコツを教えて頂けませんか?(締め切りました。皆さんありがとうございました)

おはようございます。
朝の時間にすみません<(_ _)>


私は、AIイラストを作成しているのですが…
まだまだ、超初心者なので、上手くいかない所も結構、あります。
これから徐々に勉強もして行きますが…

そこで、良かったら、AIイラストを作成している方に教えていただきたいのですが…
今でなくても良いので良かったら、教えてくださる方は、お時間のある時によろしくお願いします。
※全てお答え出来なくても、大丈夫なので分かる範囲で。

①四角形や縦の長方形の画像にキャラの全身を入れたい。

②どうしても、みんな前を向いて、カメラ目線になってしまう。
顔を横や違う方向に向けたり、上や、下を向かせたい。
※たとえば、ノートやパソコンに向かう人物等。

③特に手指などが5本以上、それ以下や滅茶苦茶になってしまう時がある。

④人物に平安時代の着物などは着せられますか?(烏帽子や狩衣など)

⑤別々のイラストの人物を1つの画像(イラスト)に一緒に出来ますか?


最近使い始めたAIアプリです。
https://www.bing.com/images/create?FORM=GENILP&wlsso=0

11件のコメント

  • 私もトライ・アンド・エラーで何度も繰り返して、気に入るのは あまり無いですね。

    近況ノートに、いろいろ載せていますが、ほとんどカメラ目線です。

    パソコンに向かう女性はパソコンを見ていますが、偶然の産物なので、アドバイスは『あきらめないでのトライ・アンド・エラー』としか言えないです。

    ちなみに私が使っているのは、『AnimateAI』と云うアプリです。
    指示は日本語で書いています。

    次の近況ノートに、『パソコンに向かう女性』を載せて見ますね。
  • るしあんさま

    こんばんは。
    コメントをありがとうございます✨

    るしあんさまの近況ノートのイラストも拝見させて頂きました。
    なかなか、カメラ目線にならないと言うのも、難しいのですね。
    やっぱり、何度も繰り返して試行錯誤するのが、大切みたいですね💦
    お使いのアプリの名前も教えて頂いてありがとうございます
    (*- -)(*_ _)
    私が最近、使っているアプリもこの近況ノートの本文内にリンクしますね。良かったら、お試しください。

    私も指示は日本語です。
    次の近況ノートに載せてくださるのですね。
    お待ちしています。
  • 環境次第ですが、i2i(イメージtoイメージ、画像を元に画像を出力する)を活用してみてはいかがでしょうか。
    例えば全身像がほしければ大まかでいいので描いてみて(本当に大まかでいいです。例えば衣装は色構成だけ、顔などは丸ごと省略して構いません。フリー素材も活用してみましょう)、それを読み込ませるというわけですね。

    指などの細部の修正にも使えます(例えば、直したいところにぼかしをかけてi2i)。
    複数のイラストを組み合わせるときにも役に立つはずです。

    平安時代の衣装、なかなか難しそうですね(そもそも和装全体が怪しげ)。
    このあたりは欲しいデザインに特化したモデルを待ってもいいのかも。
  • 夢月みつきさん お疲れ様です。

    私がイラストを作成しているのは無料で使えるBingのやつなのですが、プロンプトのやり取りを細かくしていき、希望のものを作っていく感じです。

    あと、画像を読み込ませてこれに似た絵を描いてくれというやり取りもできるます。

    無料なので気楽に試行錯誤ができるという点がメリットかなと思います。
    イラスト作成専門のAIではないので、ちょっと違和感がある絵も出てきますけどね~。

    あまりお役に立たない情報化と思いますが、いつもイラストのことで教えていただいているので、何かお役に立てばと思い。

    失礼いたします<(_ _)>
  • コメント、失礼します。
    そのアプリで試してみたら向きについてはすぐ出来ました。『右前を向いている』とかの指示を入れただけで結構上手く行きました。

    指は指示が難しいですね。『5本で描いて』、と言ったら手のひらをこちらに向けられてしまいました。
    いざとなればチャチャッとレタッチソフトで修正出来るのでお絵かきソフトをPCに入れて直した方が早いかもです。最初はムズいかも知れませんが、合成したり夕イトル入れたり可能性が広がります。

    あ、でもどうしてもの時は指くらいなら私が直してあげますよ。ご相談下さい。
  • 皆様、お答えありがとうございます<(_ _)>

    返信お時間掛かるかと思いますが、気長にお待ちくださると嬉しいです。
    この度は、急な質問にも関わらず、ご親切にお答えくださり、ありがとうございました。
  • コメント、失礼します。

    ①・・・ 足や靴などを入力すると、全身が描かれることもあります
    ③・・・ --no lowres, worst quality, bad hands,などで回避
    ⑤・・・ 無料のジャンプペイントを利用しています

    参考になれば、嬉しく思います(´ー`)
  • 矢木羽研(やきうけん)様

    お答えありがとうございます。

    AIもなかなか、難しくて奥深いですね…
    タグやモデルが必要なのですね。
  • ネコ?さん

    お教えくださり、ありがとうございます(*- -)(*_ _)
    プロンプトのやり取りを細かくするのと画像を読み込むのが
    大切なのですね!

    いえいえ、とんでもない。
    とても、参考になりました<(_ _)>
  • 深宙 啓 (Kei misora)様

    お答えくださりありがとうございます。
    私の使っているアプリを試して頂いたのですね。
    確かに私も、両手5本指と指定したら両手をこちらに向けたりしていました。
    他のアプリだと、そんなことはなかったのですけど…

    そうなのですね。向きのことはその指定の仕方でしてみますね!
    レタッチソフト?お絵描きソフトなのですね。
    お絵描きソフトは見たことはありますが、触ったことがなかったです。

    合成したり、タイトル入れたり…それは魅力的ですねぇ✨
    パソコンの無料ソフトで後で、検索して見ますね。

    えっ?直して貰えるのですか✨
    お気持ちとても、嬉しいです。

    自分でしてみてどうしても出来なかったら
    その時はご相談するかもしれません。
    アドバイスを参考にして頑張ってみますね。
  • 越知鷹 京様

    お答えありがとうございます。

    なるほど、やはりタグと指定が大切なのですね。
    ジャンプペイントと言うのは、初めて聞いたので
    検索して調べてみます。

    こちらこそ、お時間を割いて頂いて
    ありがとうございました✨
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する