• ホラー
  • 恋愛

高校生ネタ人気ありすぎ問題

Eternal−Heart様のこちらのエッセイ20話にて、高校生っていいよねと書いた私のコメントを載せて頂きました。
楽しいエッセイなので是非ご覧くださいませ。

https://kakuyomu.jp/works/16817139556483452538

高校生を取り扱った作品が世に多すぎるのは、何故だろう? という内容になります。
カクヨム さんでも絶賛イベント中でタイムリーですね。
高校生を扱った作品のみならず、高校生が書いた作品も大人気。
それはなぜなのか? 答えに心当たりのある方は是非エッセイのコメント欄に書きに行ってくださいね。



まあ、私は中学生がベストだと思ってますけどね。
小学生ほど子供ではなく、グングン成長していく多感な時期。他者と自分を比べて悩みがちで、異性への興味も湧いてくる。
ロボットを操縦するなら中学生でしょ!

6件のコメント

  • 義務教育を抜けているので、学校の方針やイベントに、自由度が高いからかもしれないですね(^^)
  • さこゼロ様。

    確かに!!! と強く納得しました。
    中学生の文化祭と高校生の文化祭は大違い!
    運動会もより白熱する。
    修学旅行も本格的になり、自由行動が可能に。
    生徒会の暗躍なんかもお約束!
    校則も学校によって変わってくるので髪型とかも違いが出ますね。
    バイトをする子も出るでしょうし。

    鋭い指摘をありがとうございます!
  •  年齢的な問題かな?

     高校生は自立し始めで希望の塊で理想を語って違和感ないし、肉体的には完成されてるけど精神的には未成熟そんなギャップもあり。

     どっちも大人がやるとちょっと痛い人だし子供すぎると子供の夢だなぁという扱いになりそう(;・∀・)

     なにより高卒の人には大学生だと共感出来ないし社会に出ると職場で環境はバラバラ、高校生ならかなりの人に青春時代の思い出もあり共感をいただけそう。

     高校生が1番になる気がしますね。何で高校生にした??いらなくね?って作品も多い気もしますけどこんな理由なんでしょうね。
  • エイル様。

    問いかけに答えてくださりありがとうございます!
    高校生は自立し始めで希望の塊。
    まさにそうですね。
    肉体と精神にギャップがありますよね!

    どんな夢や理想も真剣に見られる素晴らしい時期というわけですね。

    確かに高校卒業後の進路は人によって大きく変わりますから、共感が得づらいのかもしれませんね。
    色々な意見をくださりありがとうございます!
  • 秋雨千尋 様

    私のエッセイをご紹介いただき、ありがとうこざいます。

    確かに中学生は高校生とは、また全然違う多感な時期ですね。
    成人以降の3年間と、中学・高校の3年間の濃密な世界感は
    比べ物にならない特別な時期と言えますね。
  • エタハ様。

    良いエッセイだと思い勝手に宣伝させて頂きました。
    高校生ネタが多すぎる件は非常に興味深いですので、問題提起して頂けて感謝します。
    色んな意見が集まりますように。

    そうですね、社会人はどこまで続くか分かりませんが、中学・高校は3年間という区切りがありますので、期間限定のお得感がありますね。
    エタハ様の疑問の解消に一役買えていたら嬉しいです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する