現在「小説家になろう」をメインに活動しています。基本雑食、ブラックなお話が大好物です。 TAME GATE psychic record鋼太朗編・勇羅編・瑠奈編は現在連載中です。各編最新回はなろうサイト閲覧推奨 小説家になろう→https://mypage.syosetu.com/1334176/
伊瀬右京と申します。 ラノベ新人賞にも投稿していて、電撃小説大賞3次選考が最高記録です。 ・エリートヲタク 様々な特徴を持ったヲタク達が登場する物語です。 読み易さを重視して書きました。 ・宵闇のゲシュタルト 百合ダークファンタジーというイメージの物語です。セカイ系風味。 電撃小説大賞3次選考作品。 ・チームリングス 5人のエージェントが昼は社会に溶け込み夜は事件を解決していくお話です。SF風味。 よろしくお願いします。
主に公募へ挑戦しながら書籍化目指して頑張ってますが、あと一歩が届かない……。 ・2022年 活動お休み ・2021年 第6回カクヨムweb小説コンテスト 中間選考通過 ・2020年 第27回電撃大賞 二次選考通過 第5回カクヨムweb小説コンテスト 中間選考通過 ・2019年 MAGNET MACROLINKにて公式連載(出版業務縮小につき辞退) ・2018年 電撃《新文芸》スタートアップコンテスト 中間選考通過 第15回MF文庫Jライトノベル新人賞 二次選考通過 ・2017年 第11回HJ文庫大賞 三次選考通過
文章読むのが好きです 異世界転生物や恋愛ラブコメ系、俺TUEEEE系など色んなジャンル読みます 作者の方々毎日面白い作品ありがとうございます 最近書く側にもなりました。
OH- 改め王叡知舞奈須です。 個人的な訳あってペンネーム変えました。 読みは『おーえいちまいなす』です。そのまんまですやんか。 高校時代文芸部に所属して以来小説を書くのが趣味になり現在カクヨム様など各所で活動させていただいております。 ロボット、SF、ミリタリー、怪獣特撮などいろいろ好きです。 更新情報は主にTwitterにて行っています Twitter→@vsfwt3jacqw8cb1
「知りたくないですか? あなたの名作が読まれず星もつかない『9割』の理由」 https://kakuyomu.jp/works/16817330658238544599 タイトル 【カクヨムやweb小説で面白い作品を書いているのに、創作活動で悩んでいる作家のアナタへ】 ↑生意気にこんなの書きました。 もし悩んでいたら、どうぞ! はじめまして日比野クロウです。 毎日苦労が絶えません( ;∀;) 一話だけでも読んでくれたら嬉しいです! ※最近、復帰したので忘れたweb小説の書き方の参考に色々な方の作品を読む流浪の旅をしています! 迷惑ならごめんなさいm(_ _)m 色々な方と繋がりたくて、フォローしてます 無言ですみませんm(_ _)m
私は読書が苦手で、読めるのと読めないのがあります。 面白そうでもどうしても読めないのが多いので 気に触ったらごめんなさい。 もともと私がインターネットをしている理由が、 光と欲が関係ある秘密をみんなに広めないといけないのかな、 などと思ってよく分からずツイッターfacebookをしてた。 それも気に触ったらごめんなさい。 芸能出版界が私に光を目に当ててみるよう操ってきた。 (スイミー) 私は、小学校低学年まで成績が良かったけど、 4年生くらいから、本を読むのが苦手で読めなくなった。 きのう、小学生向けのコナンの小説を買って読んで 読書BGMも使って読書力を上げようとしています。 私の友達が英語力を身に着けたいならまずは 英語の絵本を読んだら良いと言うから 私は英語より読書力を上げたくてその本を買った。 読み終わったら姪のなっちゃんにあげるつもりです。
銀髪ヒロインやスライム少女が好きな物書き。バトルものやファンタジーが好きです。 それとヒロインとのイチャイチャも。 カクヨムの他、小説家になろうでも活動をしております。 【https://mypage.syosetu.com/505023/】 Twitter 【https://twitter.com/sanagi_yuuya】 また、とあるラノベ作家の別ペンネームでもあります。 サナギ雄也はそちらのペンネームをもじったものなので、判る人には判るかもしれません。 (ただメジャーとは言えませんので、知らない方も多いかと思いますが。 ブックオフなどで『ア』行を見ていて、何となく似たペンネームと思ったら、多分それが私です) フォロー、作品への応援などして下さった方には、なるべく応援をさせて頂きます。
文体が『重い』だの『固い』だのとよく言われます。軽妙なギャグはかけません。 基本的には他サイト(『小説家になろう』樣、『ハーメルン』樣)とのマルチ投稿になります。 特に二次創作は『ハーメルン』のみですので、お時間のある際にでも読んでいただければ幸いです。